ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

キジマ・ウィルフリッド

きじまうぃるふりっど

キジマ・ウィルフリッドとは、アニメ『ガンダムビルドファイターズトライ』の登場人物である。
目次 [非表示]

「ありがとう。全身全霊をかけた戦いを、私は望んでいる!」


CV:鈴村健一

人物像

私立ガンプラ学園のレギュラーチーム「ソレスタルスフィア」に属するガンプラファイター。金髪の長髪を持つ美少年。

普段はクールに振舞っているが、いざガンプラバトルとなれば言葉の節々に熱を帯びる熱血漢。

ガンプラバトルでは正々堂々と戦う事を心情とするが、相手が非礼を働いた際には非礼で返す冷淡な一面も見られる。


キジマ・シアの兄であり、同校の講師兼監督であるアラン・アダムスの甥。平時はアランの事を「叔父さん」と呼ぶが、学内では公私を混同しないようその呼び方を咎められている。

また、イギリスへ短期留学していた経験があり、現地のガンプラファイターであるジュリアン・マッケンジーとも交友を持つ。

四代目メイジン・カワグチの襲名を目標としており、三代目であるユウキ・タツヤと同様にガンプラバトルを利己的に扱う人間に対しては厳しい姿勢で臨む。ただ、どのような相手であろうとバトルにおいては全身全霊で応えるタツヤとは異なり、敢えて手を抜いた上で圧倒したり、公式戦においてでさえ意趣返し的な対戦拒否染みた行動を取るなど、無自覚な傲慢さと潔癖すぎる部分を垣間見せており、特に公式戦での対戦拒否行為に対しては観戦したタツヤをして傲慢だと言わしめ、叔父のアランやチームメイトのアドウをも絶句させており、アドウにすら苦言を呈されている。


相手が格闘戦を演じるのであればそれに倣い自らも同じ土俵に立ち、その上で相手を降す自信を見せるが、その一方で常に頂点に立ち続けるが故に自分と肩を並べられるライバルの出現を渇望しており、強者を求める姿勢の強さはチームメイトであるアドウ・サガすらも凌ぐ。

それ故に、西東京地区予選を突破したチーム「トライ・ファイターズ」のカミキ・セカイとの邂逅は、彼の渇きを潤す程のものであり、以降は彼をライバルとして意識していく。


戦績

卓越した模型製作技術と操縦技術を誇るガンプラ学園のエースファイターであり、使用ガンプラであるトランジェントガンダムの存在も相まって公式試合では常に無敗。

全日本ガンプラバトル選手権中高生の部で学園が連覇を成し遂げているのも、ひとえに彼の存在があってこそであり、大会に出場する毎にその無敗記録を更新し続ける。

過去の選手権で連覇を遂げている事もあり、他校からはその存在を危険視され、カリマ・ケイシキ3兄弟が彼の手の内を見出そうと暗躍した事もある。

ヤジマ商事のニールセンラボでの合宿に於いてカミキ・セカイとの練習試合を行い、自らと互角の戦いを演じる彼をライバルとして認め、互いに全国大会での再戦を誓った。


その後全国大会でカリマ率いるチーム「グレート・K」と対戦するが、彼が合宿で本気で戦う事を渋っていた事もあり、その意趣返しも兼ねて妹のシアの操るG-ポータントをけしかけ、最後まで彼に対して手の内を晒さないまま勝利を得る。

その後も順当にトーナメントを勝ち進み、グラナダ学園のルーカス・ネメシスと対戦。チームメンバーをサポートに徹させる作戦で自分たちを翻弄するルーカスの戦法に当初こそ辛酸を嘗めさせられるが、その作戦を看破した上でルーカスと一対一のバトルを演じ、辛くもこれに勝利した。

決勝戦では、念願のセカイとのバトルを演じ、仲間達と分断された状況下で自身の持てる全てを以ってセカイのトライバーニングガンダムと対決。その激闘は試合時間一杯になっても決着が付くことなく延長線に持ち越されるが、お互いに本気でぶつかり合った結果、僅差でセカイのガンプラに敗北。七度目の優勝を勝ち取る事は叶わなかったが、そこに後悔の表情はなかった。

そして全国大会の後、妹のシアと共にフィンランドでルーカスと交友を結び、更にその一年後にはヨーロッパのオープントーナメントに出場する事になる。

ガンプラ

GN-9999 「トランジェントガンダム」

トランジェントガンダム


関連項目

ガンダムビルドファイターズトライ

アラン・アダムス アドウ・サガ スガ・アキラ キジマ・シア

カミキ・セカイ ルーカス・ネメシス

シン・アスカ…ガンダムシリーズの中の人繋がり

関連記事

親記事

ガンプラ学園 がんぷらがくえん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 146868

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました