ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

鉢虫綱旗口クラゲ目・ユウレイクラゲ科・ユウレイクラゲ属に属するクラゲの一種。


ライオンの鬣のようなフサフサとした赤銅色の触手があることから、別名「ライオンタテガミクラゲ」とも呼ばれる。


この種は巨大なクラゲであり、傘の直径は2mほどに達する。1870年にアメリカマサチューセッツ州で過去最大の個体が記録・確認され、傘の直径2.3m・触手の先端まで37mであった。これは、あのシロナガスクジラを上回る記録である。イギリス近海などの北方海域(冷たい海)に生息する。日本でも、北海道から三陸沿岸等の寒冷海域にて生息が確認されている。日本近海に生息する中でもエチゼンクラゲに匹敵する大きさと危険性を持つ種である。写真等では白っぽい色で写っている場合があるが、実際は体色が黄色から濃橙色系統の体色であり、若い頃は淡い色が年齢を経るに従って濃くなっていく。


関連タグ

クラゲ ハチクラゲ 海月

ユウレイクラゲ

関連記事

親記事

ユウレイクラゲ ゆうれいくらげ

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 280

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました