ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

「ぐ〜りんぱ」とは、『ラブライブ!サンシャイン!!AqoursのWebラジオ

『ラブライブ!サンシャイン!! Aqours浦の星女学院RADIO!!!』(通称 浦ラジ)

の企画で結成された、浦ラジ初代メインパーソナリティのトリオである。


構成メンバーは 高海千歌黒澤ダイヤ津島善子 の3人組だが、

彼女らの担当声優 伊波杏樹小宮有紗小林愛香 の組み合わせの方が主体となる。

にこりんぱなに次ぐラジオ発祥のトリオ。


3人は、ユニット対抗戦2016年の優勝チームAZALEAの11月の1ヶ月浦ラジジャック企画(第29回~第32回)の頃に行われた浦ラジパーソナリティ総選挙でベスト3になった事で、スクフェス感謝祭2016の結果発表でトリオ結成。

以後2016年11月23日の第33回から2018年1月10日の第92回まで特別な回以外は毎回このトリオでラジオ放送をし続けた。(ユニット対抗戦2017年の優勝チームGuilty Kissによる浦ラジ1ヶ月ジャック時の第67回~第71回は除く)


第2回パーソナリティ総選挙の開催に伴い、放送第92回でトリオは解散。


2代目メインパーソナリティ

解散以降の臨時パーソナリティは初期と同じく学年トリオに戻っての選挙活動、そして函館ユニットカーニバル用の黒澤姉妹&鹿角姉妹回が挟まれた。第2回総選挙の結果発表は、ファンミーティングツアーの最終回である2018年3月11日夜。

ただしぐ~りんぱ3人のトーク相性の良さから解散を惜しむ声は多く、キャスト自らがぐ~りんぱ再選の可能性に触れていた。



結果、

渡辺曜役:斉藤朱夏

黒澤ルビィ役:降幡愛

津島善子役:小林愛香

が2代目パーソナリティに就任。


今度はユニットも、学年も、スクフェス属性も、デュオトリオも2人ずつ同グループがいる(CYaRon!、1年生、ピュア属性、地元愛)と言う、ぐ~りんぱとはまた異なる規則性を持った構成となった。

その後すぐ、このトリオの名がわいわいわいに決定した。

活動

千歌、ダイヤ、善子の3人自体は、作中では性格と立ち位置のせいでラジオ外のトリオ活動がほぼない。最初期の設定では全員2年生だった。

電撃G'sマガジン掲載の文章付イラストで、善子が浦の星女学院生活の魅力を語るページに描かれているのが、学校の屋上で『恋になりたいAQUARIUM』衣装を纏って笑顔でいるこの3人のイラストである。



キャラを属性で見た時のこのトリオは、

所属グループが学年もユニットも見事にバラバラで、

さらにデュオトリオvol.1 CDでも3組存在するデュオにきっちり分かれて所属、という奇跡のバラけ具合。楽曲に関わるグループ分けで一緒したのはスクフェスのクール組(善子&ダイヤ)くらい。

このおかげで、キャストがラジオで繰り広げるライブやイベントの裏話を3方向から聴けた。


余談だがこの3人は、浦ラジ初期の学年別配信の時にそれぞれ学年代表メインパーソナリティを務めていた3人でもあり、その後もロサンゼルスイベントの留守番組回(第13回)、黒澤姉妹&鹿角姉妹回(第99・100回)、ユニット回、わいわいわいへの代替わりがあっても、幾度もの偶然が重なって第1回~第133回までは毎回必ずぐ~りんぱメンバーが1人以上参加していた。

第134回の小林さんの欠席でついに全員不参加の回ができた。


トリオが馴染んでからアニメ2期放送開始前までのラジオのコーナーは3人のキャラ設定に由来。

即興歌作りの『千の歌になって~!!』コーナーでは「リトルデーモンの歌」「てへんてへん」等の名曲が生まれ、

懺悔や後悔を処理する『ダイヤ様の片づけてねBOX』コーナー発祥の「ぽいっ!」がラジオ全体に伝染、

プチ不運のランクを判定する『リトルデーモンの証!』に幸運エピソードが投稿されていたり。

初期からぐ~りんぱの頃までは、スクフェスへのアイテムプレゼントを賭けた「スクフェスチャレンジ」が挟まれていた。

「スクフェス早口言葉」は、伊波さん⇒小宮さん⇒小林さんで挑戦してクリア出来なかったら、千歌⇒ダイヤ⇒善子が登場、それでも無理ならヨハネ召喚(=堕天使モードの声)、の7人がかりで挑戦している力技っぷり。

締めの挨拶は「ラディオ~ス」。

初期からラジオ内でルビィや降幡さんのモノマネがマネのしやすさが原因で頻出したため、降幡さんは担当回数が少ないにもかかわらず「準レギュラー」の肩書きを貰っていた。



トリオのレギュラー化以降は、ラジオ外でもキャストの方に限りトリオ活動の機会ができた。


楽曲届かない星だとしてものライブverの2番Aメロでは、ぐ~りんぱトリオが集まってダンスアピールをしている。

初披露の2017年2月の1stライブ1日目で既に3人の集合フォーメーションが出来ているがこの時はセンターステージ使用の都合で自由型ダンスだった。同9月の2ndライブの埼玉公演1日目のメインステージ版ダンスで「とにかくぜんぶ真似したい」に合わせて3人で揃いの「堕天ポーズ」を決め、浦ラジで楽しかったと語る。10月頃のライブイベントからはポーズセンターの善子がツノを作るポーズを、左右の千歌とダイヤが左右対称の堕天ポーズを取っていたが、ファンミーティングツアーの終盤に3人揃いのポーズに戻る。


ユニット曲

浦ラジテーマソング作成もぐ~りんぱ3人による楽曲リリースもなかなか機会が無かったが、

2020年12月発売の『デュオトリオコレクションCD VOL.2 WINTER VACATION』のユニット組合せ投票により、トリオ枠がぐ~りんぱの組合せJに決定

浦ラジとしての曲ではないが、長らく望まれてきたぐ~りんぱの楽曲がAqours5周年到達のこの機会に実現した。

二つ名は投票により、『天下無双【アンリミテッド・ファンタジスタ】』に決定。


Party! Party! PaPaPaParty!

※この動画の6:14から


浦ラジイメージソング第1号は、浦ラジジャックを基に作られたアニメ1期BD特典曲『LONELY TUNING』を歌うAZALEAに譲った。


その後…

トリオ解散後、小宮さんが169回~170回のゲストとして出演することがあったが、ぐ~りんぱの3人が揃うことが無かった。しかし、2019年10月9日発売のラジオCD第4弾に収録される録りおろし回で久々にぐ~りんぱが復活することが決まり、ファンを喜ばせた。


そして、ラジオCD第4弾発売から約3年経った2022年2月23日配信の第300回の節目の放送で2018年の第92回放送以来、実に4年ぶりの配信回でのトリオ復活を果たした



グループ名の由来

トリオ名の由来は、それぞれの担当声優の苗字から規則正しく抜き出されて出来た。

小宮有紗⇒「宮(みや)」⇒「宮(ぐう)」

小林愛香⇒「林(ばやし)」⇒「林(りん)」

伊波杏樹⇒「波(なみ)」⇒「波(ぱ)」


声優名から取ったグループ名はラブライブ!シリーズ史上初である。

考案者は、第36回のパーソナリティ募集名コーナー投稿の、「はな」さん(の第1案)。

正式採用されたのは第52回である。



まったく関係ない話だが、同じ静岡県内に『ぐりんぱ』という子供向け遊園地が実在する。


関連タグ

ラブライブ!サンシャイン!!

高海千歌 黒澤ダイヤ 津島善子

わいわいわい

くさおるりこ

にこりんぱな

関連記事

親記事

ラブライブ!サンシャイン!!のカップリングタグ一覧 らぶらいぶさんしゃいんのかっぷりんぐたぐいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2116

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました