ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

【遠征騎士団ケルベルティア】

えんせいきしだんけるべるてぃあ

遠征騎士団ケルベルティアとは、pixivファンタジアSOZ内のミリオン商会に所属しているギルドの一つである
目次 [非表示]

編集中!


概要


【ギルド概要】


ゼラルディア国外発祥のある国の騎士団であり、その国とゼラルディアが交易・友好を結べるように馳せ参じた一団である。
今回、ある商会【illust/102256590】【illust/101988219】の伝手を頼りにその商会が組しているミリオン商会を中心に奮闘をしていく事になる
主にミリオン商会を始めとして場合によってはオルギット団・イスリアド家・アラディア院にも力を貸すのもアリとしている、そんな騎士団である

他国からの勢力としてPFSOZに参加してみよう(現地の人も大歓迎!)

という主旨の獣人が団長のギルドです

行動指針は一応出しますが、他に行きたい所が有ればそちらを優先していただいても構いません


【参加条件】


種族不問・年齢・性別不問(ケモ要素があると中の人が喜びます)
現地での協力者・他国からの勢力、大歓迎です
ミリオン勢力ですが、(一応)他勢力・フリー勢力も歓迎しております

【掛け持ちに関して】
相手方の条件とどちらも満たしており、相手方の許可が有れば掛け持ち可能です
(無理ない程度にピクファンを楽しみましょう)


【ギルドマスター】

【PFSOZ】フロン【ミリオン】

フローウィン・セイリアス・アレクサンドロヴィチ・ノーソフ


【参加方法】

・キャラクターシートに【遠征騎士団ケルベルティア】のタグを追加して

此方にイメージレスポンスをつけてください


以上です

とりあえずはケモい団長が遠征してわちゃわちゃするというギルドです


掛け持ちについては、此方のギルドと乖離しない範囲でなら大丈夫です


何かしらの交流・投稿のきっかけに是非…!


不明な点などがありましたら、お気軽にメッセージを下さい

不手際が無いよう努めますので、何卒よろしくお願いします



【団員名簿】


名前性別種族年齢身長備考
フロンワーウルフとコボルトのハーフ21177団長
シャルロットワーウルフとコボルトのハーフ16165団長の妹
イリヤワーウルフと人間のハーフ23189団長のはとこ・懐刀
モビィ・ディック鯨獣人42325
ベロニカ神獣種(ケルヌンノス)の末裔25160
トゥチャ・ベヴェルクング羊型獣人とホエリアンのハーフ30?
アマリ・フォン・ヴィクセン妖狐22(外見)
マーレ・レィス獣人167クローディスカイのパイロット
ハルト=クロガネ狼獣人21196
ガルク=クロガネ狼獣人21196
アンジュ=クロガネ狼獣人21172
レティアル・スレーンロデュア獣竜人(麒麟獣人と他種族の交雑種)17176イリヤのペット、元砂鉄の盗賊団
O-キュイラセ装甲騎竜18( 人間年齢)165.1(ヒトガタ)
ディード黒泥(鯨獣人を模している)0モビィのペットが変生した姿
??? >
??? >

【ギルド活躍】


『第一章』



『第二章』



『第三章』




【ケルベルティア裏話】


・ケルベルティアはガーヂス重工以外に、MOHで存在していた「暁天ノ戦鬼」とも深い関わりがある

団長の奥義「蒼天之焔」もその影響の一つ


・フロン、イリヤの両者はヘヴンの山を登頂した経験があり、聞かれたらその事を話してくれる


・フロン団長は実は日本人の血が4分の1入ってるらしい(シャルロットも同じく)


・フロン団長とシャルロットは兄妹だが、実は更にその下に弟がいる


・シャルロットはお兄ちゃんと違ってパイプとか食べたりしない、むしろゲテモノなので

フロンお兄ちゃんがパイプを食べているのを大丈夫かと心配してたりする


・ベロニカは料理が上手いが、ガーデニングが苦手であり、ミントすら枯らす程


・モビィはカフェイン系統が苦手らしい


・クローディスカイは元はPFSOZ時の五十年前の代物であり、ガーヂス重工によって建造され、当時は輸送・爆撃に用いられてた。その後長い間放置されていたが、ケルベルティアの遠征の際に修理・改造が施され団長に送られた

関連記事

親記事

PFSOZタグまとめ ぴくふぁんせぷたーおぶぜらるでぃあのたぐまとめ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 24763

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました