ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

CV:竹本英史

人物像

第3部(キオ編)から登場。

地球連邦軍のパイロットで、階級は少佐。32歳。

キオ・アスノが住む都市、オリバーノーツのMS隊隊長。機体はクランシェカスタムに搭乗する。

オリバーノーツでの戦いの後、彼率いるアビス隊は、戦艦ディーヴァの所属となる。


ディーヴァ艦長に就任したばかりのナトーラ・エイナスの心理状態を服装から読み取ったり、ヴェイガンのMSの開発系譜に興味を持つなど、独自の観察眼を持つ。そのため、シャナルアなどからは「戦場のホームズ」などと呼ばれていた。

常に戦況を判断し、部下や艦長達を励まし、キオを攫われて苦悩するフリットに冷静になるよう諭すなど、「出来た」人物。

また軍人としても優秀であり、自らの命よりも作戦の達成を優先するような描写も見て取れる他、ヴェイガンの内部事情を知り不殺主義な戦い方をするようになったキオの行動にいち早く気付き、「あの戦い方はやめてくれ」とキオに真っ向から抗議するなどリアリストの一面も覗かせる。


ヴェイガンとの最終決戦ではゴドム・タイナムが操縦するグルドリンと交戦し、その単調な戦闘パターンを見切って撃破するが、それにより自身の機体も大破し、敵艦の上で行動不能となってしまう。しかも、その敵艦はフォトンブラスターの射線上に位置しており、機体もフレームが歪んでしまい脱出不能となってしまっていた。

最期の通信で自分には構わずに撃てとナトーラに呼びかけ、彼女の発射命令で放たれたフォトンブラスターの光に包まれ、長い休暇が取れそうだ…」と呟き最期を迎えた。


スーパーロボット大戦BX』でも上述イベントが再現されており、永久離脱する。一方で、特定の条件を達成すると離脱する事なく、そのまま生き残るのだが……その条件達成が初回プレイの段階では非常に難しい(特に撃墜数関係)ことに注意。



クライマックスヒーローでの活躍

ウルフと同様のキオの良き兄貴分となっている。

また、外見はかなり若々しく、どう見ても10~20代にしか見えない。

しかも、キオの不殺を否定するどころか、寧ろ称賛している。


「そのうえ敵パイロットまでかばうとは、キオには強さと優しさ、その両方がある!!」


また、ヴェイガンとの最終決戦の前、セリックはキオにこう言い残している。


「キオ、この戦いが終わったら、みんなでどこかへ遊びに行こう。」

「どこだっていいさ。戦争のないところなら、どこだってな。」


どう見ても明らかに死亡フラグであり、その後、ザナルド・ベイハートの手にかかって戦死するかと思われたが…。


キオ「セリック隊長。約束でしょ? みんなで戦争のないところへ行くって。」


約束を胸に秘めたキオが救援。間一髪で間に合い、セリックの死亡フラグは折れた。アニメ版の喧嘩別れという最悪な別れを見た人なら、このシーンに感動した人も多いのではないだろうか(もっとも、代わりにこいつは明らかに殺されているが)。

しかもセリックに限らず、キオの活躍により、(シャナルアを除く)アビス隊のメンバー全員が生還するという快挙である。

ホント、どうしてこうならなかった


関連項目

機動戦士ガンダムAGE

キオ・アスノ フリット・アスノ クランシェカスタム

ナトーラ・エイナス シャナルア・マレン デレク・ジャックロウ ジョナサン・ギスターブ オブライト・ローレイン

関連記事

親記事

アビス隊 あびすたい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 163082

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました