ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アクアク(ケロロ軍曹)

あくあく

『超劇場版ケロロ軍曹 誕生!!究極ケロロ!!奇跡の時空島であります!!』で登場したイタズラ好きの邪霊。
目次 [非表示]

CV:千葉繁


概要

イースター島に古くからいるイタズラ好きな邪霊

大昔に島に存在してきた聖なる精霊マナと敵対したことで島の神様であるマケマケによってモアイ像の下に封印された経緯を持つ。


性格はイタズラ好きといった感じで、イオとラナ曰く「暴れん坊」「欲張り」。自分と同じイタズラ者を見つけるとその力を横取りしようとする厄介な存在でもある。なお彼にとってのイタズラの認識は特異であり、相手を惑わす技・行為もイタズラと認識してるらしく、劇中でもドロロの分身の術を「イタズラ」と表現していた。


本作品で登場するアクアクはラノ・ララクの火山湖底に設置された巨大モアイの元で封印されていたものの突如として封印から開放された個体。

もちろんこの個体以外にも様々な個体が存在するが、その多くは伐採や島民の衰退と共に生じた部族争いが続いたせいで島が荒れ、彼らを封印していた事を忘れられたモアイが次々と倒されたことによって封印が一度解かれた際、マナによって退治された過去を持つ。そのため現代ではまずこの邪霊は脅威とならなくなっている他、作品内ではこの個体しか登場していない。本記事でも基本的にこの個体を扱うものとする。


この個体はそんなどのアクアクよりも力が強く、一番邪悪な心を持っているらしい(小説版によると噴火を引き起こしたこともあるとのこと)。その影響かは不明だが他個体と異なり自我を持っている。また他のアクアクの体長が推定50〜60cmほどに対して、こちらは約4〜6mとかなり大きい。封印も水中に沈めた大きなモアイにと二重の処置がされており。マナたちにもその力は認められているようである。

なお性別こそないのだろうが、劇中の姿の影響で作品内ではオス扱いされているような描写が多い。視聴者間でも(中の人の影響で)男として認識する人の方が多い。



容姿

通常形態

最凶の邪霊

「アクアクーッ!!」


本来の姿は赤紫色の体に関節の2つある脚が三本で、赤い大きな目が一つといった異形の姿をしている。目の周りの模様も通常の目として機能しているらしい。

この形態では「アクアクー!」といった鳴き声しか発する事ができない。


強化形態

KVネタバレ注意

「黒いヤツのパワーと赤いヤツの情熱、青いヤツの技、そして黄色いヤツの知恵を我が物とした今、やるべき事はただ一つ。究極のイタズラ……『侵略』だ!!」


大口を開き飲み込むことで相手の力を奪うことができ、同時に最後に力を奪った相手に似た姿になる。

劇中ではケロロを除く小隊メンバーから力を奪い取っており、クルルタママドロロギロロの順に力を奪って短時間の内に何度も姿を変え続けた結果、ギロロと同じ赤色がベースのケロン人に悪魔のような角が生えた姿「アクアクギロロ」となった。

なお元々言語を話す能力はないが、上記の通り他者の力を奪い取ることで言語能力を獲得することも可能。


詳細はそれぞれの記事参照。


戦闘力・弱点

アリサに腕を切断されてもあっさり繋がる再生能力やマグマでも障害にならない耐久性を持つ。

その能力から作中でも危険生物として扱われており、クルルも「ハンパねぇエネルギー量」と評しているが、マケマケと同化したケロロの前では冷や汗をかいてしまうほど弱くなる。彼(?)との戦闘力の上下関係は不明なのだが、元々アクアクを封印した人物がマケマケ自身であったこと、劇中で彼に対してビビっていた上に怒りを露わにして自暴自棄になった程であったことを考えると、少なくともマケマケよりかは弱いことが考えられる。


弱点

かけられると湯気が上がり、最悪の場合消滅する

小説版では「水で焼かれ」と書かかれている文章もあることから、恐らくアクアクにとっては温度関係無しに水は熱湯並みに熱いのかもしれない。その影響か雨の際は大人しくなり、顔面にかけられた時には見事な絶叫をする。

しかし時には怒らせるだけのこともあり、水だけでは倒せない。


そして最大の弱点はモアイの眼から照射するマナの光。

元々この光自体アクアクを封印するために放つため苦手としている個体は数多い。

しかし劇中で登場するアクアクは他の個体よりずっと大きいため、1体から放たれる分だけでは大して効かない。


劇中での動向

日本派遣の灰汁博士の調査チームがラノ・ララクの火山湖底に設置されていた巨大モアイを動かしてしまったことにより封印から解放され、島の外へ飛び回っていたところイースター島へと向かっていたケロロと冬樹を襲撃する。

後に闇の者の気配を感じて駆け付けたアリサや強大なエネルギー反応をキャッチした小隊メンバーと交戦するも、通常の姿でも十分過ぎる強さでアリサ達を圧倒。

さらにはクルルの知恵、タママのパワー、ドロロのアサシンスキル、ギロロの戦闘力といった小隊メンバーの力を奪い取ってケロン人と同じ姿を取った。大いに力と能力を増したことに満足すると本来侵略者である彼らの性質を受け継いだためか「究極のイタズラ」として侵略を行うと宣言。

強大なパワーで宇宙空間に亀裂を生じさせ、さらにそこから無数のモアイ像を模して作られた隕石を世界中に落として破壊しつくすことを企て、手始めにイースター島に降り注がせて島にある全てのモアイ像を破壊しようとしたが、雨が降ったことで身を潜めてしまったことでその間にケロロ小隊に復帰される。


島中のモアイ像を集めて浄化させる作戦を立てた小隊におびき寄せられるも次々とあしらい、勝負を挑んだケロロまでをも圧倒的な攻撃で消し去ってしまうが、消し飛ばされる直前にイオの力で小さなモアイ像に魂を宿らせるという形で完全に死なずに済んだケロロによって地上に衝突寸前だったモアイ型隕石の軌道を曲げられ、亀裂の発生源としていた塔を破壊される事で究極のイタズラを阻止されてしまう。

そして超強化を果たしたケロロとの激戦の末に力負けし、アクアクを封じる力を島中から集めた光を一点に受けて敗北、元の丸い姿に戻って力も弱体化してしまう。


それでもなお悪あがきとばかりにケロロの力を奪おうとしたが、そこへ現れたアリサに捕らえられた末に「手頃なサイズ」と言われネブラに逃げ出すこと敵わず喰われるというあっけない最期を迎えた。


原作において

原作15巻に掲載された今作の元となったエピソードでは「バクテリアンインベーダー」という宇宙からの侵略者として登場。

クルル曰く「聞く耳持たねェ手合」とのことで、文献を読んだ冬樹の閃きからドロロとギロロの連携によりバラバラにされ、そこに現れたアリサとネブラによって捕食されるという劇場版同様の最期を迎えている。

群体生物なため劇場版と違って自我は持たない。


また28~29巻に掲載されたその後日譚では本物の「邪神アクアク」が登場。


イースター島に飛来したケロロンボールの力でどういうわけか復活し、ケロロンボールが生成したコピーアクアクを捕食。

さらに鉢合わせたタママをも喰らいパワーアップし、その膂力でクルルが施そうとした封印も破ってクルルも捕食してしまう(しかもドロロによればこの二人はこの際に既に死亡していた(も同然の状態))。

その事態を知り本気で激怒したギロロの攻撃すらものともせずこれを退け、救援に現れたドロロをタママの姿に擬態することで陥れる狡猾さを見せ、助けに入ったギロロも捕食した。この際に劇場版と同じアクアクギロロの形態になっている。

その後に小隊の全滅で心折れてもアサシンの本分を全うしようとするドロロに「もう貴様に友の面影は重ねない 抹殺せしめる!」とまで決意させている。

ギロロの望みを曲解して破壊と創造による侵略を成し遂げようとしており、ドロロには「時代遅れもはなはだしい侵略」「センスをうたがう」と侮蔑される。もともとケロロの侵略にも否定的な彼だが、そのケロロの侵略と比べても「クソみたいな侵略」とまで唾棄している。

ドロロを「侵略力29999」「単騎で地球を落とせる実力がある」とまで評していたが、自身もギロロ・タママ・クルルを取り込んだ事により侵略力18000から572400まで急成長しており、ゾルルや新ケロロを相手した時のような慢心や手加減もない本気の殺意を込めたドロロをもってしても敵わなかった。

しかし直後にイオの力を借りて鳥人の儀式を乗り越えた冬樹が連れてきたマケマケと一体化したケロロが到着。

彼らの幼少期を思わせる殴り合い(といっても正確にはマケマケケロロのパンチ一発)で撃破された。


なお劇場版とは違いこの時はタママを最初に捕食しており、この時点で言語能力を獲得している。

ちなみにドロロは撃破されたものの捕食には至っていない。










「アクアクよ」「ちょっとベタ過ぎじゃないか? お前の悪党ぶり」

「そ…そうだったか? 俺なりにはなかなかだったと思うんだが…」



最後にその目的は本来は侵略ではなく、盛大な島おこしだったことが判明する。


余談

劇場版では唯一の純粋な地球出身の敵キャラである。

アクアクという名前自体もおそらくが由来。

これまでの劇場版ヴィランが惑星制圧のために作られた人造ケロン人だったり、居場所を覚えていないマロン人の王子だったり、プログラムによって生み出されたケロロのクローンだったり、暴走した地球外生物だったりと一概に悪役と言えないような面々ばかりであったため、この名に恥じることない生粋の悪役キャラでもある。


関連タグ

ケロロ軍曹 超劇場版ケロロ軍曹5

マケマケ 悪霊 悪役

関連記事

親記事

超劇場版ケロロ軍曹5 ちょうげきじょうばんけろろぐんそうふぁいぶ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2192

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました