ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

乗馬に適した柔らかな乗りごこちと、従順さを評価する競技。

ジャッジ(審査員)の指示に従って全員一斉に馬場内を走行し、いかに楽しくウエスタン乗馬ができる馬として調教されているか、が審査される。

馬の首が水平に垂れていれば、それはウエスタン式の屈頭といい、良い状態。また、馬は集団の動物なので前の馬に付いていこうとしがちだが、ウエスタン乗馬では周りの馬につられないで、いつも騎乗者とその馬のペースで進むことが望まれる為、周りに馬がいても自分と馬との信頼関係が築いてい要ることが重要と見なされ審査ポイントとなる。とてもよく調教された馬と高度な技術が必要な競技。

競技内容

競技者全員が馬場に馬に乗って入り、ジャッジの指示に従って、蹄跡(柵沿い)を同じ方向に動く。ジャッジの


"Walk, please." (常歩)

"Jog, please." (速歩)

"Lope, please." (駆歩)

"Reverse, please." (半巻き乗り:Uターンする)

"Stop, please." (停止)

"Line up, please."(全員一列に並ぶ)

という指示に従って動きます。最後は、一列に並んでバック(後ろに下がる)を一人づつ見せて終了となる。


指示が出たからといって慌ててすぐにする必要はなく、 自分の馬のペースで行う。馬に自然さを求めるウエスタン乗馬の特徴です。また、ブリティッシュ式の部班とは異なり、一列になる必要はなく、追い越したければ、追い越してもかまない。ただし、他の馬の直前に出るなど、進路妨害してはならず、減点の対象となる。

関連動画

関連タグ

馬術 ウエスタンホースマンシップ

関連記事

親記事

馬術 ばじゅつ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました