ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

タイムボートとは、マンガ『T・Pぼん』に登場する、タイムパトロール(T・P)隊員に支給されるタイムマシン。一人用だったり、跨って乗ったり、簡単なレバーペダルだけで操作するなど、バイクにも似る(レバーから読み取られる脳波によって操作は調整される)。飛行して移動することもできるので、飛行バイクの一種とも言える。

既に確定している過去への行き来と比べて、不確定要素が滅茶苦茶に絡み合った自分が出生した時間軸よりも未来への移動は非常に困難であり、行くことができても帰ることができなかったり、時空乱流に巻き込まれて未来の果てまで流される場合もある。ここら辺はドラえもんタイムマシンよりもかなりシビアである。

開始当初は円錐型だったが、第三部からは円柱型の新型モデルに切り替わった。ぼんよりも未来のT・Pは球型のタイムマシンを使用している。


新型タイムボート

タイムパトロール


機能

タイムマシンやワープ装置としてだけでなく、後部の四次元トランクから未来の便利な道具を含む資材を電送してもらったり、本部と連絡するテレビ電話タイムテレビが付いていたり、活動に必要な知識を短時間で身に付ける(ただしすぐ忘れてしまう)ための「圧縮学習装置」がついていたりと、T・Pとしての活動を支える重要な道具である。

ちなみに凡はこの圧縮学習装置を使って宿題を1分で終わらせるというカンニングを行っていた。


「タイムフィールド」を展開することも可能であり、一定の空間に干渉し過去や未来にワープさせたり、時間軸を操作し加速・減速させることが出来る、とんでもなくチートな乗り物である。ジョジョの各部ボス並だ。この他に「次元変換装置」なるものを発動して壁抜けすることも可能。


定期的に整備しないとすぐに不具合を起こし、逆流時間を撒き散らしたりノッキングを起こしたりする。実際ぼんがT・Pに入隊することになったのも、元はと言えばリームが整備を怠ったせいでボートが事故ってフォゲッターを動作させる余裕がないくらいテンパったのが発端になっている。特にトパチャックのキャプランチが真っ黒に汚れると逆流時間が漏れるので注意が必要らしい。


作者の代表作『ドラえもん』に登場するひみつ道具で例えると、四次元ポケット&タイムテレビ&タイムシーバー完備、アンキパン&ほんやくコンニャク&通り抜けフープ&どこでもドア&物体瞬間移動機&ワスレンボー機能搭載のタイムマシン」といったところか。便利すぎる

それだけに取り扱いも厳しく管理責任が問われる筈だが、それにしてはリームぼん放置したタイムボートを乗り逃げされたり、掃除をさぼって埃だらけにしたり、整備をサボって故障させて漂流させたり、竜巻に飲まれて紛失させたりと、とにかく扱いが雑すぎる。それに対して後輩のユミ子タイムボートでトラブルを起こしたことは一度もない


関連項目

藤子・F・不二雄

タイムマシン(ドラえもん)

関連記事

親記事

T・Pぼん たいむぱとろーるぼん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6414

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました