ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

セガマークⅤ

せがまーくふぁいぶ

セガマークⅤとはメガドライブミニ2に収録されている拡大縮小機能が内蔵された幻のメガドライブ及びメガドライブの開発時のコードネームの事である。
目次 [非表示]
  1. メガドライブの開発時のコードネーム
  2. メガドライブミニ2に入っている販売価格の調整で最終的に外された拡大縮小機能が外されなかった一種のパラレルワールド世界のメガドライブの名称

2の解説

メガドライブミニ2のボーナスコンテンツである

スペースハリアースペースハリアーⅡ用に新しく開発された『平行世界線(パラレルワールド)仕様のメガドライブ』というコンセプトで開発された拡大縮小機能が搭載されたメガドライブ

起動時の専用画面が用意されているなどこだわりが有る仕様となっている。

なお、メガドライブミニ2発売直前番組「『メガドライブミニ2』OF THE END」にて実機のお披露目する予定だったが、当日にメイン基盤が故障してしまい、Twitterなどで交換用基板提供を求めるなどしたが、間に合わなず後日修理が完了次第発表するとの事(なお、このトラブルは、スペースハリアー以外のセガマークⅤ仕様のソフトのデモ画面撮影直後に発生したと発言している事から既にセガマークⅤ専用ソフトが複数開発済みだと思われる)


比較動画

前半『スペースハリアーⅡ』後半『スペースハリアー』

左側『セガマークⅤ』版・右側『メガドライブ』(前半)『スーパー32X』(後半)版

Ⅰ・Ⅱ共通裏技「『OPTION』 選択時に 方向キー 『→』 を押しながら入ると 「DEFLICKER」の項目が増える」適用・不適用比較

左側『セガマークⅤよりチラツキを抑え気味』・中央『セガマークⅤ』・右側『徹底してチラツキなし』


余談

セガ3D復刻プロジェクトにおいては、メガドライブソフトの3D立体視追加によってコンセプトとしての3D立体視機能が搭載された『ギガドライブ』があった。

なお、こちらは完全な架空のメガドライブである。

関連記事

親記事

メガドライブ めがどらいぶ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 33

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました