ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

六芒星の亜種的なものであり、交差を持つ六角形の一種。

アレイスター・クロウリーによって考案されたためこう呼ばれる、とも言われるが、それ以前に「パスカルの定理」の中で既に論ぜられているとの事。

クロウリーが創始した宗教セレマ」のマークとして用いられる。


普通に一筆書きが可能であるため、「一筆書き六芒星」とも呼ばれる。

通常の六芒星も一筆書き自体はできるのだが、「頂点以外では方向転換しない」という制約の下では不可能である。

対してこれはそれが可能である。


一筆書きできるとは言っても、見ての通り頂点毎の様子が異なってるため、もちろん星型正多角形には該当しない。

対辺のみで交差した六角形を星型化して作る事ができるため、星型多角形には含まれるかもしれないが、正多角形以外の多角形の星型化は定義が不明であるため、定かではない。


平面を4つの大小の凧形と、4つの不等辺三角形に分けた形となっている。


関連タグ

アレイスター・クロウリー セレマ /星型 六芒星 一筆書き 魔法陣

六角形 多角形 図形 幾何学 数学

交差多角形

オレイカルコスの結界


関連外部リンク

関連記事

親記事

六角形 ろっかっけい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1062

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました