ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

群馬県利根郡の町。県の最北端に位置し、新潟県と県境を接する。

2005年に月夜野町・水上町・新治村が合併して成立した。面積は781.08平方kmと群馬県の市町村では最大であり、実に県全体の12%の割合を占めている。


谷川岳、武尊山、三国山などの麓、利根川の源流域であり「関東の水瓶」と称される自然豊かな町。関東地方では唯一の日本海側気候に分類される地域で、冬場は積雪が多い。


そんな豊かな自然を活かした観光業が盛ん。夏は川でのラフティングや登山、冬はスキー場でのウインタースポーツが楽しめる。また水上温泉郷、月夜野温泉郷、猿ヶ京三国温泉郷といった温泉地も数多く存在する。


町内には国道17号関越自動車道上越線上越新幹線が通り、関東と新潟を結ぶ大動脈となっている。


関連タグ

群馬県

谷川岳 利根川

関連記事

親記事

群馬県 ぐんまけん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 11107

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました