ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

ドラゴンこそが力であり、それゆえにボルシャックが権力を持つ火文明では、最強のボルシャックである暴竜爵がジャシンに敗れたことで、仲間を顧みず力に固執するようになり、その結果として圧倒的な強さを手に入れたのだった。


効果

アシスター・コッピ
C 火文明 コスト2
クリーチャー:アーマード・ファイアー・バード 3000+
パワーアタッカー+2000(攻撃中、このクリーチャーのパワーを+2000する)
各ターンに一度、自分のアーマードを使うコストを1少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にはならない。

概要

『スタートWINデッキ 竜軍・オブ・ボルシャック』にて登場したクリーチャーで、アビスレボリューションにおける特定種族のコスト軽減が可能な「アシスターサイクル」の1枚。


このカードは火文明の『アーマード』のコスト軽減が可能で、コッコ・ルピアチャラ・ルピアといった優秀なドラゴンサポートと比較すると、軽減は1のみかつアシスター・コッピ1枚につきターン1度と、一見すると使いにくくなった印象を受けるかもしれないが、このサイクル最大の利点は該当種族ならカードタイプを問わない点。


呪文のアーマード・アーツには、手札補充やメクレイド誘発等優秀なカードがあり、特に唱えた後マナ化するチャージャー呪文が2種も存在する。

またコスト軽減は一撃奪取トップギアと異なり、使用のタイミングを選べるので扱い易い。


このカードが存在する状況で4マナあれば、コスト4のクック・轟・ブルッチを3マナで召喚し、残った1マナはクック・轟・ブルッチの『次に召喚するアーマードのコストを6軽減』で活用でき、覇炎竜ボルシャック・ライダー等コスト7のアーマードを4ターン目に出せる。


既存のアーマード・ドラゴンの軽減にも当然使え、パワーも効果で5000になる為、序盤から積極的に並べる事で有利な展開に持っていける。


雷炎翔鎧バルピアレスクの登場で更なる活躍が期待できる1枚。

雷炎翔鎧バルピアレスクは攻撃終了後、自分のファイアー・バード5枚破壊する事でエクストラターンを獲得でき、序盤から召喚やメクレイドの補助を行ったこのカードをコストに当てれば無駄が無い。


関連タグ

アーマード・ファイアー・バード

ファイアー・バード

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 751

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました