ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

ワールド4にあたるコースで、中盤のコースらしく操作ミスが1ミスに繋がるコースが増えてくる。

なお、せんべい山はコース1つと城しかないため、本項では、バターブリッジ・チーズブリッジ・ソーダの湖も合わせて解説する。

ちなみに、バターブリッジとチーズブリッジは合わせて「ツインブリッジ」と呼ばれることもある。


バニラドーム・バニラ台地をどのようなルートでクリアしたかでこのワールドの進軍ルートはまったく異なるが、途中のせんべい山コース1で両ルートは合流する。

各コースの説明

※☆は、ゴールが複数あるコース。


バターブリッジコース1

バニラ台地の砦とせんべい山の城を繋ぐ上の長い橋のコース。

強制スクロールのアスレチックエリアで、片方に乗っかると沈んでいくバランスリフトを乗り継いで進んでいく。

このコースには中間ゲートはなく、失敗するとスタート地点からやり直しになるため、中盤にもかかわらず難易度は高め。

どうしてもクリアできないようなら、ネイティブスターのコース2から青ヨッシーを連れて行くと攻略が楽になる。

分岐はなく、クリアするとそのままコース2に進む。


バターブリッジコース2

空飛ぶマントガメや甲羅を蹴飛ばすハダカガメが邪魔をしてくる橋の上のステージ。

コース1と違い強制スクロールではなく中間ゲートもある。

コース後半では、マントガメが編隊を組んで飛んでくる。

クリアすると、せんべい山の城に進む。


チーズブリッジコース1☆

GBA版では「チーズブリッジのコース」と表記。

バニラドームの城から進む下の短い橋のコース。

線路沿いに進むリフトや長いロープでノコギリやチョロボンをかわしながら進んでいくアスレチックステージ。

コース中盤で、ヨッシーの羽が登場するが、ヨッシーに乗った状態で触れるとボーナスエリアへ進み、落ちてもミスにならずコースクリア扱いとなる。

ワールド4では唯一ゴールが2つあり、通常ゴールやボーナスエリア経由ではせんべい山へと進む。

隠しゴールは通常ゴールの後ろにあり、行くにはマントマリオ状態でヨッシーを犠牲にする必要がある。

通常ゴールの足場に着地せず、ヨッシーに乗った状態でゴールの下を潜った後、ヨッシーを乗り捨ててゴールの後ろに乗るとOK。

その後は助走を付けてマントで飛んでいけば隠しゴールがあり、ソーダの湖に繋がる。


ソーダの湖

魚雷の敵トーピードが行く手を阻む水中ステージ。

トーピードは動きが速く、ファイアやマントも効かないので避けるしかない。

クリアすると、ネイティブスターコース3に繋がるスターロードがドーナツ平野東の小島に出現する。

ちなみにこの小島はドーナツ平野の城をクリアすると現れるため、クリアしてない状態では海の真ん中にスターロードが現れる。


せんべい山コース1

GBA版では「せんべい山のコース」と表記。

このコースでK・Kが初登場。

K・Kが四股を踏むと真下に火柱が立つため、下から叩いて倒そう。

下から叩けないプンプンブロックの上にいる時は、相手にせずそのまま進むのが無難だ。

クリアするとせんべい山の城に繋がる。


せんべい山の城

第1エリアは道幅の狭い通路を進むが、鉄球のグルグルが邪魔してくる。

鎖の部分には当たり判定はないので、鎖に重なるように一度やり過ごそう。

ファイアボールが効かない上、トゲを出してくることもあるホネメットの配置が嫌らしい。ちなみに、(隠しゴールが正規ルートの迷いの森を除いて)隠しゴールを経由しないコースでホネメットが出てくるのはここのみ。

また、ドアの直前の天井の一部分はすり抜けることが出来、この先にはボーナスエリアに繋がる土管がある。

第2エリアでは、トゲの付いた天井が下がってくる。

途中でON/OFFスイッチがあり、上限まで上がりきった後また下がってくるので扉まで走り続けよう。

マントだと飛んでしまうため、ジャンプしない方が良い。

第3エリアでは、ヨースター島の城と同じくノコノコが金網にしがみついている。

金網を使ってボスの部屋まで上っていく。

ちなみに一度も着地せずノコノコを踏み続けていると、8匹目から1UPしていく。


この城のボスはルドウィッグ

ルドウィッグは他のコクッパ達と違い、独自の戦法を仕掛けてくる。

3回炎を吐いた後甲羅に籠って体当たりを仕掛けて、止まった後に横宙返りして再び火を吐く。

甲羅に籠っている時は踏んでもダメージを与えられないので、火を吐いている時に頭を3回踏むか、ファイアボールを12発当てよう。

ルドウィッグの部屋に着く頃には、残り時間が100前後になっていることが多いため、なるべく早くケリを付けたいところだ。


とここまで書くと強敵に思われがちだが、実は火を吐かせることなく倒すことが出来る。

やり方は、ファイアマリオになって画面ギリギリからファイアボールを12発撃ち込むだけで攻撃させることなく倒せてしまう。

要するに『ヨッシーアイランド』のビッグパックンと同じやり方である。

また、甲羅に籠っている時は踏みつけは効かないがファイアボールは効くので、ファイアマリオなら甲羅状態でも倒せてしまう。


その後はヨースター島と同じように城を爆破……と思ったら城はロケットのようになって飛び上がり、せんべい山にぶつかる。そのためクリア後はせんべい山にばんそうこうが付き、若干伸び上がる。


"4番目のコクッパも何とかクリアー!マリオ達はこれから迷いの森に入って行く!?謎を解かないと出ることが出来ないという不思議の森!果たして、森を抜けることが出来るのか?"


ちなみに『本山一城版』ではルイージとルドウィッグの戦闘中に爆破スイッチが押され、

『ルドウィッグが城ごとせんべい山に叩きつけられる』という壮絶な倒され方をしている。


関連タグ

スーパーマリオワールド

3:バニラドーム← →5:迷いの森

関連記事

親記事

スーパーマリオワールド すーぱーまりおわーるど

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました