ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

分類

和名フクラダコ
学名Opisteuthidae iaciobulla
科目フクラダコ科
弱点全体
重さ7

解説

ピクミン3で初登場。ヒトデの近種で、漏斗状の口がタコに似ていることが由来

主に水辺に棲んでいるが、水陸両棲で陸上でも活動することができる。

夜行性のようで普段は昼寝をしているが、縄張りに近付くと目を覚まし、体を膨らまし泡を放出して威嚇してくる。伸縮性の高い背中には、泡を放出する器官が12個ある。

この泡は攻撃用ではなく産卵の際、卵を包んで保護をするとともに生態圏の拡大が目的らしい。


泡に触れると閉じ込められ身動きできなくなってしまうが、一定時間経つかピクミンを放り投げて割ることが可能。

とはいえ閉じ込めるだけでピクミンを捕食したりはしないため、ピクミン水棲生物界の癒し枠かもしれない。


ピクミン4にも登場。

アワダコ自体の攻撃パターンには特に変化は無いが、新たに登場した氷ピクミンは冷気で凍らせて、1シーズン振りに本編での登場を果たした紫ピクミンは重みで泡をすぐに脱出可能。


ルーイメモによると「茹ででぶつ切りにして酢の物にすると美味、冷やしても美味しい」とのこと。


関連項目

ピクミン タコ ヒトデ

ピクミンシリーズの原生生物一覧

関連記事

親記事

ピクミンシリーズの原生生物一覧 ぴくみんしりーずのげんせいせいぶついちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 698

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました