ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アイゼンヴォルフ

あいぜんゔぉるふ

漫画『爆走兄弟レッツ&ゴー‼』に登場するドイツ代表チーム。アニメ『爆走兄弟レッツ&ゴー‼WGP』にも登場。
目次 [非表示]

概要

ドイツ代表。チーム名はドイツ語「鉄の狼」の意味。

エーリッヒ以外の一軍はWGPと同時期に開催されていたヨーロッパ選手権に出場していたために、当初は二軍主体(エーリッヒが二軍メンバーを率いる形)でWGPに参加していた。

二軍では苦戦を強いられていたが、一軍と交代して以降は圧倒的実力で他チームを制し、瞬く間に上位に躍り出た。モットーは「正々堂々勝利を掴む」。


リーダーであるミハエルの圧倒的カリスマ性の下、規律厳しくまとまっているチームである。


一軍には監督はいない。


ユニフォーム

原作では一軍のみが登場し上下とも黒。アニメでは一軍と二軍とも上半身は赤、下半身は白っぽいズボン。


活躍

劇中でのTRFビクトリーズとの対戦成績は、二軍が2試合戦いずれも敗北。

一軍としても1試合行い、ミハエルが1位をとるも、その試合はポイント制のため後続のポイントでビクトリーズに敗れた。ファイナルステージでも二日目でミハエルは星馬烈カルロ・セレーニに敗れ3位。最終日には星馬豪ブレット・アスティアとトップを競うが、TRFビクトリーズの豪が1位をとり、TRFビクトリーズの優勝が決まった。


MAX編では、アメリカで開催されている第2回WGPに乱入したボルゾイチームの攻撃でマシンは粉砕され、あっさり敗れ去ってしまった。また第1回WGPの最終戦でミハエルは2位になったことがMAX編の第2話で描かれた。


使用マシンは「ベルクマッセ」、一軍到着後は「ベルクカイザー」。ベルクカイザーにはR型とL型の2種類があり、ミハエルとエーリッヒがR型を、シュミットとアドルフがL型を使用する。ヘスラーはレースによって両機を使い分ける。


メンバー

五人全員が男子。

ミハエル・フリードリヒ・フォン・ヴァイツゼッカーミハエル(爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP))(リーダー。CV:安達忍

シュミット・ファンデルハウゼン・フォン・シューマッハシュミット(爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP))(CV:石田彰

エーリッヒ・クレーメンス・ルーデンドルフエーリッヒ(爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP))(CV:三木眞一郎

アドルフ・ホルト(CV:伊藤健太郎

カール・ヘスラー(CV:吉野裕行


二軍について

二軍メンバーはエーリッヒ及び四人の男子で構成。

・エーリッヒ・クレーメンス・ルーデンドルフ(CV:三木眞一郎

ハインツ・シュタイドルフ ※アニメ本編ではミニ四ファイター杉山闘士)がクレッセンと呼んでいた。

マックス・ギーゼブレヒト

ラインハルト・カプリーグ

オットー・オーフェンベルク

※エーリッヒ以外の声優のうち、二人については川島得愛氏と田中啓之氏が演じていたことがEDクレジット上に載っていた。その際は選手自身の名前ではなく3話(シリーズ通算54話)ではともに「アイゼンヴォルフ選手」、退場する話ともなった23話(シリーズ通算74話)では川島氏については「アイゼンヴォルフ2軍A」、田中氏については「アイゼンヴォルフ2軍B」とチーム名を用いて表記されていた。クレジットに載らなかった残り二人を演じたのは、矢島晶子氏と西村ちなみ氏であったことが「WGPパーフェクトガイド」にて明らかになった。


二軍監督にクラウス(CV:宇垣秀成)がいたが、一軍と入れ替わる際に解雇された。


エーリッヒ以外はビクトリーズを見下したり、バトルレースに近い行為もしており、豪から「卑怯」と言われるも「これが俺たちの勝ち方だ」と言い放ったり、監督も監督でメンバーにイカサマをやるように命令したりしていた。一軍のモットーである「正々堂々勝利を掴む」に反しており、最終的に一軍との入れ替わりで追放されたが、無理もないと思えるほど未熟な部分は確かにあるもハインツは『俺もエーリッヒさんの様に、嫌な事に対してキチンとNOと言えるレーサーになりたい!』と言霊を放ち、故郷へ帰国した。


ビクトリーズ戦ではいずれもリタイア車を複数出しており、特に初戦ではエーリッヒが止めたにもかかわらず相手を見下したような態度でバトルを仕掛け、結局、烈を相手に4台とも自滅している。


成績は二回目の対ビクトリーズ戦までの時点では、総合6位の順位であった。その時点で順位が上のチームはアメリカ(NAアストロレンジャーズ)、イタリア(ロッソストラーダ)、ロシア(CCPシルバーフォックス)、中国(小四駆走行団光蠍)、日本(TRFビクトリーズ)であった。後に一軍に交代してからドリームチャンスレースで一気に4勝を稼ぎ、CCPシルバーフォックスと同率の3位まで順位を上げた。ファイナルステージ進出時点では単独3位となっている。もし、ビクトリーズと同じ26戦したという単純計算で仮定すれば、ドリームチャンスレースの差が出ることから最終成績は19勝10敗と推定されるため、一軍メンバーが6敗もしたということになってしまう。


一軍との交代にあたり、エーリッヒ以外の従来の二軍メンバーは、監督だったクラウスと共に帰国することとなった。


アニメ以外ではゲーム『オールスターバトルMAX』にも登場した。


関連イラスト

エリ誕!2012みんなで散歩。【消しゴムはんこ】アイゼンヴォルフEISENWOLFミハ様生誕祭+@


関連タグ

爆走兄弟レッツ&ゴー!! 爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP ミハエル(爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP) シュミット(爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP) エーリッヒ(爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP)


アニポケ - 『ポケットモンスター』(ポケモン)のアニメ作品。アニメWGPの放送があった1997年に放送開始。放送局もテレビ東京で共通。この年の12月2日に本放送があった第36話「あらしのサイクリングロード」では、単発キャラクターのうち、「チャリンコ族1」を田中啓之氏、「チャリンコ族2」を川島得愛氏という本チームの二軍メンバーでクレジットに載った二人が演じた。クレジット記載の順番はWGPとは逆転。同じく元々は二軍に属したエーリッヒ役の三木眞一郎氏は『ポケットモンスター』ではコジロウでレギュラー出演しており、同回ではスポットを浴びる立場だった。

関連記事

親記事

爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP ばくそうきょうだいれっつえんどごーわーるどぐらんぷり

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 97350

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました