ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

注意

暗号自体を記入・またはそれを証明するサイトのリンク貼り付けをすることは発売元のバンダイナムコゲームスが不利益を被る可能性があるため、絶対にしないでください。(つまり「見たければ自己責任でお願いします」ということです。)


概要

ケロロRPG」におけるサブイベントの1つで、本作のお楽しみ要素の1つでもある。

合計16つの記号のうち5つを組み合わせて暗号を入力し、特定のアイテムを手に入れることができる機能。同じ暗号が連続したり、並び順が変わったりすることもある。

合計300+1個の暗号が存在し、それらを手に入れるには現実世界のケロログッズを集める必要がある。最も早く貰えるのは本ゲームの取扱説明書に書かれている暗号で、入力すると「いいやくそう」が貰える。その他にも「ケロロランド」の特別ページや「ケロロクエスト」のカードなど、様々な場所に書かれている。


なお、現在は(一部サイトが存在しなかったりするため)1から自力で完全コンプリートをすることが不可能となっている。


ちなみに…(考察あり)

「それじゃあもう今は完全コンプリートできないじゃん」と思った方、ご安心ください。ケロロRPGの完全攻略本には全ての暗号が書かれています。ただし一つ注意してほしいのが、この攻略本、中古品でも(2021年現在)安いもので1000円、高いもので5000円(中古で)と結構高い値段で売られている。


その理由は恐らくケロロRPG自体が「神ゲー」とも呼ばれていて品薄状態であり、なおかつニンテンドーDSという今ではもう一般の書店では売っていない分類の攻略本のため、このような値段になっていると思われる。そのためケロロRPGのカセット自体も高いところでは(中古で)10000円以上するものもある。


関連タグ

ケロロRPG だいじなもの 暗号


以下、暗号が貰えるもしくは貰えた場所についての関連タグ一覧↓

ケロロ軍曹…単行本封入チラシ

ケロロランド…Vol.31の特集ページ

ケロロクエスト…カード右下

ケロケロエース…2010年5月号の特集ページ

週刊ファミ通…2010年3月18日号の特集ページ

チョコットランド…コラボイベントクリア後に貰えた

侵略飴…公式HPの訂正版

劇ケロラバーキーホルダー…商品裏

バンダイナムコフェスモバイルアニメイト…ケロロRPG特設サイト




































ネタバレ(本当に真実を知りたい人のみ)

実はこのサブイベント、公式サイトに全ての暗号が書かれている。(なにやってんだよ公式…)

ただし直接サイトに載っているわけではなく、シークレットページとしてどこかに記載されている。

しかし現在Adobe Flash Playerはサービス終了しているため、今なら検索すればすぐに出てきてしまう。

そのため、一部プレイヤーからは「これさえなければ神ゲー」という声も少なくはない。

関連記事

親記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました