ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

からくり時計

からくりどけい

からくり時計とは、ある特定の時刻になると何らかの仕掛けが動く時計の総称。
目次 [非表示]

おことわり

この記事に不備がありましたら、適時修正を行っていただきますようご協力をお願いします。

概要

からくり時計とは、ある特定の時刻になると何らかの仕掛けが動く時計の総称。

日本最大級の設備からくり時計情報サイト「からくり時計@wiki (外部リンク )」によると、『人形や音楽演奏の有無に関わらず、何かしらの「動き」が存在するもの』をからくり時計として定義している。


からくり時計の種類


設備からくり時計(業務用)

主に街頭や幼稚園・大型商業施設などで見かけるからくり時計である。代表例としては日本国内では2008年に終了し、現在は台湾でのみ稼働するそごうからくり時計が有名である。


他にも、からくり時計ブームの火付け役となった東京都・有楽町マリオンにある「マリオン・クロック」や日本最大規模のからくり規模を誇る北海道・白い恋人パークにある「からくり時計塔」、愛媛県・道後温泉のシンボルとなっている「坊っちゃんカラクリ時計」など、全国に特色のあるからくり時計が設置されている。


汎用からくり時計

からくり時計は設置する場合デザイン費用や音楽制作費用等によって高額となってしまうことがある。その為、オーダーメイドではなく、後述の家庭向けからくり時計のように工業製品として製造されたものを設置されたものも存在する。

例えば文字盤が割れて動物や女の子が登場する「SEIKO観覧車(wikipedia記事)」や文字盤上部が開いて人形楽団が演奏する「スモールワールドオンステージ」などが該当する。一部例外はあるが、このような時計はバブル経済期に設置されたものが主であり、近年では稼働終了したり撤去されて中にはすべての個体がからくり稼働を終了する汎用からくり時計も存在する。


家庭向けからくり時計

時計店やホームセンター、家電量販店等で一般に販売されているからくり時計。

主に人形が動く、文字盤が回る・割れる、時計の装飾部が光るなどその種類も多様である。

一方で、店舗に設置されている場合もある。例えば、すき家に設置されているからくり時計は2005年から現在まで長く発売され続けているSEIKO RE559シリーズの一種であったり、以前にはドナルド・マクドナルドのからくり時計がマクドナルド店内に設置されていた時代もあった(現在は設置されていないと推測されている)


からくり時計収集家

からくり時計収集家には主に二つの種類がある。

尚、この記事では設備系・家庭系それぞれの収集活動について記載する。


設備からくり時計系

主に設備からくり時計を動画に撮影し画像・映像として記録する。記録した画像や動画をSNSや動画サイトに投稿する人も多い。からくり時計作曲家やからくり時計収集業者と関係を持ち、実際に故障したからくり時計の修理をした同人サークルも存在する。


家庭からくり時計系

実物として収集、または店舗等に設置されている個体を記録する。設備からくり時計の媒体収集と平行して活動する人も多い。家庭用からくり時計の収集台数が増えるにつれ、部屋の壁がすべて時計となった収集家も多い。


類似する時計

からくり時計に近い関係を持つ時計。尚、からくり時計収集家はこのような時計も収集や記録をする対象となっている。


メロディクロック

なお、からくり時計ではないが時計全体が装飾され、定時になるとメロディが鳴る掛け時計がある。最近ではアミュージングクロックとして発売されている物も存在する。

カリヨン時計

定時になると作動し鐘を鳴らして音楽を演奏する時計。

からくり時計とともに数が減ってきている。


関連イラスト

からくり時計山京夢時計SEIKO ファンタジア RE540M


別名・表記ゆれ

カラクリ時計


関連タグ

鳩時計 古時計 時計塔 時計台


この記事のカテゴリ

一般

関連記事

親記事

時計 とけい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1221

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました