ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

美しくなければ、車ではない。


概要

1968年から2000年にかけて、8代に渡って生産された。


カローラとは兄弟車であり、元々はカローラの1バージョン(クーペ仕様)の「カローラ・スプリンター」であった。また、このカローラスプリンターを販売するために新しく構築された販売チャンネルがトヨタオート店である。トヨタオート店は後にネッツトヨタ店になるのだが、ネッツ店専売だったのはモデル末期のわずかな期間のみ。

2代目でカローラより独立。

主にセダンを中心としながらもライトバン型の商用車モデルも展開された。


近藤正臣が3代目の、古谷一行が5代目の、それぞれイメージキャラクターを務めている。


スプリンター・リフトバック1.6GS(TE61)スプリンター・1.5SE saloon(AE81)


主な派生車種

スプリンターシエロ

6代目(1987年-1991年)のみに設定された5ドアファストバックセダン。

生産はグループ会社の豊田自動織機で行われた。


スプリンターマリノ

7代目(1991年-1995年)の派生車で、1992年5月から1998年まで販売。

生産は子会社で当時の関東自動車工業の工場(神奈川県横須賀市)で行われた。

マークⅡカリーナEDでのヒットの影響を受けて、コンパクトカークラスでは異例の4ドアハードトップ仕様を採用。


CMキャラに藤井フミヤを起用し、カローラ店販売車がカローラセレスとなった。


スプリンターカリブ

1982年から2002年にかけて、3代にわたって販売された4WD仕様のステーションワゴン

生産は豊田自動織機が担当した。


初代(1982年-1988年)に関してはプラットフォームをターセルのものを使用。

この事もあり米国に輸出された際にはターセルワゴンと名乗っていた。

3代目にはFF仕様も設定。


スプリンターカリブ・1.5AV-Ⅱ(AL25G)スプリンター カリブ


スプリンタートレノ

2ドア(世代によって3ドアも存在)のスポーツクーペ

スプリンタートレノ


関連項目

トヨタ 乗用車 トレノ

カローラ カローラレビン

関連記事

親記事

トヨタ とよた

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1965

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました