ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

おんねんだッ!(『ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊』より)


技のデータ

初登場ポケットモンスター ルビー・サファイア
タイプゴースト
分類変化技
威力-
命中100(『ルビー・サファイア』)→-(『ダイヤモンド・パール』以降)
PP5
範囲自分
直接攻撃×
効果次の自分の行動までに相手の攻撃で倒されるとその技のPPを0にする

概要

ポケットモンスター ルビー・サファイア』から存在する技。

技を使ってから次の自分の行動までに倒された場合その技のPPを0にするという効果がある。


一見するとみちづれの劣化に思えるかもしれない。あちらはそのまま相手も頻死にしてしまうので1:1交換が可能なのに対し、こちらは技1個を完全に使えなくするだけ

相手がこだわり系のアイテム持ちでも瀕死にしたほうが早いのは言うまでも無い…かと思いきや、相手の脅威的な技を使えなくする事で、後続のポケモンの積み技の起点にする事も可能なのである。

つるぎのまいわるだくみで火力アップをして相手の裏のポケモンを倒す準備をするのも良し。

素早さの高いザシアンなどが出てくる前にダイジェット等で素早さを上げて対策するのもありである。

このように、あえて相手のポケモン1体をすぐに倒さない事で勝ち筋を作る事が可能な技というのが、おんねんという技の魅力なのである。

同じように使われる自主退場技におきみやげがあるが、こちらは(ワンウェポン型でない限り)攻撃能力を完全には失わせられない代わりに交代されてもデバフが続くところが差別化点となる。


また、一応、伝説のポケモンを捕獲する際にはヌケニンに使わせることでヌケニンの弱点を突ける技を強引に削り、再度ヌケニンを繰り出して盾役とする…ということも出来る。


ポケットモンスター サン・ムーン』以降はみちづれを連続で使うと失敗するように仕様変更された上に、『ポケットモンスター ソード・シールド』のダイマックスはみちづれを無効にするがおんねんは通るため、更なる差別化がなされた。


ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』では、おきみやげ(や、おんねんよりも使い道のないうらみ)が続投される中、なぜか削除されてしまった。


ポケモン不思議のダンジョン

かたやポケモン不思議のダンジョンシリーズでは話が別。

ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊』より追加されたワナにおんねんスイッチというものがある。これを踏んでしまうと敵全員がおんねん状態になって味方の周囲に現れると言う地獄の様な展開になる。特に通常攻撃が5しかダメージを与えられないマグナゲートと∞迷宮』においてはこれを踏んだ時点で最悪詰む


ただし『ポケモン超不思議のダンジョン』以降の作品では数ターン経過することでおんねん状態が解除されるため危険度は大きく下がっている。

本編でパッとしない要素が外伝で輝くのはポケモンではよくあることである。


関連タグ

ポケモン わざ(ポケモン) 変化技 ポケモン技絵

怨念 ゴーストタイプ

関連記事

親記事

うらみ うらみ

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 42367

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました