ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

ウルトラ怪獣擬人化計画にてデザインされた古代超獣スフィンクス擬人化キャラクター。


2017年6月30日発売の電撃G'Sマガジン発表された

超獣枠としてはバキシム以来2体目となる(ただし、ヤプールの配下ではないが)。

誰しもが、今後超獣が追加されるとすれば、ドラゴリーベロクロンルナチクスといった有名どころを突いてくるだろうと予想していただけに、この人(?)選には度肝を抜かれた人も多かったようだ(ベロクロンはその4か月後に遅れて実装されている)。


デザインを担当したのは、サークル:「abgrund」を主催する、さいかわゆさ氏。


キャッチコピーは「怪獣界のクレオパトラ」で、その肩書通り、原典のスフィンクスの意匠も残しつつも古代エジプト中近東踊り子を思わせる、中々にセクシー優雅デザインへとアレンジされている。


ちなみに初代が巨大ヤプール敗北後に「ウルトラマンA」に登場した連中で2023年現在でウルトラ怪獣擬人化計画に登場したのは、スフィンクスのほかにヒッポリト星人(星人)とユニバーラゲス(宇宙生物)がいる。


漫画版

第40話で登場。


地中にあるピラミッドで永い眠りにつきながら生活している怪獣娘

同じく地中で引きこもり染みた生活をしているミズノエノリュウとは、キャラが被るためなのか顔を合わせれば憎まれ口をたたき合う関係だが、一緒にホラー映画を見たりと必ずしも仲が悪いとは言い切れない部分もある。

一方で、最終話でのやり取りをみる限りでは、ミズノエノリュウが守護者の役割を担っていた事は知らなかった模様。


ミズノエノリュウから「1万年以上ピラミッドに引きこもっている」と言われていたことから、見た目に反してかなり長い年月を生きているようだ(本人曰く冷凍睡眠らしい)。

ただ、こうした生活を送っていたことが幸いして、終盤に謎の敵が侵攻してきた際には地底で休眠していたために直接的な被害を受けずに済んでいる。


関連タグ

古代超獣スフィンクス ウルトラ怪獣擬人化計画

怪獣娘

関連記事

親記事

ウルトラ怪獣擬人化計画 うるとらかいじゅうぎじんかけいかく

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました