ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

NEXよ!太陽のように皆を照らす魂であれ!――ソウルバーン・ドラゴン


カードとしての能力

ソウルバーン・ドラゴン
UC 火文明 コスト7
クリーチャー:アーマード・ドラゴン 9000
このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をすべてのプレイヤーに見せる。それがファイアー・バードであれば、バトルゾーンに出してもよい。それがドラゴンであれば、相手のパワー4000以下のクリーチャーを1体破壊する。それが《超竜サンバースト・NEX》であれば、バトルゾーンにあるこのクリーチャーの上に置いてもよい。
W・ブレイカー

概要

DM-35「神化編 第4弾 超極竜VS六体神」にて登場したクリーチャー。


攻撃した際に山札の上から1枚目を確認し、ファイアー・バードorドラゴンor超竜サンバースト・NEXだった場合に様々な効果が発動する。


まず、ファイアー・バードの場合、そのままコスト踏み倒しすることが出来る、似たような能力を持っているカイザーウイング・ドラゴンと比べると、1体しか出せないかわりにシールドをブレイクしなくても効果が発動するので、こちらの方が使いやすい。


次にドラゴンの場合、相手のパワー4000以下のクリーチャーを除去することが出来る。除去のおまけが付いているので、何気に魅力的な能力である。


最後に超竜サンバースト・NEXの場合、このクリーチャーを進化元にして進化することが出来る(ちなみに前述の除去効果も同時に発動する)。バトルの強さではトップクラスのサンバースト・NEXをノーコストで進化できるのは大きいが、同時にソウルバーンを進化元にする関係上、ソウルバーンの能力が使えなくなってしまうので、よく考えて使うこと。


かなりのアドバンテージを得られることもあり、このカードをメインにしたデッキを組むことも可能である。


デュエル・マスターズ プレイス

デュエル・マスターズ プレイスではDMPP-13「超次元開放 -PSYCHIC SHOCK-」で実装され、能力が変更されている。


ソウルバーン・ドラゴン
UC 火文明 コスト7
クリーチャー:アーマード・ドラゴン 9000
攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それが名前に《NEX》または《ルピア》とあるクリーチャーなら、バトルゾーンに出し、相手のパワー4000以下のクリーチャー1体破壊する。それ以外なら、墓地に置く。
W・ブレイカー

一つ目の能力の関係上、実質【ボルシャック・NEX】専用カードになったが、「NEX」or「ルピア」が表向きにされた場合、コスト踏み倒し&相手のパワー4000以下のクリーチャー除去が両立するようになった。

ちなみに、TCG版でも、翔竜提督ザーク・ピッチ凰翔竜機バルキリー・ルピアを使えば、コスト踏み倒し&相手のパワー4000以下のクリーチャー除去を両立することが出来る。


関連タグ

デュエル・マスターズ 火文明

クリーチャー アーマード・ドラゴン

超竜サンバースト・NEX

関連記事

親記事

アーマード・ドラゴン あーまーどどらごん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 0

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました