ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ケルベロスボイジャー

1

けるべろすぼいじゃー

ケルベロスボイジャーとは、『宇宙戦隊キュウレンジャー THE MOVIE ゲース・インダベーの逆襲』に登場するオリジナル戦力である。
ケルベロスボイジャーとは、『宇宙戦隊キュウレンジャー THE MOVIE ゲース・インダベーの逆襲』に登場するオリジナル戦力である。

スペック

全高17.5m
全幅43.0m
全長38.0m
重量1300t
スピードマッハ1.2(大気中)
出力1100万馬力

概要

宇宙戦隊キュウレンジャー THE MOVIE ゲース・インダベーの逆襲』に登場する、ケルベロス座を象ったエメラルドグリーンのキュウボイジャー

冥王ハデスの番犬である「宇宙の破壊神ケルベロス」と呼ばれ、惑星を一撃で破壊する程の力を持つとの伝説を持つ、ケルベロス座系アタッククルーザー。左がハスキー、中央がドーベルマン、右がブルドッグと言う具合に三つの頭部全てが異なる犬の形をしているのが特徴。


主な攻撃手段として、左のハスキーヘッドの放つ業火、中央のドーベルヘッドの放つ雷、ブルヘッドの放つ氷結の超強力ビームを持つ。


劇中では、3つのケルベロスストーンが惑星チキュウで揃えられた事で封印が解け復活するも、背中のキュータマコクピットが無い状態で暴走。チキュウのビル群を壊しながら飛び回るも、キュウレンジャーがキュウボイジャー複数機で取り囲み抑えた所を、シシレッドシシボイジャーのコクピットを力づくで背中に嵌め込んだ事で制御に成功。その流れで現れたケルベロスキュータマセイザブラスターで使用した結果、他のキュウボイジャー4機とセイ・ザ・ドッキングをして最凶にして奇跡のスペースロボケルベリオスとなった。


ケルベロスストーン

ケルベロス座各所にある遺跡へ安置されている、封印されたケルベロスボイジャーを召喚するのに必要なキーアイテム。それぞれに三種の犬首の左横顔が刻まれた、勾玉風の形状をした水色の石板3枚から成り、それを右三つ巴型に組み合わせる事で封印が解かれる。

ただし、単に封印を解いてもケルベロスボイジャーが野放図に暴れ回るだけなので、そこからどうにかして制御権を奪い従わせなければ破壊神ケルベロスの力を利用する事は出来ない。

そして力を行使すると、ケルベロスボイジャーを眠らせた上でストーンは再び散らばり、ケルベロス座の安置場所に帰っていく模様。


余談

デザインはシシボイジャーをベースとしているが、両肩と頭部は新規造形である。

また、配色も悪役寄りで検討されたが、紫や紺は既に用いられている為に主流ではないエメラルドグリーンとなった。


機体及びキュータマナンバーの111は、犬の鳴き声「ワン、ワン、ワン」と、その犬を入れておく鉄格子(ケージ)の形状が由来。


関連タグ

宇宙戦隊キュウレンジャー キュウボイジャー

ケルベロス ケルベロス座

スーパー戦隊映画 ゲース・インダベーの逆襲


劇場版限定戦力

キューブコンドルケルベロスボイジャージャックポットストライカー

スペック

全高17.5m
全幅43.0m
全長38.0m
重量1300t
スピードマッハ1.2(大気中)
出力1100万馬力

概要

宇宙戦隊キュウレンジャー THE MOVIE ゲース・インダベーの逆襲』に登場する、ケルベロス座を象ったエメラルドグリーンのキュウボイジャー

冥王ハデスの番犬である「宇宙の破壊神ケルベロス」と呼ばれ、惑星を一撃で破壊する程の力を持つとの伝説を持つ、ケルベロス座系アタッククルーザー。左がハスキー、中央がドーベルマン、右がブルドッグと言う具合に三つの頭部全てが異なる犬の形をしているのが特徴。


主な攻撃手段として、左のハスキーヘッドの放つ業火、中央のドーベルヘッドの放つ雷、ブルヘッドの放つ氷結の超強力ビームを持つ。


劇中では、3つのケルベロスストーンが惑星チキュウで揃えられた事で封印が解け復活するも、背中のキュータマコクピットが無い状態で暴走。チキュウのビル群を壊しながら飛び回るも、キュウレンジャーがキュウボイジャー複数機で取り囲み抑えた所を、シシレッドシシボイジャーのコクピットを力づくで背中に嵌め込んだ事で制御に成功。その流れで現れたケルベロスキュータマセイザブラスターで使用した結果、他のキュウボイジャー4機とセイ・ザ・ドッキングをして最凶にして奇跡のスペースロボケルベリオスとなった。


ケルベロスストーン

ケルベロス座各所にある遺跡へ安置されている、封印されたケルベロスボイジャーを召喚するのに必要なキーアイテム。それぞれに三種の犬首の左横顔が刻まれた、勾玉風の形状をした水色の石板3枚から成り、それを右三つ巴型に組み合わせる事で封印が解かれる。

ただし、単に封印を解いてもケルベロスボイジャーが野放図に暴れ回るだけなので、そこからどうにかして制御権を奪い従わせなければ破壊神ケルベロスの力を利用する事は出来ない。

そして力を行使すると、ケルベロスボイジャーを眠らせた上でストーンは再び散らばり、ケルベロス座の安置場所に帰っていく模様。


余談

デザインはシシボイジャーをベースとしているが、両肩と頭部は新規造形である。

また、配色も悪役寄りで検討されたが、紫や紺は既に用いられている為に主流ではないエメラルドグリーンとなった。


機体及びキュータマナンバーの111は、犬の鳴き声「ワン、ワン、ワン」と、その犬を入れておく鉄格子(ケージ)の形状が由来。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ケルベロスボイジャー
1
ケルベロスボイジャー
1

ケルベロスボイジャー

1

けるべろすぼいじゃー

ケルベロスボイジャーとは、『宇宙戦隊キュウレンジャー THE MOVIE ゲース・インダベーの逆襲』に登場するオリジナル戦力である。
ケルベロスボイジャーとは、『宇宙戦隊キュウレンジャー THE MOVIE ゲース・インダベーの逆襲』に登場するオリジナル戦力である。

スペック

全高17.5m
全幅43.0m
全長38.0m
重量1300t
スピードマッハ1.2(大気中)
出力1100万馬力

概要

宇宙戦隊キュウレンジャー THE MOVIE ゲース・インダベーの逆襲』に登場する、ケルベロス座を象ったエメラルドグリーンのキュウボイジャー

冥王ハデスの番犬である「宇宙の破壊神ケルベロス」と呼ばれ、惑星を一撃で破壊する程の力を持つとの伝説を持つ、ケルベロス座系アタッククルーザー。左がハスキー、中央がドーベルマン、右がブルドッグと言う具合に三つの頭部全てが異なる犬の形をしているのが特徴。


主な攻撃手段として、左のハスキーヘッドの放つ業火、中央のドーベルヘッドの放つ雷、ブルヘッドの放つ氷結の超強力ビームを持つ。


劇中では、3つのケルベロスストーンが惑星チキュウで揃えられた事で封印が解け復活するも、背中のキュータマコクピットが無い状態で暴走。チキュウのビル群を壊しながら飛び回るも、キュウレンジャーがキュウボイジャー複数機で取り囲み抑えた所を、シシレッドシシボイジャーのコクピットを力づくで背中に嵌め込んだ事で制御に成功。その流れで現れたケルベロスキュータマセイザブラスターで使用した結果、他のキュウボイジャー4機とセイ・ザ・ドッキングをして最凶にして奇跡のスペースロボケルベリオスとなった。


ケルベロスストーン

ケルベロス座各所にある遺跡へ安置されている、封印されたケルベロスボイジャーを召喚するのに必要なキーアイテム。それぞれに三種の犬首の左横顔が刻まれた、勾玉風の形状をした水色の石板3枚から成り、それを右三つ巴型に組み合わせる事で封印が解かれる。

ただし、単に封印を解いてもケルベロスボイジャーが野放図に暴れ回るだけなので、そこからどうにかして制御権を奪い従わせなければ破壊神ケルベロスの力を利用する事は出来ない。

そして力を行使すると、ケルベロスボイジャーを眠らせた上でストーンは再び散らばり、ケルベロス座の安置場所に帰っていく模様。


余談

デザインはシシボイジャーをベースとしているが、両肩と頭部は新規造形である。

また、配色も悪役寄りで検討されたが、紫や紺は既に用いられている為に主流ではないエメラルドグリーンとなった。


機体及びキュータマナンバーの111は、犬の鳴き声「ワン、ワン、ワン」と、その犬を入れておく鉄格子(ケージ)の形状が由来。


関連タグ

宇宙戦隊キュウレンジャー キュウボイジャー

ケルベロス ケルベロス座

スーパー戦隊映画 ゲース・インダベーの逆襲


劇場版限定戦力

キューブコンドルケルベロスボイジャージャックポットストライカー

スペック

全高17.5m
全幅43.0m
全長38.0m
重量1300t
スピードマッハ1.2(大気中)
出力1100万馬力

概要

宇宙戦隊キュウレンジャー THE MOVIE ゲース・インダベーの逆襲』に登場する、ケルベロス座を象ったエメラルドグリーンのキュウボイジャー

冥王ハデスの番犬である「宇宙の破壊神ケルベロス」と呼ばれ、惑星を一撃で破壊する程の力を持つとの伝説を持つ、ケルベロス座系アタッククルーザー。左がハスキー、中央がドーベルマン、右がブルドッグと言う具合に三つの頭部全てが異なる犬の形をしているのが特徴。


主な攻撃手段として、左のハスキーヘッドの放つ業火、中央のドーベルヘッドの放つ雷、ブルヘッドの放つ氷結の超強力ビームを持つ。


劇中では、3つのケルベロスストーンが惑星チキュウで揃えられた事で封印が解け復活するも、背中のキュータマコクピットが無い状態で暴走。チキュウのビル群を壊しながら飛び回るも、キュウレンジャーがキュウボイジャー複数機で取り囲み抑えた所を、シシレッドシシボイジャーのコクピットを力づくで背中に嵌め込んだ事で制御に成功。その流れで現れたケルベロスキュータマセイザブラスターで使用した結果、他のキュウボイジャー4機とセイ・ザ・ドッキングをして最凶にして奇跡のスペースロボケルベリオスとなった。


ケルベロスストーン

ケルベロス座各所にある遺跡へ安置されている、封印されたケルベロスボイジャーを召喚するのに必要なキーアイテム。それぞれに三種の犬首の左横顔が刻まれた、勾玉風の形状をした水色の石板3枚から成り、それを右三つ巴型に組み合わせる事で封印が解かれる。

ただし、単に封印を解いてもケルベロスボイジャーが野放図に暴れ回るだけなので、そこからどうにかして制御権を奪い従わせなければ破壊神ケルベロスの力を利用する事は出来ない。

そして力を行使すると、ケルベロスボイジャーを眠らせた上でストーンは再び散らばり、ケルベロス座の安置場所に帰っていく模様。


余談

デザインはシシボイジャーをベースとしているが、両肩と頭部は新規造形である。

また、配色も悪役寄りで検討されたが、紫や紺は既に用いられている為に主流ではないエメラルドグリーンとなった。


機体及びキュータマナンバーの111は、犬の鳴き声「ワン、ワン、ワン」と、その犬を入れておく鉄格子(ケージ)の形状が由来。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ! アンソロジーコミック12

    カバーイラスト:まろ/漫画:木与瀬ゆら 原案:夏野なえ/漫画:化野そとば 原作:とこ/漫画:大庭そと 原作:クレハ/漫画:遊行寺たま 原作:三香

    読む
  2. 2

    悪役令嬢のはずなのに溺愛ルートが加速中!?どういうことですの?アンソロジーコミック①

    風ことら(カバーイラスト),榎のと/原作:田山歩,かづか将来/原作:かのん,燈火/原作:瑪々子,森乃タピ/原作:三香,こっぺらら/原作:瀬尾優梨

    読む
  3. 3

    ホストと社畜

    河尻みつる

    読む

pixivision

カテゴリー