ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

CV:チョー


概要

門藤操ジュウオウザワールドに変身する際に使用する懐中電灯変身アイテム

本来はザライトという名称だったが、ザワールドがジュウオウジャーの一員になってジュウオウザワールドに改名してからはこの名称になった(立体物などは最初からジュウオウザライト名義で発売されていた)。

ライトとしての輝度は6000ルーメン。


他の装備同様にジニスが開発したものであり、ジュウオウザワールドを作る際に使用していたアザルドを構成している「キューブ」と同じものを内蔵しており、後部のスイッチを押した回数により発動する効果が変わる。ちなみに音声も正規のジュウオウキューブと同じものである。

持ち手の先には側面にサイワニオオカミの顔とその3匹が一緒に描かれているキューブがあり、投影部分の側面には3匹の頭部がついている。


終盤にて素材に使われたアザルドの体を構成するキューブは、かつてケタスが大王者の資格であるホエールチェンジガンを使ってアザルドを封印した際の地球のパワーが結晶化したものであり、それをジニスが利用していた事が判明した。

つまり、開発者はジニスであるものの実質的にはこのジュウオウザライトもジュウオウキューブ=王者の資格の派生品のようなものであり、それ故に音声などもジュウオウキューブ等と同じものになっている。


最終回にてシン・ジニスによって他のジュウオウキューブ共々破壊されてしまったが、ジュウオウザワールドが地球の戦士として認められた事でジュウオウキューブ同様に地球の力によって復活を果たしている。


ちなみに懐中電灯型である為、ジュウオウキューブとは違って通信機能は備わっておらず、操への連絡は大和が普通のスマートフォンを用いて行っている。


『帰ってきたジュウオウジャー』では、投影先から紫色の光の刃を生成し、ライトセイバーのように使う能力も見せた。


機能

変身・フォームチェンジ

後部のスイッチを押し、「ザワールド」という音声が鳴った後に「本能覚醒!」の発声後、サイ、オオカミ、ワニのいずれかの面に合わせてもう一度スイッチを押すと「ウォーウォー〇〇(ライノス、ウルフ、クロコダイルのうち面を合わせた動物)」という音声が発生し、ジュウオウザワールドへの変身およびフォームチェンジを行う。


キューブライノス召喚

スイッチを二回押し、「ジャンボ」という音声が鳴ってからサイの顔の面を合わせ、もう一度スイッチを押すと「キューブライノース」という音声が鳴り、キューブウルフ、キューブクロコダイルを搭載したキューブライノスを召喚する。

ザワールド時代は毎回召喚していたが、ジュウオウザワールドになってからは1度召喚した後は、他のジュウオウキューブと同様に縮小させて持ち歩き、戦闘時にのみ巨大化させるようになった。

キューブライノス搭乗後は操縦席の左側に差し込み、シフトレバーの役割を果たす。


トウサイジュウオー・ワイルドトウサイキングの合体

スイッチを三回押して「ライノス・クロコダイル・ウルフ」という音声が鳴ってから、三匹が描かれた面を合わせ、「ウォーウォーウォウウォー」という音声が鳴り、三体のキューブアニマルをトウサイジュウオーへと合体する。

ワイルドトウサイキングへの合体は、スイッチを三回押すのは同じだが、音声が「イーグル・シャーク・ライオン・エレファント・タイガー・ゴリラ・クロコダイル・ウルフ・ライノス・キリン・モグラ・クマ・コウモリ」へと変わり、三匹の面を合わせて合体する。


関連タグ

ジュウオウザワールド


追加戦士専用変身アイテム

忍者スターバーガージュウオウザライトリュウツエーダー/ホウオウブレードホウオウシールド

関連記事

親記事

ジュウオウザワールド じゅうおうざわーるど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1123

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました