ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジュノー(ユニオン)

じゅのー

艦船擬人化シューティングゲーム『アズールレーン』に登場するKAN-SEN(キャラクター)のひとり。モチーフは、アメリカ海軍のアトランタ級軽巡洋艦「ジュノー」。
目次 [非表示]

じゅ、巡洋艦......ジュノーです......

痛いのは怖い......うぅ! 指揮官さんも怖いです...!


プロフィール

レアリティR→SR
所属アズールレーンユニオン
艦種軽巡洋艦
艦級アトランタ級2番艦
イラストレーター夢咲楓・MD ※共同
CV木村珠莉
入手手段小型艦建造、メイン海域ドロップ
自己紹介ア、アトランタ級のジュノーです...対空能力が高いからって機動艦隊に配属されましたけど、実は撃たれるのが怖くて......エスピリトサントには帰れなかったのは残念でした...

誘導

この記事ではユニオン所属の軽巡洋艦について解説しています。

ロイヤル所属の駆逐艦についてはこちら。→ジュノー(ロイヤル)


概要

ゲーム『アズールレーン』に登場するKAN-SEN(キャラクター)のひとり。

初期実装組のひとりで、小型艦建造や海域ドロップでよく顔を合わせることになるだろう。


キャラクター像

容姿

ジュノーセンシティブな作品

横髪を長く伸ばした金髪のショートカットに赤~オレンジ色の瞳。

服装は赤色のネクタイと白のルーズソックスが目立つ。なぜか他のアトランタ級の姉妹艦とは異なりスカートが赤色。


性格

サンディエゴの姉だが、明るく能天気な妹と異なり、気弱でいつも怖がり。指揮官すら怖がることも多く、姉のアトランタからはストレートに泣き虫呼ばわりされてしまっている。

左足に古傷を抱えており、さらにたびたび悪夢を見るなど割とシャレにならない不幸体質。これを埋め合わせるためか指揮官との距離はかなり近めで、「友好」の状態ですでに指揮官と一緒に寝ているほど。

ジュノーと伊26

史実で自分を撃沈した伊26については特にジュノーからの言及はない(あったとしてもどのみち怖がっているだろう)が、伊26のほうは同時出撃した際「怖がらないで、今は仲間よ!」と励ましてくれるため、少なくとも不仲ということはなさそうである。


着せ替え

  • 白鳥の花園へ

Day32 朱诺

デート衣装となる白色のドレス。言葉も表情も改造後のように明るくなっており、彼女の成長が感じられる。


性能

センシティブな作品

スロット配分は軽巡・駆逐主砲1(改造で2)/魚雷2/対空砲1。

アトランタ級特有の火力・雷装控えめで対空が高い配分だが、ジュノーは改造後なら主砲砲座2となるためそれなりのダメージソースとなるだろう。


目玉となるのは固有スキル。自身がやられた際に他の艦の耐久力を大幅に回復するというもので、このようなスキルは2024年現在に至るまで代わりが出ていない。

通常の海域では撃沈者が出ると評価が下がるため活用が難しいが、真価を発揮するのは評価の下がらない演習。相手の猛攻をしのいだ後に彼女が倒れることで味方全体の態勢を立て直すことができるため非常に人気が高く、特に同様の効果を持つ設備「真珠の涙」を持たせた「真珠ジュノー」は強力なコンボとして有名。

...もっとも、シンプルに一人倒れると単純に戦力が減ること、何よりそもそも怖がりな彼女に撃沈前提の運用を強いるのは心情的に申し訳ないということで使わない指揮官もいる。このあたりは裁量に任せられるだろう。


改造

センシティブな作品

改修項目がたくさんありましたけど、か、改修終了まで頑張れました!

まだ痛いのは怖いですけど、ジュノー、指揮官さんのために勇気振り絞ってみせます…!


2022年9月15日のアップデートで改造が追加された。

長所の耐久面と対空火力はリノを追い抜いてサンディエゴ改に匹敵するほどに成長。さらにサンディエゴ改同様主砲砲座が+1されたことでネックだった火力面も改善し、固有スキルもすさまじい強化を得ている。

戦闘不能を組み込まない際でも「低コストのサンディエゴ改」とみなすことができ、海域攻略・演習の双方に積極的に組み込めるようになった。


立ち絵は逆光のため顔に影が落ちてはいるものの、より勇気を出した積極的な発言が増えている。SDもすぐに眉をハの字にしていた改造前とは異なり、いい笑顔を見せてくれる。

ちなみに、改造後は他のアトランタ級姉妹同様スカートが青色に変わった(元の赤色は裏地で残っている)。


スキル

  • 戦争の悲劇(防御)
戦闘不能になった時、他の艦の耐久を15.0%(最大25.0%)回復する

他の艦を回復できる前衛艦は今でこそ増えているが、自身が倒れるデメリットを差し引いても破格の回復量を持つ。

この状態でも十分強力だが、できれば次の改造状態で使いたい。


  • 戦争の悲劇・改(防御) ※要改造
1戦闘開始時に一度、また戦闘中に自身がダメージを受けた場合に40.0%(MAX70.0%)で発動、特殊弾幕Lv.1(10)を展開し味方前衛艦隊の耐久を上限の1%回復する(特殊弾幕の威力はスキルレベルによる・この効果は18秒に一度しか発動できない)。
2自身が戦闘不能になる場合、下記の効果を発動する。「精鋭ダメコン饅頭(ユニオン)」を同時に装備している場合、このスキルの効果が先に発揮される
Aその戦闘が演習でない場合、ほかの艦船の耐久が上限の15.0%(MAX25.0%)回復する
Bその戦闘が演習である場合、その戦闘で一度だけ自分の戦闘不能を無効にし、味方全員の耐久が上限の15.0%(MAX25.0%)回復する

改造を完了すると「戦争の悲劇」から強化される。弾幕は魚雷3発を前方にまっすぐ2回発射する。


倒れずとも回復できるようになり、前衛を保護する能力に磨きがかかった。さらに演習限定だが自身の戦闘不能を踏み倒し、ある程度まで回復して復活する能力まで追加される。

設備「精鋭ダメコン饅頭(ユニオン)」と合わせれば異常なまでの延命が可能。


  • 対空配置(防御)
対空射撃時25%で発動。3秒間自身の対空値が20.0%(最大40.0%)アップし、火力値が40.0%(最大レベルで20.0%)ダウンする

おなじみの汎用スキル。


  • 全弾発射-アトランタ級 ※IIIは要改造
自身の主砲で12回(IIで8回、IIIで16回)攻撃する度に、全弾発射-アトランタ級I(II/III)を行う

全弾発射。IIIは一見劣化しているように見えるが、改造で砲座数が増えるため実質IIと条件は同じ。


史実解説

モチーフになったのは、アメリカ海軍のアトランタ級軽巡洋艦2番艦「ジュノー」(USS Juneau, CL-52)。

1940年5月27日起工、1941年10月25日進水、1942年2月14日就役。

艦名はアラスカ州の州都・ジュノーにちなむ。

就役後カリブ海でしばらく活動したのち太平洋戦線に移動、10月末の南太平洋海戦に参加する。

その後11月の第三次ソロモン海戦に参加したが、損傷を受け退避するところを潜水艦「伊26」に撃沈された。


「5人」について

ジュノーはたびたび「夢に5人の人たちが出てくる」という話をするが、これは史実でジュノーに乗り組んでいたサリヴァン兄弟という5兄弟のこと。

彼らはジュノーが撃沈された際に全員が命を落としており、このことから戦後アメリカはきょうだい全員が戦死する事態を避けるため「ソール・サバイバー・ポリシ-」(ある人が戦死した場合、その兄弟は軍役を解かれる)というルールを導入した。

また、サリヴァン兄弟を顕彰するため、フレッチャー級駆逐艦の57番艦は「ザ・サリヴァンズ」(USS The Sullivans, DD-537)と命名された(ちなみにこちらは第二次大戦を無事に戦い抜き、現在はニューヨーク州バッファローで博物館船として展示されている)。


関連イラスト

CL-52ジュノー


関連タグ

アズールレーン

アズールレーン(勢力) ユニオン(アズールレーン)


伊26:史実でジュノーを撃沈した。

ジュノー(ロイヤル)「船は『2隻』あったッ!」と言いたくなる艦。史実での関連は一切ない。


艦番号艦名備考
1番艦アトランタ
2番艦ジュノー
3番艦サンディエゴ
4番艦サンフアン
6番艦リノオークランド級2番艦
??リトル・サンディエゴ

関連記事

親記事

アトランタ級(アズールレーン) あとらんたきゆうあずーるれーん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5229204

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました