ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

かりう

からだじゅうにさむけがおそった

ファミコン用RPG『星をみるひと』のみんなのトラウマ。

××は、かりうを なげつけた。

○○は、からだじゅうに さむけがおそった。

○○は、びょうきで うごけない。

概要

かりうとは世界観やストーリーは高く評価されているが、残念ながらゲームシステムの難解さから伝説のクソゲーといわれてしまっているファミコン用SFロールプレイングゲーム星をみるひと』をクソゲーたらしめている要因の一つである恐怖の特殊攻撃。


この特殊攻撃は、戦闘中に遺伝子改造で生み出された攻撃本能しかない「異様な生命体」系のモンスターが使用してくるもので、戦闘中パーティメンバーに「かりう」という謎の物体を投げつけてくる。


この攻撃を受けてしまうと正体不明の「びょうき」に罹ってしまい、体中に寒気が襲うという症状のため行動不能(麻痺状態)になってしまう。


正体については火竜説、カリウム説、顆粒説など様々な考察がファンによってなされている。


このゲームには敵の特殊攻撃を回避する方法および、戦闘中にこの状態異常を回復する手段は存在しない


戦闘を何とか終えることができれば、仲間が終盤使えるようになるESP「にゅうえあ」か、回復薬「くらっと」で治すことができる。(治さないで移動すると一歩ごとにダメージ


しかし、最序盤であるみなみ一人旅のときに出現するモンスター・さらまんどがバンバン使用してくるために多くのプレイヤーにトラウマを与えた。

さらまんど


また、終盤において万全な状態であっても防御手段はないため、「全員麻痺してしまうとゲームオーバー」という概念がないレトロゲームにありがちな仕様のおかげで、微ダメージで「しぼう」するまで長時間待つかリセットするしかない。


この恐ろしい「かりう」と同名の薬を、中盤には調合によって造りだすことができるのだが、戦闘中使用すると…


「かりうをのむと からだじゅうに さむけが おそった。」

って自分が飲むんかい!


なおこのタグが付けられたイラストにある「ねつが でて くるしい。」は、本作中のイベントで「でうすのむら」の村人が感染して苦しんでいる「りんすきんびょう」の症状によるものであり、正確には異なる。

幸星をみるひと

関連タグ

星をみるひと STARGAZER ロマンシングステラバイザー

状態異常 病気 麻痺

さらまんど もっこし

初見殺し ゲームにおけるみんなのトラウマ一覧

関連記事

親記事

星をみるひと ほしをみるひと

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2770

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました