ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

こむぎこをこねたもの

こむぎこをこねたもの

こむぎこをこねたものは、イラストレーターのジェシー氏によるオリジナルキャラクター。まるで ぼさつの ようだ!
目次 [非表示]

すべてはさだめ。


概要

こむぎきに

みずとか

たまごとかをいれて

こねこねして

できたのが


こむぎこをこねたもの!

こむぎこをこねたもの












真面目な概要

Pixivユーザーのジェシー氏によるオリジナルキャラクター

主にLINEスタンプの1つとして知られており、同作者のオリジナルキャラであるローシカとの動画もYouTubeに挙げられている。


だんご大家族を彷彿とさせる、シンプルかつ愛らしいデザインが特徴の生きたこむぎこ。

こむぎこ(原料)なので、そこから小麦粉を使った食べ物なら何にでもなることができる。

単なる変幻自在なこむぎこという設定だけではなく、なぜか哲学を説くという設定も付け加えられている。

LINEスタンプにはこむぎこならではのスタンプと同時に、仏教に因んだスタンプも含まれている形となっている。


特徴

こむぎこにいわば魂が宿った存在と言った感じで、腐ったり食われない限りはどんな風に調理されても無事な模様。その命こそ無限ではないが、輪廻転生することが出来るので、今日もどこかでこむぎこをこねたものは生き続けている。なお、こむぎこで出来たものならば別のものに憑依することもできるらしい。


表情は点の目をして微笑みを浮かべるという至ってシンプルなもの。この表情が変わることはないが、こむぎこならではの特徴を活かし、パンになったり、焼きすぎて焦げたり、ナンになっては「ナン(何)…だと…」と驚いたりと、頓智の利いた感情表現をすることができる。


哲学を説く設定に因んでか、口調も精神面も仏教の法師のそれであり、自分と同じこむぎこをこねたものがたくさんいる「こむぎこ寺」なるまで存在している。


また、亜種として「こねり」や「すややもの」と言ったキャラクターも存在しており、また時折おばけのキャラクターが一緒に出てくることもある。


更には同系統のキャラクターとして「はくまいをたいたもの」なる新キャラクターがLINEスタンプに!

……実装されるかと思ったらエイプリルフールネタでした。


起源

目が点で、口が笑っている顔のキャラクターを作りたいと言う考えから始まり、同時期に思い浮かんだ「こむぎこをこねたもの」というフレーズを重ねたことによるとのこと。


哲学を説くという個性が加わっているが、これはこのキャラクターが作られるまでの絵本を制作した際に出てきた「まるで ぼさつの ようだ!」というフレーズが由来らしい。


関連項目

LINEスタンプ 仏教 哲学

オリジナル オリジナルキャラクター 記事が存在するオリジナルキャラクター一覧

一次創作 創作

関連記事

親記事

記事が存在するオリジナルキャラクター一覧 きじがそんざいするおりじなるきゃらくたーいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6865

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました