ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

タメナンデス

ためなんです

タメナンデスは、にじさんじ所属のバーチャルYouTuber長尾景と同所属オリバー・エバンスからなるコンビ名およびコラボ名。
目次 [非表示]

☯<「やるじゃあん、お っ さ ん 」

                         「タメだるrrrろ、しばくぞ?!」>🍵

  ☯<「何言ってるかわかんなぁ〜いw」

                              「ぶっっっとばしてぇ...」>🍵


    (オリバー3Dお披露目配信での一幕)


概要

にじさんじ所属バーチャルYouTuber長尾景オリバー・エバンスからなるコンビ名、およびコラボ配信時の配信タグ。

名前の由来はおそらくこの番組+長尾とオリバーが同い年(="タメ")であることから。「おじいちゃんかつ幼女」とか評される長尾と「若くして教授職についている」オリバーなため並ぶと長尾が学生でオリバーが指導教員に見えてしまうが、本当に同い年なのである(※1)。

知り合ったきっかけはにじさんじ内における某戦略バトルゲームの大会に向けて、長尾が配信外で練習していた際にオリバーと一緒に組んだこと。この際、同い年でありかつ互いに「バカほど話あう」(長尾談)ことに気づき、そのまま意気投合。その後、二人とも機械音痴であることからキーボードパズル組み立て配信を行ったことから完全にコンビとして成立した。

二人とも海外勢とのコラボに積極的なこともあり、配信外でも何かと共に行動することがあるコンビである。ちなみに海外勢とコラボするようになってから互いにEN所属ネタが擦られるようになった(※2)。


※1:ちなみにオリバーの誕生日は2月、長尾の誕生日が7月なので約5ヶ月だけオリバーの方が年上になる。そのため、その期間は「タメナンデス」を解散し、「タメジャナインデス」を改めて結成する。ちなみに長尾が歳を重ねると今度は「タメジャナインデス」を解散し、再び「タメナンデス」を結成する。ややこしやー...

※2:教授が持ち前の流暢な英語がデビュー当時から注目され、主にEN全体から「オリバーはEN!」扱いされていたのに対し、長尾は2022年4月のKR/IDのにじさんじへの統合以降海外勢とコラボするようになってから扱われるようになった。


メンバー

長尾景

桜魔皇国出身祓魔師

「おじいちゃんかつ幼女」「アホの子」扱いされがちだが、明るい性格と人と積極的に交わろうとする性格から頻繁に海外勢とコラボしている。

にじさんじ統合後、英語能力向上を志し、海外勢と毎日30分英語のみで対談する配信を行った。

教授に比べるとオタク文化への造詣はまだまだ。

「EN所属」ネタでは所属先はNoctyx


オリバー・エバンス

某所にある都市エデン出身の大学教授。

他のライバーには基本的に丁寧かつ朗らかに接する教授だが、「タメナンデス」を組んでからは長尾に対して結構悪ノリし始めている

かなりオタク文化にどっぷりな方なので、時々長尾にサブカルの手ほどきをしている。

また、ENとのコラボ経験も豊富なのでそちらの方面の人脈もある。

「EN所属」ネタでは所属先はLazuLightLuxiem(なお本人が頑なに否定するまでが鉄板ネタとなっている)。


エピソード

  • 「タメナンデス」初出のコラボであるオフコラボ配信「キーボードバラして組み立てなおす配信」では二人の機械音痴さが炸裂。リスナーの腹筋が試されることとなった。
    • ちなみに後日GeoGuesserもコラボでプレイ。こちらでは世界的に有名なあの建物を二人とも知らないという特大級のポンをやらかした。タカさんの助け船がなかったら難航してたかも。
  • ID/KR統合直後にMinecraftにじさんじサーバーをより観光しやすくするために共有ハウスの建設を長尾が思い立ち「どうせなら元KRと元IDとENメンバーにも声かけて国際コラボにするべ」と海外勢にも声をかけた結果、JP含めて20人以上のメンバーが集結「海外のマイクラガチ勢のモチベなめてたわ...」と予想外の人数増加に慌てた長尾は急遽オリバーに連絡を入れ、ID勢・KR勢・EN勢・JP勢全員が問題なく意思疎通が可能な班分けをオリバーと共に検討。その甲斐あって、共有ハウス建設コラボは大盛況のうちに終わった。
    • ちなみにマイクラに関して言えば長尾はかなりのやり込み勢なのに対し、教授はど素人である。このコラボでは長尾の自己紹介の際に教授がふざけて殴ったら長尾が即死したり、ロビー建築の際に「自由に作っていいよ」という長尾の指示に「言ったな?」と教授が悪い笑みを浮かべたりといつも以上にタメナンデスの悪ノリが加速していた。
  • 教授の20万人記念のJumpKing耐久配信ではスタート地点から全く進めないオリバーを応援(並びにおちょくるため)に通話で参加。その後、オリバーを慕うEN勢の面々が次々通話に参加したことで、長尾と海外勢が繋がるきっかけを得た。
  • ID/KR統合を機に英語能力向上を志した長尾の「ケイナガオプロジェクト」第一弾のトリとしてオリバーが参加。いつも通りのじゃれあいをしつつも、長尾のプロジェクト完走をたたえた。
    • なお、このプロジェクトのあたりから長尾のNoctyx(EN5期生)所属ネタが擦られるようになった。ちなみにオリバー=EN所属ネタでは、彼の所属先はLazuLight(EN1期生)かLuxiem(EN4期生)の場合が多いので、「ENじゃ長尾の方が後輩」ネタが擦られることに

教授3Dお披露目

  • 長尾の3Dお披露目配信には教授が駆けつけ、新たな体を得た彼を祝った。
    • そしてしばらく経って行われた教授の3D配信ではまさかの長尾&教授による殺陣を披露。祓魔師である長尾はまあわかるとして、自称「戦闘職じゃない」教授も拳法(ジェット・リーを意識した形意拳)?で応戦し追手をバッタバッタと薙ぎ倒していた。
    • なお、教授の3Dお披露目において1コーナー丸ごとサシでコラボしたのは長尾だけである...冒頭のあの人はどうなんだって?あれは「謎のマッドサイエンティストL」だ、いいね?
    • 後の教授の見返し配信では「冒頭の遭遇シーンで実際には肩を捕まれてるんだけど、映像だと喉元に刀を突きつけられてる形になってた」「二人の殺陣のシーンで曲をラテン調にしたのはボクが必殺シリーズが好きだったから」「景くんは殺陣の所作や足さばきが綺麗」「自分が長身なので間合いがなかなか合わないし当てに行っちゃう。カメラからはみ出る事が多く、画角が難しかった」「『カンチョーはノルマ』だってチャイカ先輩が言ってた」…などなど裏話を語った。

オリバー・エバンスなどまとめ3

  • オリバーの新衣装が発表された際、長尾はおしゃれな彼のセンスを絶賛する反面、「おっさんが若者の衣装身につけていてもおっさんなのは変わりないんだよなあ」と盛大なブーメラン発言をかまし、リスナーから「(若者コーデ衣装持っててオリバーと年齢タメの)お前が言うな」と総ツッコミを食らっていた

(参考画像:長尾の若者コーデ)

VTuberついろぐ


関連タグ

長尾景 オリバー・エバンス

にじさんじ にじさんじコンビ・グループタグ一覧

バーチャルYouTuber

関連記事

親記事

にじさんじコンビ・グループタグ一覧 にじさんじのこんびぐるーぷたぐいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 400276

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました