ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

トランスグローバル

とらんすぐろーばる

トランスグローバルとは、海外作品の輸入及び国内配給・字幕や吹き替えの翻訳などを行っていた企業。
目次 [非表示]

概要

トランスグローバルとは、かつて海外作品の輸入及び国内配給・字幕や吹き替えの翻訳などを行っていた企業。この会社では翻訳どころか、ギャグ演出アドリブ)の特徴があった。配給もしていた時期がある。

戦後すぐの時期(1945年頃)から創業し活動を始めた、過去の正式社名は株式会社グローバル・プロダクションだった。

一時期、倒産した会社らが保有していた特撮番組の版権・フィルムを買収したことがある。『怪獣王子』では一部ネガフィルムが消失しており、LD-BOX化の際に再放送用フィルムが使用されたとされる。

本社は東京都千代田区紀尾井町にあり、かつて本社と同じ住所に存在した「株式会社弁慶橋エステート」を2016年12月31日に合併している。

近年では主立った活動は無いが、前も述べたように会社自体は存在している。


本社が吹き替え制作の下請けをする際、「機材を揃えていること」「演出料だけを支払う」という条件だった。現在の代表は不明だが、音響監督の田島荘三によると「ルー」という華僑出身の人物だったとのこと。(参照)


翻訳クレジットでは翻訳者の名前を出さず、一貫して「トランスグローバル」名義だった。

また、1967年には翻訳の著作権関係で裁判も起こされている。(参照)

主な作品

映画

テレビドラマ

テレビアニメ

アニメ映画


日本語版製作

概要で述べた通り、この会社が活動したのは1945年頃。本社のデビュー作品は不明。

本社では様々なアドリブが多用され、多くの作品が日本に上陸してきた。

一番有名なのはトムとジェリーである。この2匹のネコとネズミには台詞が無いが、日本独自に台詞を付けたものが放送されていた。1990年代以降はトランスグローバルの吹き替え作品が徐々に減り、既存の作品は別の会社(例:ムービー・テレビジョン(現・グロービジョン)、東北新社スタジオ・エコーなど)によって再録音されている。近年に広川太一郎の吹き替え版を収録した怪鳥人間バットマンのDVD/BDが発売されており、ディズニープラスでもトランスグローバル翻訳作品を配信している。


関連タグ

怪鳥人間バットマン

ワーナー・ブラザーズ

ディズニー

トムとジェリー

関連記事

親記事

企業 きぎょう

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました