ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「我らも信じよう、光の戦士たちを。そして、人類から送られ続けてきたメッセージを」

データ

別名宇宙予言司大いなるもの
身長不明
体重不明
出身地不明
CV原知佐子

概要

劇場版『ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLEに登場。


宇宙正義を司る存在(若干ややこしいが、デラシオン=宇宙正義とは少しニュアンスが異なる)。

「プレディクト」という未来を予測できる能力を持っており、それを基に宇宙正義に基づいた調和を行う。

常に「インフィニー」という光エネルギーに包まれているため、本体を見たものは誰もいない。


宇宙の平和維持が役割であり、ウルトラマンジャスティスもデラシオンの派閥に所属あるいは協力関係にある。しかし、侵略行為や破壊活動で平和を乱す者や、その可能性が高いものが現れた場合は、配下にあるロボット軍団「スペースリセッター・グローカー」や「ファイナルリセッター・ギガエンドラ」による粛清を行うこともある。


劇中では「地球が2000年後に宇宙に害をもたらす星になる」という事でグローカーやギガエンドラを送り込んできたが、あくまでポジションとしては上記の通り「宇宙を守る『正義』の味方」

強硬路線を採ったのも、嘗て地球人類同様に2000年後宇宙に害悪になると予見された「異形生命体サンドロス」に2000年の猶予を与えた結果、案の定邪悪な存在となり、幾多の惑星を滅ぼしてしまった」という事例からの反省を踏まえての判断であった。

この時「猶予を与えるべきである」とデラシオンの粛清に待ったをかけたジャスティスの進言に応えて様子見を選び、それが失敗に終わってからもジャスティスとの関係を変えず、更に劇中における再度の説得にも最終的に応じるなど、自分の認めた相手に対してはかなり寛容な振舞を見せている。


仮にエンペラ星人レイブラッド星人などの全宇宙支配を目論む凶悪宇宙人や、ヤプールなどの異次元からの侵略者がコスモスペースに現れた場合は、宇宙を護るために力の限り立ち向かう立場であり、後の『大いなる陰謀』の一件では並行世界に跨る一大事に対処するべくジャスティスを派遣するという形でM78ワールド宇宙警備隊に助力。その後正式に協力体制を敷くことになった。


また今作での姿勢こそ冷徹なものではあったが、その有り様などはある意味でM78ワールドの光の国に近しいものと言える。


劇中の活躍

地球が2000年後に宇宙に害をもたらす星になるという予測が出たため、自らの代理人としてウルトラマンジャスティスを地球に派遣し、地球側に地球の全生命のリセット(惑星全土を更地にして生命の進化を1からやり直させる)を宣告。更にグローカーギガエンドラを送り込んだ。


派遣したグローカーが全て倒され、ギガエンドラもウルトラマンレジェンドに破壊されたため、大量のグローカーマザーを率いて自ら現れたが、コスモスとジャスティスの説得によりリセットを撤回。希望というメッセージを人類に残し帰還した。


この「希望」とは上述した人類からのメッセージ(TEAM EYESのワタライ隊員がデラシオンと交信すべく送ったもの)を表しており、武力衝突もやむを得ない状況下においても最後まで対話による解決を模索した人類に自らの予測を覆す可能性を見出したと思われる。


恐らくは『ウルトラマンサーガ』の時代でも、宇宙を護っていると思われる。


ウルトラギャラクシーファイト

大いなる陰謀』ではウルトラマンジャスティスが登場するが、「デラシオンの意思により手を貸す」と述べていたことから、彼がM78スペースに派遣されたのはデラシオンの意向によるものだったことが推測できる。

尚、裏で暗躍していたアブソリュートタルタロスの存在にどこまで気づいていたのかは不明。少なくともジャスティスらは初めて彼と出会ったかのような描写がなされていたため、デラシオンも彼のことは詳しく把握していなかった可能性が高い。


『ボイスドラマ』第10話の時点では既にタルタロスの動向を認知しており、彼を宇宙の脅威となる存在と判断。宇宙警備隊やギャラクシーレスキューフォースと協力体制を敷くことを決定している模様。


何気に光の国の宇宙警備隊とデラシオン(とギャラクシーレスキューフォース)が共同で事態に対処する初のケースとなるわけだが、それだけタルタロスをはじめとするアブソリューティアンの力が途方もないものであるということの証左でもあると言えよう。

『運命の衝突』で遊星ジュランにいたコスモスがアブソリューティアンの兵士の襲撃を受けたことを知ると、事態の対処のためにジャスティスをユリアン王女レスキュー隊の加勢に派遣した。


武装


余談

劇中での行いは「『危険』と判断した相手に滅亡を一方的に宣告し、圧倒的な力で抵抗の無意味さを知らしめたうえで存在を抹消する」というもので、言い訳のしようがない破壊活動であると言えなくもない。過激な行いがかえって新たな災いをもたらしかねないことを考えれば、劇中の行いは正しいとは言い難いのも事実である。

しかし、曲がりなりにもウルトラ戦士を協力者としたり彼らの助言を柔軟に聞き入れたりもしており、決して独善的に行動しているわけではないことも見て取れる。

滅ぼす星に対して問答無用に消し去らずわざわざ事前に通告しているのも、その星の生命に最期の時を与えようとする彼らなりの慈悲とも取れるかもしれない。


なお、ウルトラ銀河伝説の外伝小説『AnotherGenesis』では、コスモスペースではない別次元の地球が、かつてウルトラマンに守られた経験があったにもかかわらず、遥か未来ではデラシオンが危惧した通り侵略戦争を行ってしまっている。


CVを務めた原知佐子氏は、ウルトラマンシリーズの脚本を多く担当し、数多くのインパクトのある回を執筆した実相寺昭雄氏の夫人である。同氏は過去にも『レオ』や『ティガ』に出演した経験がある。


関連タグ

ウルトラマンコスモス コスモス怪獣 ウルトラ怪獣

光の国U40惑星O-50光の星:デラシオンに相当する機関。過激なやり方もやむなしというスタンスではO-50や光の星に近い。なお光の国とはUGFで共闘している。

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9685

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました