ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ストライカーズ1945-Ⅱ

すとらいかーずいちきゅうよんごつー

彩京の縦スクロール型シューティングゲーム、ストライカーズシリーズの二作目。
目次 [非表示]

概要

前作『ストライカーズ1945』の続編で、1997年に業務用作品として稼動を開始。

フォーメーションアタックとボムが廃止され、それぞれが新たにスーパーショットとサポートアタックに変更された。(後述)難易度は前作よりも若干低下しており、SF要素も控えめになっている。また、クリア後のパイロット脱衣は廃止され、代わりに各プレイヤー機のノーズアートが表示されるに留まった。


コンシューマ機には前作と同様にプレイステーションセガサターンにそれぞれ移植され、アトラスから発売されている。

(PS版は後にサクセスから「Super Lite 1500シリーズ」として廉価版が発売されている)

PS2にもⅠとⅡのカップリング版がタイトーから発売されているが、移植度に難がある為お勧めできない。

近年ではPlaystation StoreでPS版(Super Lite 1500シリーズ)がゲームアーカイブスとして発売されているほか、シティコネクションから発売されているSwitch/PS4/One/Windows(Steam)版がDL配信で購入できるためそちらを推奨(Switch/PS4版はパッケージソフトである『彩京 SHOOTING LIBRARY Vol.1』にも収録されている)。


ストーリー(PS・SS版取扱説明書より引用)

1945年冬、"CANY"(キャニー)との壮絶な戦いは、ポツダム宣言の受諾を承認しない軍国主義者のクーデターとして処理された。

が、"CANY"によってもたらされた脅威は世界に暗い影を落としていった。

一方、アメリカ国防総省に厳重に封印されていた"CANY"の新型兵器データが何者かによって外部に流出した。

それを手に再び世界を混沌へと引きずり込もうとする新たな組織"F・G・R"…!!


この事態を受けて、新兵器開発実験部隊としての任に就いていたストラカーズに再び指令が下された。


ゲームシステム

前作ではパワーアップアイテムを取得すると自機のショット強化+小型のオプションが1機追加され、一定時間ボタンを押し続けてから離す事で強力なフォーメーション攻撃を行うが、今回ではショットを敵に撃ち込み続ける事で画面下のゲージを溜めて、各レベル毎に強力な攻撃が繰り出せるスーパーショットに変更された。(レベルは最大で3。ステージ開始時やスーパーショット発射時にリセットされ、×印が表示されている時は発射出来ない)


有限武装のボムはサポートアタックと呼ばれる友軍機からの支援攻撃に変更。画面外から飛来した友軍機が自機を守るように布陣して機銃掃射を行い、敵弾から自機を守る壁となるが、友軍機には耐久力が設定されており一定以上の攻撃を受けると撃墜されてしまう。


プレイヤー機

各機体はそれぞれメインショットのタイプ(拡散型or前方集中型)やサブウェポン、そしてスーパーショットとその溜まり具合の速さ、サポートアタックや機体の移動速度などが異なる。

男ならこれを選べ!!


前作から続投。

スーパーショットのⅡ型装備ミサイルは各レベル毎に攻撃方法が変化、最高レベルの状態では前作のボムのような大きな爆風を伴うようになる。

サポートアタックは宙返りと共にP-51の4機編隊を召集。編隊は前方を機銃掃射しながら飛び去っていくが、耐久力が低めなので敵弾消去にはあまり適していない。


敵を一掃!

バスターレーザー!!


大戦末期に開発された海軍の試作機。

P-38とは対照的に機体の当たり判定が最も小さく、移動速度も速い。

サブウェポンやスーパーショットはレーザー系の武装でまとめられおり、ヒット時に敵を貫通する性質を持つが、攻撃力は低め。

サポートアタックは2機のXB-35が敵弾を遮るようにして壁を作り、各部砲塔から機銃掃射を行う。


  • フォッケ・ウルフ Ta-152

敵弾を消す

プラズママイン!!


「究極のレシプロ戦闘機」と評された空軍の高々度戦闘機

前作のP-51と同様に敵弾を相殺可能なプラズママインを放つ事が出来る。

サポートアタックは弾道ミサイルのA9&A10を呼び出すが、敵に命中しても起爆はせず縦貫してダメージを与える。

メインショットやサブウェポンの攻撃範囲が狭く、スーパーショットが防御主体であり、尚且つサポートアタックで敵弾を遮断出来る範囲が狭い事から使いこなすには熟練を要する機体となっている。


復活のハンター

フォーメーション!!


その完成度の高さから、米軍からは零式艦上戦闘機よりも高い評価を受けた機体。

サブウェポンは前作の零戦のフォーメーションアタックとほぼ同じ性質で、小型の戦闘機秋水)が敵を自動的に捕捉し、射撃を行う。

スーパーショットはショットボタンを離した地点に秋水の編隊が留まり、集中砲火を浴びせる。

サポートアタックは大型の爆撃機富嶽)を呼び出し、各部砲塔から射撃を行う。機体が大柄なので、敵弾を遮る壁として利用するのにも適している。


  • 九州飛行機/海軍航空技術廠 震電 J7W

男気一発!

サムライソード!!


P-38同様前作から続投。

最速の座はフライングパンケーキに譲る事となったが、クセの強さと攻撃力の高さは相変わらず。

前作ではボムだったサムライソードがスーパーショットとなり、LV3まで溜めると前作と同様に宙返りによる無敵時間が発生するようになる。

サポートアタックは流星改による急降下爆撃と機銃掃射の2段構えとなっている。


火力最大!

ロイヤルナパーム!!


空軍で使用された爆撃機で、戦時中の資材の不足に備えるべく機体の大部分がで造られているという異色の機体。

サポートアタックは戦闘爆撃機仕様のモスキートFB Mk.VIの編隊が絨毯爆撃を行い画面全体の敵にダメージを与え、続いて2次攻撃隊が並列編隊で機銃掃射を行う。


別名・表記ゆれ

ストライカーズ1945-Ⅱ Strikers1945-Ⅱ Strikers1945-Ⅱ

関連タグ

STG シューティングゲーム 彩京 ストライカーズ1945

第二次世界大戦 レシプロ戦闘機 ロボット

関連動画

関連記事

親記事

彩京 さいきょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 671

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました