ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

カナワとは 交差する 鉄の輪


概要

イッシュ地方の北西に位置する車両基地の町。名前の由来は「鉄輪」と思われる。

そらをとぶで行くことはできず、ライモンシティから地下鉄でのみ行くことができる。鉄道好きの人が車両基地に見える車両を紹介してくれる。

週末は見物客で賑わい、道具交換をしてくれる人が多い。

また、バトルサブウェイで連勝を重ねた後に訪れると落とし物として有用なアイテムを入手できる。


カナワタウンは町であるはずだが、そらをとぶの目的地にはならない。いっぽう、カナワタウンから飛び立つことは可能である。システム上道路か屋外のダンジョンや施設という扱いになる。


施設


  • 車両基地…訪れることができないが上述の通りNPCが車両を紹介する。

BW2では全ての車両の解説を聞くとメダル「鉄道マニア」がもらえる。バトルサブウェイの攻略がてらカナワタウンに足しげく通ってみよう。


停泊する車両の一覧

車両名出現日解説備考
旧型車両日付の一の位が0かつてバトルサブウェイで走っていたあずき色の車両。別地方ではいまだ現役らしいギアステーションに顔を見せない車両の一つ。
シングルトレイン日付の一の位が1現行の車両では最も歴史がある。イッシュ地方を回る環状線で、シリンダーブリッジを通過する。
ダブルトレイン日付の一の位が2一昔前の量産車両。シングルトレインの構造を見直し、パーツ総数の削減により無駄を減らした。後継車両の設計思想のベース。
マルチトレイン日付の一の位が3少数派の車両。次世代車両開発のための試験車両で、後述のスーパーシングルトレインなどに技術が引き継がれる。
スーパーダブルトレイン日付の一の位が4現在のバトルサブウェイの最新型量産車両。後述のスーパーシングルトレインと同形式。
スーパーシングルトレイン日付の一の位が5スーパーダブルと同じ最新車両。すべてのパーツを見直し、消費電力を大幅に削減した。
スーパーマルチトレイン日付の一の位が6最新の試験車両。性能向上にとどまらず、自動運転機能や地震警報システム、トルネード監視装置などの新機能が盛りだくさん。ひらがなでは文章の内容が若干変わり、「最新技術のフェスティバル」と称される。
ローカルトレイン日付の一の位が7シングルトレインと同型の車両。古めの車両ナタメ整備がやや大変らしい。カナワタウンに訪れるときに乗れる
モーソートレイン(停泊車両なし)日付の一の位が8電車はいないのだがNPCは妄想を語る。いつか現実になるように親権を見ているとか。車庫に電車がいない日は休日でも物々交換が不可能と覚えておこう。
Wi-Fiトレイン日付の一の位が9バトルサブウェイ最速の車両。振り子式車両。通勤車両の車体傾斜車両はリアルシンオウ地方を走るキハ201系のみ。
ニュートレイン(※1)フリーゲージトレイン。現在試験走行中。バトルサブウェイでは高速走行路線は線路幅が広いらしい。ギアステーションに姿を見せない車両の一つである。条件を満たす日は必ずニュートレインが止まる。

※1:2月1日(日本初の路面電車京都市電の開業日)、6月12日(東海道本線品川駅桜木町駅間でプレオープン)、10月1日(東海道新幹線開業日。)、10月14日(東海道本線新橋駅品川駅間延伸、日本の鉄道の正式開業)、12月30日(日本初の地下鉄銀座線開業日)。いずれも日本国内の鉄道に関する記念日である。


参考サイト

ポケモンブラック2・ホワイト2攻略DE.com「カナワタウンの電車の種類・説明まとめ」


タウンマップによる解説

鉄道車両が 整備されたり

停泊する 車両基地の 街


関連タグ

ポケモン ポケモンBW ポケモンBW2 イッシュ地方

バトルサブウェイ 車両基地

関連記事

親記事

イッシュ地方 いっしゅちほう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1425

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました