ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

分類

通称ノミンコ
和名ベニトビサシ
学名Suprictis rubro
科目トビサシ科

解説

ピクミン4に登場する原生生物で、名前の通りノミのような小型生物。

体に生えた感覚毛で体温、二酸化炭素、振動を感知し、カギ爪のような前足で獲物にしがみついては、口吻を刺して吸血する。


蛇腹状の体の収縮によって得たエネルギーを後ろ足にある弾性タンパクに蓄えることで、何度も高くジャンプすることができる。

爆発的な繫殖力を持ち、産卵直前のメスが数匹いる状態から1ヶ月経つだけで、100匹以上に増えていることも珍しくない。


ピクミンが近づくとジャンプして尖った口吻でピクミンを刺して食べる。また、プレイヤーやオッチンが刺されると振り払うまでダメージを受け続ける。

なお刺して捕食するタイプの生物のため、岩ピクミンであれば被害なく倒すことが可能。

ポジションとしてはウジンコに近いが、ヒメアギト科に属していない。


ルーイメモによると「塩辛かったり酸っぱかったり甘かったり。体液を吸った生物によって風味が違う」とのこと。


関連タグ

ピクミン4 ウジンコ トビンコ

ピクミンシリーズの原生生物一覧

関連記事

親記事

ピクミンシリーズの原生生物一覧 ぴくみんしりーずのげんせいせいぶついちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 67

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました