ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

学名Diamesa kohshimai」。ヒマラヤ山脈の標高5000m以上の氷河に住む寒冷地仕様のユスリカ。マイナス16度の低温にも耐えて、これは昆虫で最も低い活動温度である。

逆に暑さに弱く、人間のに乗せても体温で熱すぎて動かなくなる。


見た目は数mmの黒い幼虫は氷河の溶けたくぼみや水溜まりに住み、氷河にいる細菌藍藻などを食べている。成虫が退化して飛べない。メスは産卵期になると氷河の上流方向へと移動するが、これは流れている氷河からはみ出さないためだと考えられる。

 

関連タグ

昆虫 双翅目 ユスリカ 寒冷地 氷河

ユキガガンボ/クモガタガガンボ:同じく低温で活動し、翅が退化した双翅類。


氷雪のユウゼイクス:デザインモチーフに取り入れられている。

関連記事

親記事

ユスリカ ゆすりか

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました