ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

種類動物系
動物クモ
モデル
  • ロサミガレ・グラウボゲリィ

ONEPIECE』に登場する動物系悪魔の実の1つ。

食した者に鋏角類の動物に変身する能力を与える。


能力者・分類

動物系の種類古代種
モデルロサミガレ・グラウボゲリィ
概要ロサミガレ・グラウボゲリィに変身できる
能力
  • ロサミガレ・グラウボゲリィの特性を活かした攻撃ができる
  • 粘着性の強い糸を出すことができる
  • 足先から毒を分泌することもできる
  • クモの口から火を吐くことも可能
(実の形等は不明)
(実の色は不明)

古代種のモデルロサミガレ・グラウボゲリィを食した。獣形態時にはロサミガレ・グラウボゲリィの姿をとるが、ブラックマリアの美的センスによりチョッパーが持つランブルボールに近似した薬品で、半人半クモめいた形態になっている。その副作用なのか、彼女がクモ化している部位近辺には、戯画化したクモの顔が個別に存在している

粘着性の強い糸を出したり、足先から毒を分泌したり、蜘蛛が炎を吐いたりと、割と何でもありな能力になるまで鍛え上げられている。糸が可燃性であるため糸に着火して辺りを火の海に出来る。


余談

  • 動物系悪魔の実の中でもダントツにマイナーなモデル生物を持つ。1992年フランスで発見された三畳紀中期の蜘蛛(発見された化石は7㎜で幼体とみられる)であり、ジグモのように穴を掘ってその中で暮らす生態があったようだ。

  • 蜘蛛は昆虫ではないため、ムシムシではなくクモクモの分類になる。

  • ブラックマリアが登場するより前に、同じくクモの能力をもつ海軍将校が登場しており、彼もクモクモの実の能力者である可能性が浮上している。

関連タグ

ONEPIECE 悪魔の実 動物系 古代種(ONEPIECE)

蜘蛛/クモ

関連記事

親記事

動物系 ぞおんけい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 7570

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました