ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

バーチャルスクールアイドル

ばーちゃるすくーるあいどる

ラブライブ!シリーズにおいて、3Dモデルを用いたトークやライブイベントを行うスクールアイドルを指す言葉。『ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』という作品名が正式発表される前の仮称でもあった。
目次 [非表示]

概要

ラブライブ!シリーズにおいて、3Dモデルを用いて演者がリアルタイムでキャラクターを演じ、トークやライブを行うスクールアイドルを指す。

いわば、ラブライブ!版「VTuberである。


ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』の目玉要素であり、同作のプロジェクトが「LoveLive!Days」Vol.25にて発表された2022年2月28日から、正式タイトルが2022年10月16日に発表されるまで、仮の作品名としても使用されていた。


ただし、『蓮ノ空』公式Twitterのプロフィール欄では「バーチャルスクールアイドル『蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』の公式Twitterアカウントです。」と記載されており、演者も冠番組などで「私たち蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブは、(中略)初めてのバーチャルスクールアイドルです」などと使用しており、用語としては現在も使われている。


他作品での使用例

『蓮ノ空』以外のラブライブ!作品では、単発的にバーチャルスクールアイドルとして活動している例がある。


VTuber璃奈ちゃん

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の天王寺璃奈が、IT活用チームの活動の一環としてバーチャルスクールアイドル化(当時はまだ『蓮ノ空』本格始動前だったので「VTuber」であるが)。

YouTube上にショート動画を数本投稿した。


3Dモデルは、『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARS』で使用していたものを流用している。


異次元フェス アイラブ歌合戦

ラブライブ!サンシャイン!!』の津島善子が、アイドルマスターシリーズとラブライブ!シリーズのコラボイベント「異次元フェス」のPR活動の一環としてバーチャルスクールアイドル化。

同じくバーチャル化した『アイドルマスターシャイニーカラーズ』の黛冬優子や、VTuberとして活動するラプラス・ダークネスドーラと共演する動画を数本投稿した。


こちらも、3Dモデルは『スクスタ』のものを流用。

『スクスタ』サービス終了後の発表であったことと、冬優子のモデルがリリースしたての『Song of Prism』のものを流用していたこともあり、動画を見たプロデューサー(アイマスのファン)が興味を持ってくれても、善子の3Dモデルとゲームで会えることはないことを残念がるラブライブ!ファンの嘆きがSNSで散見された。


関連タグ

関連記事

親記事

ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ らぶらいぶはすのそらじょがくいんすくーるあいどるくらぶ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3877

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました