ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シズナギ

しずなぎ

スマートフォンアプリ「ぷよぷよ!!クエスト」に登場するキャラクターの一人。
目次 [非表示]

「雅楽ってのは、聴いた人の生き方すら変えちゃうんだよ。キモにめいじて弾きな···」




概要


※メイン画像はリンとしたシズナギのものを使用しています。


CV:園崎未恵


2018年末のぷよフェスキャラとして登場した。5人の雅楽師シリーズの師匠にあたり、弟子達を厳しくも真摯に指導している。浮世離れしており近寄りがたいが、演奏の腕は確か。(ぷよクエ本編の説明欄より引用)

彼女の奏でる楽器は琴。

主属性は青色で、副属性に紫を持つ。

2020年12月に☆7が実装された。


2020年クリスマスにはリンとしたシズナギとして亜種が登場している。(こちらもぷよフェスである)


ゲーム内での性能

※オリジナルのぷよフェスキャラとしての性能のみ記載しています


リーダースキル「受け継ぎし練者」

味方全体の攻撃力を3.5倍、体力を3倍にし、更にクエスト開始時に盤面上の色ぷよをランダムで3個チャンスぷよに変換するというもの。☆7では攻撃力は4.5倍、体力は4倍に強化され、チャンスぷよ変換も3個から4個に増える。


スキル「蒼天の響き」

2ターンの間、『3連鎖以上』という条件を満たすと、攻撃力が上昇する。この条件はスキル攻撃も対象に入る。(例としてスキルで盤面のいくつかのぷよをチャンスぷよ変換したのち、ラフィソルなどの3連鎖に満たない盤面のぷよを消して攻撃する系統のスキル砲でチャンスぷよも含め全消し、発生させただいれんさチャンスで3連鎖以上するとこのバフが入るようになる。)

上昇値は☆6でも4倍、☆7だと5倍になる。

通常のエンハンススキルは無条件で能力が上昇するのに対し、このスキルは特定の条件を満たさないと能力が上昇しないという特殊な効果になっている(彼女のスキルの場合は上記の通り、一度の攻撃で3連鎖以上しないと効果がない)。

☆7になってスキルにもチャンスぷよ変換効果(5個)が追加されたため、☆6時よりも3連鎖以上の条件を達成しやすくなっている。

当然ながら条件を満たせなかった場合は発動しただけ無駄になってしまうが、こちらは通常のエンハンススキルと競合せず重ねがけすることが可能という特徴がある。

例えば、通常のエンハンススキルによって攻撃力が3倍になっている状態でこのスキルによる攻撃力上昇の条件を満たすと、(☆6の場合)更に攻撃力が4倍上昇するということになる。掛け合わせると12倍のダメージを叩き出せる。他にも通常攻撃時のみ特定の色ぷよを消した時に発生する数値をn倍にするなどのスキルと組み合わせても乗算バフになり火力が更に上昇する。


ぷよフェスキャラにふさわしく、無条件で高倍率のバフを味方全体に掛けられる。特に体力に掛かる倍率に関しては、他のたいりょく特化ぷよフェスやフルパワーキャラにも負けないレベルの4倍である。流石は雅楽師達の師匠といったところか…(?)


スキルも強力で、3連鎖以上という比較的簡単な条件で5倍もの高倍率なエンハンスを掛けられる(☆7時点)のはやはり強い。

しかし、ラフィソルなどワンポチ系のスキル砲で攻撃する場面では大抵が1連鎖で終わってしまうため、折角の強力なバフが無駄になってしまう。この場合、チャンスぷよ生成などで3連鎖以上出来る環境を用意しなければならないのだが☆6だとチャンスぷよ変換効果が無いため、別途変換するキャラ(スノヒメなど)の枠がデッキに必要になってくる。☆7では変換効果があるため、チャンスぷよ枠を削減できるので運用する際は頭の片隅にでも覚えておくといい。

たいりょくデッキだけでなく色んな場面で使えるので優秀で汎用性が高く、初心者からベテランまで非常に使いやすいので、出来るだけ確保しておきたい一枚。


関連人物

ミヤビ、エニシ、ヤマト、ナルカミ、シグレ

きびしく指導している弟子達。彼らなりの雅楽の在り方を認める一方でまざろうとはしない。



関連タグ

ぷよぷよ!!クエスト 雅楽師(ぷよクエ)

関連記事

親記事

ぷよぷよ!!クエスト ぷよぷよくえすと

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2914

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました