ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

トータロス

とーたろす

星のカービィディスカバリーの登場キャラ。(アイコン絵の下のキャラクター)
目次 [非表示]

コンクリートを 身につけている トータロス。

頭もカタイし かみつきも イタい てごわいヤツ。

だけどボディは けっこう ナイーブ らしく、

うまく せなかに 乗ってから、ほおばりヘンケイ

コンクリートの コウラごと アタックしちゃおう。


概要

星のカービィディスカバリー』に登場する敵キャラで、ビースト軍団の戦闘員ポジション。

コンクリートカメ甲羅のように身にまとったトカゲのような姿をしており、その場を動かずに首を伸ばして攻撃を仕掛けてくる。


また、頭とコンクリの甲羅があまりにも頑丈なため、通常攻撃の一切が通用しない(首が伸びた状態だと、攻撃が当たりそうになると素早く首を引っ込める)。

ただし、甲羅の内側のボディはけっこうナイーブなので、うまく背中に乗って、さんかくほおばりで甲羅のひび割れを攻撃すれば、本体まで一突きにして倒せる。


また、攻撃範囲内でカービィに避けられると、しばらく咀嚼する素振りを見せ、その間は隙だらけである。また、カービィが背中に乗ったり、高台に登ると見失い、キョロキョロとカービィを探すようになる。


ビルドトータロス

まさかの 大きなビルディングを 身につけている

ビルドトータロス。より大きな コウラをせおった

ものがボスで、広い草原で むれを たばねている。

お水も好きだけど、日なたぼっこも 大好きで、

高い所にのぼり、そこをナワバリにしている。


大きなビルディングを甲羅としているトータロスの大型種。

より大きな甲羅を背負ったものがボスで、大草原で同族の群れを束ねているという。

日向ぼっこが大好きで、高い所に登り、そこを縄張りにしている。

この個体も同じ対処法で倒す事ができ、倒すと甲羅の内部からワドルディの檻が出てくる。

瓦礫や廃材を吹き飛ばす程の攻撃力があるが、パイプは破壊できず、パイプを噛んでいる間は若干の隙ができる。トータロス同様、高台や背中に登られるとカービィを見失ってしまう。


ちなみに後述するレッドガルトータロスとの兼ね合いか、「決戦!ビースト軍団包囲網」には未登場(これはゲンシガルルフィとの兼ね合いで出てこないガルルフィも同じ理由である)。


レッドガルトータロス

禁足地と よばれている レッドガルに生そくする。

より こう戦てきな トータロスいちぞくの ボス。

暑い地いきを このみ 行動はんいは 広くないが、

かわりに口からコンクリートの だん丸を はき

遠くのエモノを ねらい打つ、らんぼうモノだ!


レッドガル禁足地に住むトータロス一族のボスに相当する大型種。こちらは体色が赤い。

暑い地域を好み、行動範囲は広くないが、代わりに口からコンクリートの弾丸を吐き、遠くの獲物を狙い撃ちしてくる。

この個体も同じ対処法で倒す事ができ、倒すと甲羅の内部からワドルディの檻が出てくる。


関連タグ

星のカービィ

星のカービィディスカバリー

カメ トカゲ

関連記事

親記事

ビースト軍団 びーすとぐんだん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 876

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました