ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
『ペルソナ3』に登場するキャラクター

「わたしの一番の大切は、あなたの側にいることであります」


仕様であります

仕様桐条エルゴノミクス研究所製対シャドウ特別制圧兵装シリーズNO.Ⅶ
生年月日2000年2月完成/同9月10日初起動
身長163cm
体重シークレットであります
最大積載量300kg以上(自己申告)
最大速度130km以上(自己申告)
ペルソナパラディオンアテナ
アルカナ戦車
コミュニティ永劫
CV坂本真綾
舞台版演者ZAQ(P3)/宮原華音(P4U)

キャラクター概要であります

かつて桐条グループが開発した、ペルソナを扱うために自我と人型の形状を持たせられた人型兵器「シャドウ制圧用兵装」のラストナンバーであり最後の生き残り。6体の姉妹機は五式ラビリスのみ暴走による封印、他は全て過去のシャドウとの戦闘で機能停止している。


彼女も同様に機能停止していたのだが、主人たちが夏休み前の旅行で屋久島に来たのと同時に再起動。主人公の前に現れて「特別課外活動部」へと加わり、2学期には私立月光館学園の主人公と同じクラスへと転入。

主人公とは初対面にもかかわらず、主人公の側に居ることに異常に固執し四六時中くっついているが、なぜそうするのかはアイギス本人にも分かっていない。


口癖は「~であります」と「なるほどなー」だが、前者はストーリー進行と共に使われなくなる。なお、本作の前日譚にあたる『アイギス THE FIRST MISSION』というモバイルゲームでは10年前のアイギスが主人公となっており、教官を務める相沢総太から口癖が受け継がれた事が明かされた。


パーソナルデータであります

見た目は金髪碧眼の可憐な少女。胸元の赤い大きなリボンがトレードマーク。

機械といっても顔の作りはほぼ人間であり、服を着込み機械部分を隠せば人間と遜色ない外見になる。機械の身体を隠すため、学園での生活中は季節問わず常に冬服を着用し、脚部を人間のものに近い形状のパーツへと換装している。


性格的には非常に素直で全てにおいてストレートでありながら、奇妙な所で思慮深かったりといわゆる不思議ちゃん。日常パートではロボ娘にありがちな突拍子もない行動や発言が目立つ

施錠されたドアを数分で解錠する、犬であるコロマル考えていることを言い当てるなど、戦闘以外でも妙なところでポテンシャルが高い。ちなみに定期テスト中はデータベースへのアクセスが禁止されているので、成績はそこまで高くない。


登場初期は思考パターンも機械的であり、人間性が希薄だったが、作中の出来事を通して人間としての心に目覚めていく。しかし心が目覚めたことで「自らが機械でありながらも人としての心を持つ」事に疑問を持ち苦しみ始める事となる。

主人公をプログラムの指示上の最優先保護対象として義務感にも近い意思で守ろうとするが、その理由は物語終盤に判明する。自身を揺るがす事実にまた苦悩しつつも、プログラムや義務感・罪悪感を超えて主人公に惹かれて行き、心からの自分の意思で「常に共に在り、守る」事を誓う。


機体性能を開示します

使用武器はコロマルの短刀と同様に主人公は装備不可。

銃と言ってもその殆どが内部装備であり、戦闘ロボの名に相応しい兵器を身体の至るところに内蔵しており、指先から機関銃カチューシャから機関銃、内臓ジェットで低滑空、ロケットパンチも撃てる。

標準装備だけでも十分に凶悪だが、外部装備でナパームやら対戦車ミサイルやらロケットランチャーなども搭載可能。防御面でも多少の攻撃ではビクともしない鋼鉄ボディを誇り、ペルソナ能力抜きでも強力な対シャドウ能力を備えている。

その人格を形成しペルソナを発現させている主要機関は『パピヨンハート』。

これは2枚の「黄昏の羽根」がくっついて×の形になっており、その形が蝶のように見えるため「パピヨンハート」と呼ばれている。「黄昏の羽根」は情報と物質の中間の性質を備えたオーパーツであり、これによって自我形成、ペルソナ制御、動力エネルギー、影時間内での稼働といった諸々を一手に解決している。


ペルソナ、レイズ・アップ!

初期ペルソナはパラディオンで、覚醒後はアテナへと変化する。

パラディオンアテナ
アイギス レイズアップ!アイギス レイズアップ!by松本エイトアイギスアイギスbyboyaking(SBF)

アルカナ属性は戦車Aegisの名の通り耐力が高くなっている。

攻撃属性が貫通で弱点が電撃と、ゆかりと被っている部分が多い。

防御力がある代わりに足は遅く命中にやや難があるが、早い段階で斬撃・打撃・貫通の三物理属性に加えて全体攻撃も習得し、バフスキルのマハカジャ系3種と回復・蘇生スキルも覚えるなどサポート面でも役割を持てるため、物理攻撃タイプとしては順平よりよほど頼もしい。

また「オルギアモード」というアイギス専用の特殊モードがあり、作戦で指示することで数ターンの間攻撃力がアップするが、終了するとオーバーヒートしてしまい、回復するまで行動不可能になってしまう。得られるリターンに反してリスクが大きすぎるため、使われることはまず無い。


『P5』ではDLCとして「アテナ」と色違いに当たる「アテナ・賊神」(厳密には単なる色違いではなく、槍がハルバードになっているなどの違いがある)が登場。固有スキルとして「アカシャアーツ」を保有しているなど物理タイプとしての役割は据え置きとなっている。


モチーフは勿論ギリシャ神話のアテナであるが、アイギス自身もアテナが有する無敵の盾『アイギス』から名前が取られている。このアイギスは神話ではメドゥーサの頭を接着したとあり、ペルソナの持つ盾にもメドゥーサの頭の意匠があるのが特徴。

また、初期ペルソナであるパラディオンのモデルはあくまでもアテナ本人ではなく、トロイア戦争にてトロイアから盗まれたアテナの木像を指しており、機械人形であるアイギスとも重なる。

女神転生シリーズや初代ペルソナに登場した「パラスアテナ」と元ネタを同じくするが、あくまでも別の存在といったところ。


ペルソナ3FESのわたしについてであります

P3のアッパー版であるP3FESの「Episode Yourself」では無印版になかったアイギスのコミュニティが登場し、ようやく正式にイチャつけるように。アルカナは「永劫」。

コミュ発生からラストバトルまでの1ヶ月間だけ行動が可能だが、たとえ対応アルカナのペルソナを所持していようとも行動可能日の全てを彼女に充てないとランク10にできないという、ある意味初見殺しのようなコミュ。無印版では1月を他のコミュ育成に回す余裕があったため、永劫コミュが増えた分全コミュMAXが少しやりにくくなった。

ちなみにP3Pでもコミュは続投しており、男主人公女主人公どちらでもコミュを持てる。


「Episode Aegis」(後日談編)では彼女を主人公としてストーリーを進めていく。この際、オープニングイベント中にアテナがオルフェウスに変化し、同時にワイルドの能力を得て、オルギアモードが使用不可能になる。

こちらには妹機にあたるメティスが登場。

後日談では装甲等が追加されており、衣装に若干の変更がある。メティス曰く「姉さんの本来の性能を活かす為の装備」であり、素の数倍の性能となっているらしいがゲーム上では実感は無い。


マヨナカテレビへ突入であります

その指は機銃、その瞳は照準器! 全身凶器の心なき天使、アイギス!!


格闘ゲームペルソナ4 THE ULTIMATE IN MAYONAKA ARENA』では、ペルソナ3参戦枠として先陣を切って参入

P3サイドの代表として扱われており、鳴上悠と並ぶ二枚看板を務める。


P3から三年後、美鶴の設立した対シャドウ専門鎮圧部隊「シャドウワーカー」に参加。GWに発生した旧エルゴ研の遺産強奪事件を追い稲羽市へと赴き、美鶴・真田と共にテレビの中に飛び込む。


使用ペルソナは、後期のアテナ

「オルギアモード」へのモードチェンジも健在。起動中は浮遊状態となり、機動性が向上すると共に高性能スキルが開放されるが、専用ゲージを消費し0になると強制的に解除される。

なお、ゲージは非使用時の間自動的に貯まるが、強制解除された場合手動解除時よりもゲージ回復が遅くなり、全回復するまで再使用出来なくなる。

また、専用の弾丸も用意されており、各ラウンド毎に120発しか使えない。(リロード不可)


一撃必殺技では「パラディオンナンバーズ」と呼ばれる初期ペルソナ「パラディオン」を模したビーム砲を装備し、対象を殲滅する。


追加カラーには『ギルティギア』のジャスティスと『ブレイブルー』のラムダを意識したカラーがある。


レッツ・ダンス! であります

ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』にも登場。

エリザベスによってベルベット姉妹のダンスによる姉妹喧嘩に巻き込まれる。


異世界で迷宮探索であります

ペルソナQ』にも登場。

台風により文化祭が中止となった日の夜。タルタロスを訪れた特別課外活動部の一同は、何故かベルベットルームへと迷い込む。突如として急降下し始めたエレベーター。停止した先で待っていたのは、「やそがみこうこう」と呼ばれる異なる世界の文化祭だった。

同じく迷い込んだペルソナ使いの集団「自称特別捜査隊」と共に、一行は迷宮探索へと乗り出す。


続編『ペルソナQ2』にも継続参戦。

その活躍は自分でプレイして確認してほしい


余談であります

関連イラストであります


関連項目・・・なるほどなー

ペルソナ3 ペルソナ3ポータブル P3M P4U P4U2 P3D ペルソナQ ペルソナQ2

特別課外活動部 対シャドウ特別制圧兵装 なるほどなー ワイルド(ペルソナ)

キタロー/ハム子 岳羽ゆかり 伊織順平 桐条美鶴 真田明彦 山岸風花 荒垣真次郎 天田乾 コロマル

幾月修司 メティス イゴール エリザベス ラビリス 皆月翔


  • クマモルガナ:P4、P5のマスコット。アイギスはP3のマスコット枠であり、三者共に序盤は記憶喪失である。
  • ソフィア(P5S) - P5Sで登場したペルソナ使いAI。アイギスは物理的なボディがありハードウェア的なAI、ソフィアはインターネット・クラウドに繋がった抽象的な存在でありソフトウェア的なAI、と対照的なキャラクターデザインとなっている。

「わたしの一番の大切は、あなたの側にいることであります」


仕様であります

仕様桐条エルゴノミクス研究所製対シャドウ特別制圧兵装シリーズNO.Ⅶ
生年月日2000年2月完成/同9月10日初起動
身長163cm
体重シークレットであります
最大積載量300kg以上(自己申告)
最大速度130km以上(自己申告)
ペルソナパラディオンアテナ
アルカナ戦車
コミュニティ永劫
CV坂本真綾
舞台版演者ZAQ(P3)/宮原華音(P4U)

キャラクター概要であります

かつて桐条グループが開発した、ペルソナを扱うために自我と人型の形状を持たせられた人型兵器「シャドウ制圧用兵装」のラストナンバーであり最後の生き残り。6体の姉妹機は五式ラビリスのみ暴走による封印、他は全て過去のシャドウとの戦闘で機能停止している。


彼女も同様に機能停止していたのだが、主人たちが夏休み前の旅行で屋久島に来たのと同時に再起動。主人公の前に現れて「特別課外活動部」へと加わり、2学期には私立月光館学園の主人公と同じクラスへと転入。

主人公とは初対面にもかかわらず、主人公の側に居ることに異常に固執し四六時中くっついているが、なぜそうするのかはアイギス本人にも分かっていない。


口癖は「~であります」と「なるほどなー」だが、前者はストーリー進行と共に使われなくなる。なお、本作の前日譚にあたる『アイギス THE FIRST MISSION』というモバイルゲームでは10年前のアイギスが主人公となっており、教官を務める相沢総太から口癖が受け継がれた事が明かされた。


パーソナルデータであります

見た目は金髪碧眼の可憐な少女。胸元の赤い大きなリボンがトレードマーク。

機械といっても顔の作りはほぼ人間であり、服を着込み機械部分を隠せば人間と遜色ない外見になる。機械の身体を隠すため、学園での生活中は季節問わず常に冬服を着用し、脚部を人間のものに近い形状のパーツへと換装している。


性格的には非常に素直で全てにおいてストレートでありながら、奇妙な所で思慮深かったりといわゆる不思議ちゃん。日常パートではロボ娘にありがちな突拍子もない行動や発言が目立つ

施錠されたドアを数分で解錠する、犬であるコロマル考えていることを言い当てるなど、戦闘以外でも妙なところでポテンシャルが高い。ちなみに定期テスト中はデータベースへのアクセスが禁止されているので、成績はそこまで高くない。


登場初期は思考パターンも機械的であり、人間性が希薄だったが、作中の出来事を通して人間としての心に目覚めていく。しかし心が目覚めたことで「自らが機械でありながらも人としての心を持つ」事に疑問を持ち苦しみ始める事となる。

主人公をプログラムの指示上の最優先保護対象として義務感にも近い意思で守ろうとするが、その理由は物語終盤に判明する。自身を揺るがす事実にまた苦悩しつつも、プログラムや義務感・罪悪感を超えて主人公に惹かれて行き、心からの自分の意思で「常に共に在り、守る」事を誓う。


機体性能を開示します

使用武器はコロマルの短刀と同様に主人公は装備不可。

銃と言ってもその殆どが内部装備であり、戦闘ロボの名に相応しい兵器を身体の至るところに内蔵しており、指先から機関銃カチューシャから機関銃、内臓ジェットで低滑空、ロケットパンチも撃てる。

標準装備だけでも十分に凶悪だが、外部装備でナパームやら対戦車ミサイルやらロケットランチャーなども搭載可能。防御面でも多少の攻撃ではビクともしない鋼鉄ボディを誇り、ペルソナ能力抜きでも強力な対シャドウ能力を備えている。

その人格を形成しペルソナを発現させている主要機関は『パピヨンハート』。

これは2枚の「黄昏の羽根」がくっついて×の形になっており、その形が蝶のように見えるため「パピヨンハート」と呼ばれている。「黄昏の羽根」は情報と物質の中間の性質を備えたオーパーツであり、これによって自我形成、ペルソナ制御、動力エネルギー、影時間内での稼働といった諸々を一手に解決している。


ペルソナ、レイズ・アップ!

初期ペルソナはパラディオンで、覚醒後はアテナへと変化する。

パラディオンアテナ
アイギス レイズアップ!アイギス レイズアップ!by松本エイトアイギスアイギスbyboyaking(SBF)

アルカナ属性は戦車Aegisの名の通り耐力が高くなっている。

攻撃属性が貫通で弱点が電撃と、ゆかりと被っている部分が多い。

防御力がある代わりに足は遅く命中にやや難があるが、早い段階で斬撃・打撃・貫通の三物理属性に加えて全体攻撃も習得し、バフスキルのマハカジャ系3種と回復・蘇生スキルも覚えるなどサポート面でも役割を持てるため、物理攻撃タイプとしては順平よりよほど頼もしい。

また「オルギアモード」というアイギス専用の特殊モードがあり、作戦で指示することで数ターンの間攻撃力がアップするが、終了するとオーバーヒートしてしまい、回復するまで行動不可能になってしまう。得られるリターンに反してリスクが大きすぎるため、使われることはまず無い。


『P5』ではDLCとして「アテナ」と色違いに当たる「アテナ・賊神」(厳密には単なる色違いではなく、槍がハルバードになっているなどの違いがある)が登場。固有スキルとして「アカシャアーツ」を保有しているなど物理タイプとしての役割は据え置きとなっている。


モチーフは勿論ギリシャ神話のアテナであるが、アイギス自身もアテナが有する無敵の盾『アイギス』から名前が取られている。このアイギスは神話ではメドゥーサの頭を接着したとあり、ペルソナの持つ盾にもメドゥーサの頭の意匠があるのが特徴。

また、初期ペルソナであるパラディオンのモデルはあくまでもアテナ本人ではなく、トロイア戦争にてトロイアから盗まれたアテナの木像を指しており、機械人形であるアイギスとも重なる。

女神転生シリーズや初代ペルソナに登場した「パラスアテナ」と元ネタを同じくするが、あくまでも別の存在といったところ。


ペルソナ3FESのわたしについてであります

P3のアッパー版であるP3FESの「Episode Yourself」では無印版になかったアイギスのコミュニティが登場し、ようやく正式にイチャつけるように。アルカナは「永劫」。

コミュ発生からラストバトルまでの1ヶ月間だけ行動が可能だが、たとえ対応アルカナのペルソナを所持していようとも行動可能日の全てを彼女に充てないとランク10にできないという、ある意味初見殺しのようなコミュ。無印版では1月を他のコミュ育成に回す余裕があったため、永劫コミュが増えた分全コミュMAXが少しやりにくくなった。

ちなみにP3Pでもコミュは続投しており、男主人公女主人公どちらでもコミュを持てる。


「Episode Aegis」(後日談編)では彼女を主人公としてストーリーを進めていく。この際、オープニングイベント中にアテナがオルフェウスに変化し、同時にワイルドの能力を得て、オルギアモードが使用不可能になる。

こちらには妹機にあたるメティスが登場。

後日談では装甲等が追加されており、衣装に若干の変更がある。メティス曰く「姉さんの本来の性能を活かす為の装備」であり、素の数倍の性能となっているらしいがゲーム上では実感は無い。


マヨナカテレビへ突入であります

その指は機銃、その瞳は照準器! 全身凶器の心なき天使、アイギス!!


格闘ゲームペルソナ4 THE ULTIMATE IN MAYONAKA ARENA』では、ペルソナ3参戦枠として先陣を切って参入

P3サイドの代表として扱われており、鳴上悠と並ぶ二枚看板を務める。


P3から三年後、美鶴の設立した対シャドウ専門鎮圧部隊「シャドウワーカー」に参加。GWに発生した旧エルゴ研の遺産強奪事件を追い稲羽市へと赴き、美鶴・真田と共にテレビの中に飛び込む。


使用ペルソナは、後期のアテナ

「オルギアモード」へのモードチェンジも健在。起動中は浮遊状態となり、機動性が向上すると共に高性能スキルが開放されるが、専用ゲージを消費し0になると強制的に解除される。

なお、ゲージは非使用時の間自動的に貯まるが、強制解除された場合手動解除時よりもゲージ回復が遅くなり、全回復するまで再使用出来なくなる。

また、専用の弾丸も用意されており、各ラウンド毎に120発しか使えない。(リロード不可)


一撃必殺技では「パラディオンナンバーズ」と呼ばれる初期ペルソナ「パラディオン」を模したビーム砲を装備し、対象を殲滅する。


追加カラーには『ギルティギア』のジャスティスと『ブレイブルー』のラムダを意識したカラーがある。


レッツ・ダンス! であります

ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』にも登場。

エリザベスによってベルベット姉妹のダンスによる姉妹喧嘩に巻き込まれる。


異世界で迷宮探索であります

ペルソナQ』にも登場。

台風により文化祭が中止となった日の夜。タルタロスを訪れた特別課外活動部の一同は、何故かベルベットルームへと迷い込む。突如として急降下し始めたエレベーター。停止した先で待っていたのは、「やそがみこうこう」と呼ばれる異なる世界の文化祭だった。

同じく迷い込んだペルソナ使いの集団「自称特別捜査隊」と共に、一行は迷宮探索へと乗り出す。


続編『ペルソナQ2』にも継続参戦。

その活躍は自分でプレイして確認してほしい


余談であります

関連項目・・・なるほどなー

ペルソナ3 ペルソナ3ポータブル P3M P4U P4U2 P3D ペルソナQ ペルソナQ2

特別課外活動部 対シャドウ特別制圧兵装 なるほどなー ワイルド(ペルソナ)

キタロー/ハム子 岳羽ゆかり 伊織順平 桐条美鶴 真田明彦 山岸風花 荒垣真次郎 天田乾 コロマル

幾月修司 メティス イゴール エリザベス ラビリス 皆月翔


  • クマモルガナ:P4、P5のマスコット。アイギスはP3のマスコット枠であり、三者共に序盤は記憶喪失である。
  • ソフィア(P5S) - P5Sで登場したペルソナ使いAI。アイギスは物理的なボディがありハードウェア的なAI、ソフィアはインターネット・クラウドに繋がった抽象的な存在でありソフトウェア的なAI、と対照的なキャラクターデザインとなっている。

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • P3 女子会

    助けて! シリアスが息をしていないの! 2020年8月追記 卿雲歌CloudSさん(https://www.pixiv.net/users/11975315)が、中国語の翻訳バージョンを作って下さいました♪https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13503786#1
  • 【ようベル3】P3本新刊サンプル

    4/29ようこそベルベットルームへ3で頒布予定のP3本のサンプルです。 ▼E-04 やみくもレーダー 新刊「終末の星」A5/50P/600円 遠い星でキタローとアイギスが再会する話です。 P3・P3FESネタバレ、ねつ造設定しかありません。 ジャンル傾向…ドシリアス、SF、CP要素なし BOOTHにて通販予定(https://yamikumosagashi.booth.pm/items/831260) (ノンブル失敗してめちゃくちゃになってますすみません)
  • 廃屋のボタン

    サンクロスさん(https://www.pixiv.net/users/40636704)からのリクエストです。 追記:ブックマーク数10到達、ありがとうございます。/いいね数10到達、ありがとうございます。
  • I wish...

    クリスマスは今年もやってくるけど、ゲームの仕様で毎度毎度アイギスが12月頃離脱して、その度にアイギスとのクリスマスイベントがやってこなくてグレる周回主人公キタローの話。
  • 「あなたになりたい」

    アイ→主の片想いっぽいです。 永劫コミュ解放後辺りの、口調が変わった頃のアイギス。 アイギスってキタローに対して 罪の気持ちと ヒトへの憧れと 男性としての彼への思慕 がありそうだなぁとか思って描きました それと筆者個人の思い出で 学生時代好きな人が1人で居る姿をたまたま見かけた時 あまりにも自然な姿に胸が締め付けられたことがあるので そんなのも含め
  • My good morning.

    アイ主  セクハラなアイギスの話 主視点 主人公名が柊 千里なのでご注意ください。
  • ペルソナ3/主人公×アイギス

    ごめんなさい。

    ペルソナ3・主人公×アイギスの短編です。アイギスの独白です。 フェスの内容を踏まえた上でのモノになりますので、薄暗いです。 サイトには既に掲載済みですが、こちらにも。 PSP版は未プレイです。
  • 名前で呼んで!

    ※この作品はペルソナ3のネタバレを含みます。 ペルソナ3リメイクが嬉しすぎたので初投稿です。 ずっとずーっと待っていたP3のリメイク、マーージで楽しみです!! しかも、P3DのグラでP5のUIで出来るのがほんと嬉しすぎます。 自分はペルソナシリーズの中で一番好きなのは3なのでほんとに嬉しいです(語彙力皆無)。 という訳で今回は主ゆか。P3で一番好きなカプは主アイですが、主ゆかや主風、主みつも大好きなので書きました。 なお、自分の作品にでてくるP3男性主人公の名前は『島﨑 悠璃(しまざき ゆうり)』で統一したいと思います。 苗字は実際自分がP3プレイ時に使ってたヤツですが、他に思いつかなかったのでこれでいいかなと。二次創作ですしね。 また一人称は映画版の結城理と同じ『俺』で統一したいと思います。 もしかしたらみなさんが考えるP3男性主人公とはかけ離れた性格かもしれませんが、そこはご容赦ください。 【悠璃の他キャラの呼び方】 伊織順平➡順平 岳羽ゆかり➡岳羽さん 山岸風花➡風花 アイギス➡アイギス 真田明彦➡真田先輩 桐条美鶴➡美鶴先輩 天田乾➡乾 コロマル➡コロ 荒垣真次郎➡荒垣先輩
    13,187文字pixiv小説作品
  • 【P3・P4・P5】約束の日シリーズ

    【2023年約束の日記念小説】少女が見つけた命の答え

    【使用させていただいた表紙】https://www.pixiv.net/artworks/103442383 【Twitter】@souhi_laurant ■2023.4.15追記 気付いたらなんかめっちゃ閲覧数伸びてた!?たくさんの閲覧・ブクマ・いいねありがとうございます…!! 今年もまたこの日が来ましたね。今年の小説は主アイです。永遠の命を持っているアイギスのお話。
    15,438文字pixiv小説作品
  • ペルソナ3/主人公×アイギス

    愛しいヒト

    主人公×アイギスばんザーイ! 以上(笑) こう主人公が、見ていてくれたら良いなって妄想ですが、【プレイヤー=私】なので、うちの主人公は、こう思ってます。はい。
  • 約束

    3月5日なので初投稿です。 P5Rが発売してから初めての約束の日ということで、書きました。 内容は本編の約束の日とあまり変わりませんが、あまり描写されなかった主人公の気持ちを全面にして書いてみました。 コミュMAXにしたキャラと色々な未来での約束をした主人公は、絶対みんなと一緒に居たかったんだろうなって。 また、それに伴い順平、真田先輩、天田、コロちゃんとも約束をした設定になっています。ここら辺は、リロードのリンクエピソードの延長みたいな感じで考えていただければと。 ちなみに、主人公の名前は前に自分が書いた主ゆかの小説と同じく、"島﨑悠璃(しまざきゆうり)"にしました。 一人称は映画版や舞台版と同じく"俺"です。もしかしたらみなさんの考える、P3主人公とはかけ離れてるかもしれませんがその辺はご了承ください。 ·····それでは、どうぞ。 PS. やはり自分はペルソナ3が一番好きです。ペルソナ3 リロードという最高のリメイクをありがとう!!
  • 2012/12/24

    クリスマスネタの主アイです。 人間の人格形成に最も影響を及ぼすのは14歳ごろの経験だそうです。 私の場合はちょうど14歳の時にP3Fをプレイし、案の定大きな影響を受けました。 死生観とか、浮気ダメ絶対(アイギス一途プレイしていたけど)とか。 テーマが死であるP3ですが、Fesの追加内容(特にアイギスコミュ)を鑑みると死だけではなく「命」の有り様全てがテーマに含まれるような気がします。 「一番面白かったのは?」と訊かれればP5Rと答えますが、「一番好きなのは?」と訊かれればP3Fだと即答しますね。
  • 蒼のカービィ+カレコレ屋

    カービィのやきもち

    ※カービィ擬人化注意! 「ブレイブルー クロスタッグバトル」を楽しんで思いつきました!
  • 子どもたちの午睡

    9月10日はアイちゃんのお誕生日!ということでサイトからです。当方はキタハムが双子設定なので捏造てんこ盛りです。キタロ:咸月侠司、ハム子:咸月レイ。
  • 思いついたことを書き留めるシリーズ

    もしもキタローとアイギスの立場が逆だったら。

    今回は立場逆転であって性転換じゃない。キタローがロボット、アイギスが擬人化。
  • Infinity Mirror

    [間章]~特別課外活動部 邂逅~

    サブ話。大変長らくお待たせしました。 色々あってだいぶ時間がかかりましたが、やっと時間の空きができました。 たくさんのコメントといいね!をありがとうございます!! サイトの方で質問をもらいました。 「このシリーズでの有里湊と恋人なのは誰?」 との質問をいただきましたが、現状では有里湊に恋人はいません。 ですが、湊→←ゆかりという感じの雰囲気でいこうかなと思います。
  • ペルソナ3/主人公×アイギス

    毒見(?)は誰だ!

    珍しく、ゆかり達も出ております。 ベースには当たり前の様に、主アイですけどね。 かなり無理矢理&消化不良ですが、まあ、うん。何時もの事ですからね(苦笑) えっと、まあ、私の中での順平の扱いがよく出ているのではないでしょうか。ウン。 順平好きな人には、ごめんなさい。 互いの呼び名の記憶がかなりあいまいでした。 それでも、UP! 水稀(みずき)はウチの男主人公の名前です。
  • UNTITLED 0

    3月4日、夜/アイギス視点。後日談の前日譚というかなんというか
  • 闇に消えた宣告者

    ともだちになれなかった二人のお話。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

アイギス(ペルソナ3)
53
アイギス(ペルソナ3)
53
『ペルソナ3』に登場するキャラクター

「わたしの一番の大切は、あなたの側にいることであります」


仕様であります

仕様桐条エルゴノミクス研究所製対シャドウ特別制圧兵装シリーズNO.Ⅶ
生年月日2000年2月完成/同9月10日初起動
身長163cm
体重シークレットであります
最大積載量300kg以上(自己申告)
最大速度130km以上(自己申告)
ペルソナパラディオンアテナ
アルカナ戦車
コミュニティ永劫
CV坂本真綾
舞台版演者ZAQ(P3)/宮原華音(P4U)

キャラクター概要であります

かつて桐条グループが開発した、ペルソナを扱うために自我と人型の形状を持たせられた人型兵器「シャドウ制圧用兵装」のラストナンバーであり最後の生き残り。6体の姉妹機は五式ラビリスのみ暴走による封印、他は全て過去のシャドウとの戦闘で機能停止している。


彼女も同様に機能停止していたのだが、主人たちが夏休み前の旅行で屋久島に来たのと同時に再起動。主人公の前に現れて「特別課外活動部」へと加わり、2学期には私立月光館学園の主人公と同じクラスへと転入。

主人公とは初対面にもかかわらず、主人公の側に居ることに異常に固執し四六時中くっついているが、なぜそうするのかはアイギス本人にも分かっていない。


口癖は「~であります」と「なるほどなー」だが、前者はストーリー進行と共に使われなくなる。なお、本作の前日譚にあたる『アイギス THE FIRST MISSION』というモバイルゲームでは10年前のアイギスが主人公となっており、教官を務める相沢総太から口癖が受け継がれた事が明かされた。


パーソナルデータであります

見た目は金髪碧眼の可憐な少女。胸元の赤い大きなリボンがトレードマーク。

機械といっても顔の作りはほぼ人間であり、服を着込み機械部分を隠せば人間と遜色ない外見になる。機械の身体を隠すため、学園での生活中は季節問わず常に冬服を着用し、脚部を人間のものに近い形状のパーツへと換装している。


性格的には非常に素直で全てにおいてストレートでありながら、奇妙な所で思慮深かったりといわゆる不思議ちゃん。日常パートではロボ娘にありがちな突拍子もない行動や発言が目立つ

施錠されたドアを数分で解錠する、犬であるコロマル考えていることを言い当てるなど、戦闘以外でも妙なところでポテンシャルが高い。ちなみに定期テスト中はデータベースへのアクセスが禁止されているので、成績はそこまで高くない。


登場初期は思考パターンも機械的であり、人間性が希薄だったが、作中の出来事を通して人間としての心に目覚めていく。しかし心が目覚めたことで「自らが機械でありながらも人としての心を持つ」事に疑問を持ち苦しみ始める事となる。

主人公をプログラムの指示上の最優先保護対象として義務感にも近い意思で守ろうとするが、その理由は物語終盤に判明する。自身を揺るがす事実にまた苦悩しつつも、プログラムや義務感・罪悪感を超えて主人公に惹かれて行き、心からの自分の意思で「常に共に在り、守る」事を誓う。


機体性能を開示します

使用武器はコロマルの短刀と同様に主人公は装備不可。

銃と言ってもその殆どが内部装備であり、戦闘ロボの名に相応しい兵器を身体の至るところに内蔵しており、指先から機関銃カチューシャから機関銃、内臓ジェットで低滑空、ロケットパンチも撃てる。

標準装備だけでも十分に凶悪だが、外部装備でナパームやら対戦車ミサイルやらロケットランチャーなども搭載可能。防御面でも多少の攻撃ではビクともしない鋼鉄ボディを誇り、ペルソナ能力抜きでも強力な対シャドウ能力を備えている。

その人格を形成しペルソナを発現させている主要機関は『パピヨンハート』。

これは2枚の「黄昏の羽根」がくっついて×の形になっており、その形が蝶のように見えるため「パピヨンハート」と呼ばれている。「黄昏の羽根」は情報と物質の中間の性質を備えたオーパーツであり、これによって自我形成、ペルソナ制御、動力エネルギー、影時間内での稼働といった諸々を一手に解決している。


ペルソナ、レイズ・アップ!

初期ペルソナはパラディオンで、覚醒後はアテナへと変化する。

パラディオンアテナ
アイギス レイズアップ!アイギス レイズアップ!by松本エイトアイギスアイギスbyboyaking(SBF)

アルカナ属性は戦車Aegisの名の通り耐力が高くなっている。

攻撃属性が貫通で弱点が電撃と、ゆかりと被っている部分が多い。

防御力がある代わりに足は遅く命中にやや難があるが、早い段階で斬撃・打撃・貫通の三物理属性に加えて全体攻撃も習得し、バフスキルのマハカジャ系3種と回復・蘇生スキルも覚えるなどサポート面でも役割を持てるため、物理攻撃タイプとしては順平よりよほど頼もしい。

また「オルギアモード」というアイギス専用の特殊モードがあり、作戦で指示することで数ターンの間攻撃力がアップするが、終了するとオーバーヒートしてしまい、回復するまで行動不可能になってしまう。得られるリターンに反してリスクが大きすぎるため、使われることはまず無い。


『P5』ではDLCとして「アテナ」と色違いに当たる「アテナ・賊神」(厳密には単なる色違いではなく、槍がハルバードになっているなどの違いがある)が登場。固有スキルとして「アカシャアーツ」を保有しているなど物理タイプとしての役割は据え置きとなっている。


モチーフは勿論ギリシャ神話のアテナであるが、アイギス自身もアテナが有する無敵の盾『アイギス』から名前が取られている。このアイギスは神話ではメドゥーサの頭を接着したとあり、ペルソナの持つ盾にもメドゥーサの頭の意匠があるのが特徴。

また、初期ペルソナであるパラディオンのモデルはあくまでもアテナ本人ではなく、トロイア戦争にてトロイアから盗まれたアテナの木像を指しており、機械人形であるアイギスとも重なる。

女神転生シリーズや初代ペルソナに登場した「パラスアテナ」と元ネタを同じくするが、あくまでも別の存在といったところ。


ペルソナ3FESのわたしについてであります

P3のアッパー版であるP3FESの「Episode Yourself」では無印版になかったアイギスのコミュニティが登場し、ようやく正式にイチャつけるように。アルカナは「永劫」。

コミュ発生からラストバトルまでの1ヶ月間だけ行動が可能だが、たとえ対応アルカナのペルソナを所持していようとも行動可能日の全てを彼女に充てないとランク10にできないという、ある意味初見殺しのようなコミュ。無印版では1月を他のコミュ育成に回す余裕があったため、永劫コミュが増えた分全コミュMAXが少しやりにくくなった。

ちなみにP3Pでもコミュは続投しており、男主人公女主人公どちらでもコミュを持てる。


「Episode Aegis」(後日談編)では彼女を主人公としてストーリーを進めていく。この際、オープニングイベント中にアテナがオルフェウスに変化し、同時にワイルドの能力を得て、オルギアモードが使用不可能になる。

こちらには妹機にあたるメティスが登場。

後日談では装甲等が追加されており、衣装に若干の変更がある。メティス曰く「姉さんの本来の性能を活かす為の装備」であり、素の数倍の性能となっているらしいがゲーム上では実感は無い。


マヨナカテレビへ突入であります

その指は機銃、その瞳は照準器! 全身凶器の心なき天使、アイギス!!


格闘ゲームペルソナ4 THE ULTIMATE IN MAYONAKA ARENA』では、ペルソナ3参戦枠として先陣を切って参入

P3サイドの代表として扱われており、鳴上悠と並ぶ二枚看板を務める。


P3から三年後、美鶴の設立した対シャドウ専門鎮圧部隊「シャドウワーカー」に参加。GWに発生した旧エルゴ研の遺産強奪事件を追い稲羽市へと赴き、美鶴・真田と共にテレビの中に飛び込む。


使用ペルソナは、後期のアテナ

「オルギアモード」へのモードチェンジも健在。起動中は浮遊状態となり、機動性が向上すると共に高性能スキルが開放されるが、専用ゲージを消費し0になると強制的に解除される。

なお、ゲージは非使用時の間自動的に貯まるが、強制解除された場合手動解除時よりもゲージ回復が遅くなり、全回復するまで再使用出来なくなる。

また、専用の弾丸も用意されており、各ラウンド毎に120発しか使えない。(リロード不可)


一撃必殺技では「パラディオンナンバーズ」と呼ばれる初期ペルソナ「パラディオン」を模したビーム砲を装備し、対象を殲滅する。


追加カラーには『ギルティギア』のジャスティスと『ブレイブルー』のラムダを意識したカラーがある。


レッツ・ダンス! であります

ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』にも登場。

エリザベスによってベルベット姉妹のダンスによる姉妹喧嘩に巻き込まれる。


異世界で迷宮探索であります

ペルソナQ』にも登場。

台風により文化祭が中止となった日の夜。タルタロスを訪れた特別課外活動部の一同は、何故かベルベットルームへと迷い込む。突如として急降下し始めたエレベーター。停止した先で待っていたのは、「やそがみこうこう」と呼ばれる異なる世界の文化祭だった。

同じく迷い込んだペルソナ使いの集団「自称特別捜査隊」と共に、一行は迷宮探索へと乗り出す。


続編『ペルソナQ2』にも継続参戦。

その活躍は自分でプレイして確認してほしい


余談であります

関連イラストであります


関連項目・・・なるほどなー

ペルソナ3 ペルソナ3ポータブル P3M P4U P4U2 P3D ペルソナQ ペルソナQ2

特別課外活動部 対シャドウ特別制圧兵装 なるほどなー ワイルド(ペルソナ)

キタロー/ハム子 岳羽ゆかり 伊織順平 桐条美鶴 真田明彦 山岸風花 荒垣真次郎 天田乾 コロマル

幾月修司 メティス イゴール エリザベス ラビリス 皆月翔


  • クマモルガナ:P4、P5のマスコット。アイギスはP3のマスコット枠であり、三者共に序盤は記憶喪失である。
  • ソフィア(P5S) - P5Sで登場したペルソナ使いAI。アイギスは物理的なボディがありハードウェア的なAI、ソフィアはインターネット・クラウドに繋がった抽象的な存在でありソフトウェア的なAI、と対照的なキャラクターデザインとなっている。

「わたしの一番の大切は、あなたの側にいることであります」


仕様であります

仕様桐条エルゴノミクス研究所製対シャドウ特別制圧兵装シリーズNO.Ⅶ
生年月日2000年2月完成/同9月10日初起動
身長163cm
体重シークレットであります
最大積載量300kg以上(自己申告)
最大速度130km以上(自己申告)
ペルソナパラディオンアテナ
アルカナ戦車
コミュニティ永劫
CV坂本真綾
舞台版演者ZAQ(P3)/宮原華音(P4U)

キャラクター概要であります

かつて桐条グループが開発した、ペルソナを扱うために自我と人型の形状を持たせられた人型兵器「シャドウ制圧用兵装」のラストナンバーであり最後の生き残り。6体の姉妹機は五式ラビリスのみ暴走による封印、他は全て過去のシャドウとの戦闘で機能停止している。


彼女も同様に機能停止していたのだが、主人たちが夏休み前の旅行で屋久島に来たのと同時に再起動。主人公の前に現れて「特別課外活動部」へと加わり、2学期には私立月光館学園の主人公と同じクラスへと転入。

主人公とは初対面にもかかわらず、主人公の側に居ることに異常に固執し四六時中くっついているが、なぜそうするのかはアイギス本人にも分かっていない。


口癖は「~であります」と「なるほどなー」だが、前者はストーリー進行と共に使われなくなる。なお、本作の前日譚にあたる『アイギス THE FIRST MISSION』というモバイルゲームでは10年前のアイギスが主人公となっており、教官を務める相沢総太から口癖が受け継がれた事が明かされた。


パーソナルデータであります

見た目は金髪碧眼の可憐な少女。胸元の赤い大きなリボンがトレードマーク。

機械といっても顔の作りはほぼ人間であり、服を着込み機械部分を隠せば人間と遜色ない外見になる。機械の身体を隠すため、学園での生活中は季節問わず常に冬服を着用し、脚部を人間のものに近い形状のパーツへと換装している。


性格的には非常に素直で全てにおいてストレートでありながら、奇妙な所で思慮深かったりといわゆる不思議ちゃん。日常パートではロボ娘にありがちな突拍子もない行動や発言が目立つ

施錠されたドアを数分で解錠する、犬であるコロマル考えていることを言い当てるなど、戦闘以外でも妙なところでポテンシャルが高い。ちなみに定期テスト中はデータベースへのアクセスが禁止されているので、成績はそこまで高くない。


登場初期は思考パターンも機械的であり、人間性が希薄だったが、作中の出来事を通して人間としての心に目覚めていく。しかし心が目覚めたことで「自らが機械でありながらも人としての心を持つ」事に疑問を持ち苦しみ始める事となる。

主人公をプログラムの指示上の最優先保護対象として義務感にも近い意思で守ろうとするが、その理由は物語終盤に判明する。自身を揺るがす事実にまた苦悩しつつも、プログラムや義務感・罪悪感を超えて主人公に惹かれて行き、心からの自分の意思で「常に共に在り、守る」事を誓う。


機体性能を開示します

使用武器はコロマルの短刀と同様に主人公は装備不可。

銃と言ってもその殆どが内部装備であり、戦闘ロボの名に相応しい兵器を身体の至るところに内蔵しており、指先から機関銃カチューシャから機関銃、内臓ジェットで低滑空、ロケットパンチも撃てる。

標準装備だけでも十分に凶悪だが、外部装備でナパームやら対戦車ミサイルやらロケットランチャーなども搭載可能。防御面でも多少の攻撃ではビクともしない鋼鉄ボディを誇り、ペルソナ能力抜きでも強力な対シャドウ能力を備えている。

その人格を形成しペルソナを発現させている主要機関は『パピヨンハート』。

これは2枚の「黄昏の羽根」がくっついて×の形になっており、その形が蝶のように見えるため「パピヨンハート」と呼ばれている。「黄昏の羽根」は情報と物質の中間の性質を備えたオーパーツであり、これによって自我形成、ペルソナ制御、動力エネルギー、影時間内での稼働といった諸々を一手に解決している。


ペルソナ、レイズ・アップ!

初期ペルソナはパラディオンで、覚醒後はアテナへと変化する。

パラディオンアテナ
アイギス レイズアップ!アイギス レイズアップ!by松本エイトアイギスアイギスbyboyaking(SBF)

アルカナ属性は戦車Aegisの名の通り耐力が高くなっている。

攻撃属性が貫通で弱点が電撃と、ゆかりと被っている部分が多い。

防御力がある代わりに足は遅く命中にやや難があるが、早い段階で斬撃・打撃・貫通の三物理属性に加えて全体攻撃も習得し、バフスキルのマハカジャ系3種と回復・蘇生スキルも覚えるなどサポート面でも役割を持てるため、物理攻撃タイプとしては順平よりよほど頼もしい。

また「オルギアモード」というアイギス専用の特殊モードがあり、作戦で指示することで数ターンの間攻撃力がアップするが、終了するとオーバーヒートしてしまい、回復するまで行動不可能になってしまう。得られるリターンに反してリスクが大きすぎるため、使われることはまず無い。


『P5』ではDLCとして「アテナ」と色違いに当たる「アテナ・賊神」(厳密には単なる色違いではなく、槍がハルバードになっているなどの違いがある)が登場。固有スキルとして「アカシャアーツ」を保有しているなど物理タイプとしての役割は据え置きとなっている。


モチーフは勿論ギリシャ神話のアテナであるが、アイギス自身もアテナが有する無敵の盾『アイギス』から名前が取られている。このアイギスは神話ではメドゥーサの頭を接着したとあり、ペルソナの持つ盾にもメドゥーサの頭の意匠があるのが特徴。

また、初期ペルソナであるパラディオンのモデルはあくまでもアテナ本人ではなく、トロイア戦争にてトロイアから盗まれたアテナの木像を指しており、機械人形であるアイギスとも重なる。

女神転生シリーズや初代ペルソナに登場した「パラスアテナ」と元ネタを同じくするが、あくまでも別の存在といったところ。


ペルソナ3FESのわたしについてであります

P3のアッパー版であるP3FESの「Episode Yourself」では無印版になかったアイギスのコミュニティが登場し、ようやく正式にイチャつけるように。アルカナは「永劫」。

コミュ発生からラストバトルまでの1ヶ月間だけ行動が可能だが、たとえ対応アルカナのペルソナを所持していようとも行動可能日の全てを彼女に充てないとランク10にできないという、ある意味初見殺しのようなコミュ。無印版では1月を他のコミュ育成に回す余裕があったため、永劫コミュが増えた分全コミュMAXが少しやりにくくなった。

ちなみにP3Pでもコミュは続投しており、男主人公女主人公どちらでもコミュを持てる。


「Episode Aegis」(後日談編)では彼女を主人公としてストーリーを進めていく。この際、オープニングイベント中にアテナがオルフェウスに変化し、同時にワイルドの能力を得て、オルギアモードが使用不可能になる。

こちらには妹機にあたるメティスが登場。

後日談では装甲等が追加されており、衣装に若干の変更がある。メティス曰く「姉さんの本来の性能を活かす為の装備」であり、素の数倍の性能となっているらしいがゲーム上では実感は無い。


マヨナカテレビへ突入であります

その指は機銃、その瞳は照準器! 全身凶器の心なき天使、アイギス!!


格闘ゲームペルソナ4 THE ULTIMATE IN MAYONAKA ARENA』では、ペルソナ3参戦枠として先陣を切って参入

P3サイドの代表として扱われており、鳴上悠と並ぶ二枚看板を務める。


P3から三年後、美鶴の設立した対シャドウ専門鎮圧部隊「シャドウワーカー」に参加。GWに発生した旧エルゴ研の遺産強奪事件を追い稲羽市へと赴き、美鶴・真田と共にテレビの中に飛び込む。


使用ペルソナは、後期のアテナ

「オルギアモード」へのモードチェンジも健在。起動中は浮遊状態となり、機動性が向上すると共に高性能スキルが開放されるが、専用ゲージを消費し0になると強制的に解除される。

なお、ゲージは非使用時の間自動的に貯まるが、強制解除された場合手動解除時よりもゲージ回復が遅くなり、全回復するまで再使用出来なくなる。

また、専用の弾丸も用意されており、各ラウンド毎に120発しか使えない。(リロード不可)


一撃必殺技では「パラディオンナンバーズ」と呼ばれる初期ペルソナ「パラディオン」を模したビーム砲を装備し、対象を殲滅する。


追加カラーには『ギルティギア』のジャスティスと『ブレイブルー』のラムダを意識したカラーがある。


レッツ・ダンス! であります

ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』にも登場。

エリザベスによってベルベット姉妹のダンスによる姉妹喧嘩に巻き込まれる。


異世界で迷宮探索であります

ペルソナQ』にも登場。

台風により文化祭が中止となった日の夜。タルタロスを訪れた特別課外活動部の一同は、何故かベルベットルームへと迷い込む。突如として急降下し始めたエレベーター。停止した先で待っていたのは、「やそがみこうこう」と呼ばれる異なる世界の文化祭だった。

同じく迷い込んだペルソナ使いの集団「自称特別捜査隊」と共に、一行は迷宮探索へと乗り出す。


続編『ペルソナQ2』にも継続参戦。

その活躍は自分でプレイして確認してほしい


余談であります

関連項目・・・なるほどなー

ペルソナ3 ペルソナ3ポータブル P3M P4U P4U2 P3D ペルソナQ ペルソナQ2

特別課外活動部 対シャドウ特別制圧兵装 なるほどなー ワイルド(ペルソナ)

キタロー/ハム子 岳羽ゆかり 伊織順平 桐条美鶴 真田明彦 山岸風花 荒垣真次郎 天田乾 コロマル

幾月修司 メティス イゴール エリザベス ラビリス 皆月翔


  • クマモルガナ:P4、P5のマスコット。アイギスはP3のマスコット枠であり、三者共に序盤は記憶喪失である。
  • ソフィア(P5S) - P5Sで登場したペルソナ使いAI。アイギスは物理的なボディがありハードウェア的なAI、ソフィアはインターネット・クラウドに繋がった抽象的な存在でありソフトウェア的なAI、と対照的なキャラクターデザインとなっている。

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • P3 女子会

    助けて! シリアスが息をしていないの! 2020年8月追記 卿雲歌CloudSさん(https://www.pixiv.net/users/11975315)が、中国語の翻訳バージョンを作って下さいました♪https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13503786#1
  • 【ようベル3】P3本新刊サンプル

    4/29ようこそベルベットルームへ3で頒布予定のP3本のサンプルです。 ▼E-04 やみくもレーダー 新刊「終末の星」A5/50P/600円 遠い星でキタローとアイギスが再会する話です。 P3・P3FESネタバレ、ねつ造設定しかありません。 ジャンル傾向…ドシリアス、SF、CP要素なし BOOTHにて通販予定(https://yamikumosagashi.booth.pm/items/831260) (ノンブル失敗してめちゃくちゃになってますすみません)
  • 廃屋のボタン

    サンクロスさん(https://www.pixiv.net/users/40636704)からのリクエストです。 追記:ブックマーク数10到達、ありがとうございます。/いいね数10到達、ありがとうございます。
  • I wish...

    クリスマスは今年もやってくるけど、ゲームの仕様で毎度毎度アイギスが12月頃離脱して、その度にアイギスとのクリスマスイベントがやってこなくてグレる周回主人公キタローの話。
  • 「あなたになりたい」

    アイ→主の片想いっぽいです。 永劫コミュ解放後辺りの、口調が変わった頃のアイギス。 アイギスってキタローに対して 罪の気持ちと ヒトへの憧れと 男性としての彼への思慕 がありそうだなぁとか思って描きました それと筆者個人の思い出で 学生時代好きな人が1人で居る姿をたまたま見かけた時 あまりにも自然な姿に胸が締め付けられたことがあるので そんなのも含め
  • My good morning.

    アイ主  セクハラなアイギスの話 主視点 主人公名が柊 千里なのでご注意ください。
  • ペルソナ3/主人公×アイギス

    ごめんなさい。

    ペルソナ3・主人公×アイギスの短編です。アイギスの独白です。 フェスの内容を踏まえた上でのモノになりますので、薄暗いです。 サイトには既に掲載済みですが、こちらにも。 PSP版は未プレイです。
  • 名前で呼んで!

    ※この作品はペルソナ3のネタバレを含みます。 ペルソナ3リメイクが嬉しすぎたので初投稿です。 ずっとずーっと待っていたP3のリメイク、マーージで楽しみです!! しかも、P3DのグラでP5のUIで出来るのがほんと嬉しすぎます。 自分はペルソナシリーズの中で一番好きなのは3なのでほんとに嬉しいです(語彙力皆無)。 という訳で今回は主ゆか。P3で一番好きなカプは主アイですが、主ゆかや主風、主みつも大好きなので書きました。 なお、自分の作品にでてくるP3男性主人公の名前は『島﨑 悠璃(しまざき ゆうり)』で統一したいと思います。 苗字は実際自分がP3プレイ時に使ってたヤツですが、他に思いつかなかったのでこれでいいかなと。二次創作ですしね。 また一人称は映画版の結城理と同じ『俺』で統一したいと思います。 もしかしたらみなさんが考えるP3男性主人公とはかけ離れた性格かもしれませんが、そこはご容赦ください。 【悠璃の他キャラの呼び方】 伊織順平➡順平 岳羽ゆかり➡岳羽さん 山岸風花➡風花 アイギス➡アイギス 真田明彦➡真田先輩 桐条美鶴➡美鶴先輩 天田乾➡乾 コロマル➡コロ 荒垣真次郎➡荒垣先輩
    13,187文字pixiv小説作品
  • 【P3・P4・P5】約束の日シリーズ

    【2023年約束の日記念小説】少女が見つけた命の答え

    【使用させていただいた表紙】https://www.pixiv.net/artworks/103442383 【Twitter】@souhi_laurant ■2023.4.15追記 気付いたらなんかめっちゃ閲覧数伸びてた!?たくさんの閲覧・ブクマ・いいねありがとうございます…!! 今年もまたこの日が来ましたね。今年の小説は主アイです。永遠の命を持っているアイギスのお話。
    15,438文字pixiv小説作品
  • ペルソナ3/主人公×アイギス

    愛しいヒト

    主人公×アイギスばんザーイ! 以上(笑) こう主人公が、見ていてくれたら良いなって妄想ですが、【プレイヤー=私】なので、うちの主人公は、こう思ってます。はい。
  • 約束

    3月5日なので初投稿です。 P5Rが発売してから初めての約束の日ということで、書きました。 内容は本編の約束の日とあまり変わりませんが、あまり描写されなかった主人公の気持ちを全面にして書いてみました。 コミュMAXにしたキャラと色々な未来での約束をした主人公は、絶対みんなと一緒に居たかったんだろうなって。 また、それに伴い順平、真田先輩、天田、コロちゃんとも約束をした設定になっています。ここら辺は、リロードのリンクエピソードの延長みたいな感じで考えていただければと。 ちなみに、主人公の名前は前に自分が書いた主ゆかの小説と同じく、"島﨑悠璃(しまざきゆうり)"にしました。 一人称は映画版や舞台版と同じく"俺"です。もしかしたらみなさんの考える、P3主人公とはかけ離れてるかもしれませんがその辺はご了承ください。 ·····それでは、どうぞ。 PS. やはり自分はペルソナ3が一番好きです。ペルソナ3 リロードという最高のリメイクをありがとう!!
  • 2012/12/24

    クリスマスネタの主アイです。 人間の人格形成に最も影響を及ぼすのは14歳ごろの経験だそうです。 私の場合はちょうど14歳の時にP3Fをプレイし、案の定大きな影響を受けました。 死生観とか、浮気ダメ絶対(アイギス一途プレイしていたけど)とか。 テーマが死であるP3ですが、Fesの追加内容(特にアイギスコミュ)を鑑みると死だけではなく「命」の有り様全てがテーマに含まれるような気がします。 「一番面白かったのは?」と訊かれればP5Rと答えますが、「一番好きなのは?」と訊かれればP3Fだと即答しますね。
  • 蒼のカービィ+カレコレ屋

    カービィのやきもち

    ※カービィ擬人化注意! 「ブレイブルー クロスタッグバトル」を楽しんで思いつきました!
  • 子どもたちの午睡

    9月10日はアイちゃんのお誕生日!ということでサイトからです。当方はキタハムが双子設定なので捏造てんこ盛りです。キタロ:咸月侠司、ハム子:咸月レイ。
  • 思いついたことを書き留めるシリーズ

    もしもキタローとアイギスの立場が逆だったら。

    今回は立場逆転であって性転換じゃない。キタローがロボット、アイギスが擬人化。
  • Infinity Mirror

    [間章]~特別課外活動部 邂逅~

    サブ話。大変長らくお待たせしました。 色々あってだいぶ時間がかかりましたが、やっと時間の空きができました。 たくさんのコメントといいね!をありがとうございます!! サイトの方で質問をもらいました。 「このシリーズでの有里湊と恋人なのは誰?」 との質問をいただきましたが、現状では有里湊に恋人はいません。 ですが、湊→←ゆかりという感じの雰囲気でいこうかなと思います。
  • ペルソナ3/主人公×アイギス

    毒見(?)は誰だ!

    珍しく、ゆかり達も出ております。 ベースには当たり前の様に、主アイですけどね。 かなり無理矢理&消化不良ですが、まあ、うん。何時もの事ですからね(苦笑) えっと、まあ、私の中での順平の扱いがよく出ているのではないでしょうか。ウン。 順平好きな人には、ごめんなさい。 互いの呼び名の記憶がかなりあいまいでした。 それでも、UP! 水稀(みずき)はウチの男主人公の名前です。
  • UNTITLED 0

    3月4日、夜/アイギス視点。後日談の前日譚というかなんというか
  • 闇に消えた宣告者

    ともだちになれなかった二人のお話。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    少女マンガなら叶わない恋

    ほわこ

    読む
  2. 2

    おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  3. 3

    永年雇用は可能でしょうか

    漫画:梨川リサ 原作:yokuu

    読む

pixivision

カテゴリー