ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

博麗神社の編集履歴

2010-06-01 00:54:26 バージョン

博麗神社

幻想郷の夏。

博麗神社とは東方projectの主人公である博麗霊夢が巫女として勤めている神社である。東方project全体を通じて非常に重要な施設として扱われている。神社の敷地内で誰か(主に霊夢)が何かをしている絵につけられる。

設定

場所

お花見なら博麗神社へ

 幻想郷の東の端にあるとされ、幻想郷と外の世界を隔てている博麗大結界の境目に位置しているとされる。また、厳密には幻想郷内に建っているわけではない。神社周辺には森があり、これが境界の役目をしているらしい。このように外の世界との狭間に存在している関係上神社周辺に外の世界の品が神社近辺に落ちていたり、外の世界の人間が迷い込んでいることがよくあるらしい。尚、神社の森の中にある大木のひとつにはサニーミルク三月精が引っ越してきている。

 神社からは幻想郷を一望でき、また桜の季節には絶好のお花見スポットとなる。このため、お花見の季節になるとレミリア萃香を筆頭として、霊夢になついている妖怪たちがこぞって花見をネタ集まってくるため一般人には近寄りがたい状態となる。ただし、別にお花見の季節でなくても妖怪の巣窟と思われるほど頻繁に妖怪が訪れ、一応神社境内では妖怪は人を襲ってない決まりとなっているため安全ではあるが、年中近寄りがたい状態である。


尚、妖怪が集まるようになったのは博麗霊夢が博麗の巫女になってからのこと。それまでは妖怪は近寄らなかったし、立地条件が悪くても今ほど参拝客は少なくなかった。霊夢の性格が妖怪を惹きつけた結果であり、儚月抄で霊夢がしばらく神社を留守にしていた際には、妖怪を含めほとんど誰も来なくなってしまった。

 人里から神社までは見通しの悪い獣道のみしかなく道中妖怪に襲われる危険性が高いため、前述の妖怪がよく来ることと相俟って参拝客が訪れることは稀である。ゆえに賽銭は絶望的。もっとも賽銭が少ないのは妖怪が近寄らなかった昔も同様で、歴代の博麗の巫女も賽銭による収入が期待できないため異変解決を生業としていた。


信仰の少なさについてはをはじめ早苗など複数のキャラから、もっと信心を集めろと駄目だしを食らっている。

神様を知り、その力を信じ、感謝する心が信仰心なのだが、博麗神社の神様は知名度も低く(霊夢でさえも何の神さまを祀っているのか分かっていない)ご利益もよく分からないため信仰が集まりにくく、必然的に参拝客や賽銭も少なくなる。

霊夢も信仰の少なさに付いてはそれなりに気にしており、他の神様を勧請したり、神事を行うことで神社に信仰心を集めることも考えたことがある。


だがいくら襲われないとはいえ、こんなところに来る命知らずは居ない。



外観

博麗神社

 萃夢想などのステージとなっている神社を見る限り、本殿とあまり大きくない高床式倉庫が伺える。基本的な神社のつくりとして、本殿内部に住むことは考えがたいため本殿とは別棟で母屋があると考えられる。高床式倉庫とは別に三月精では土蔵型の倉庫も使っていた。緋想天では二度にわたって倒壊させられたため、現在の神社は新築である。霊夢が神社の境内の掃除をしている描写がしょっちゅう見受けられるため、それなりに手入れもしているものと考えられる。本殿の縁側では、霊夢がお茶請けを食べつつお茶をすすったり、魔理沙などの来客がダベっていたりする。

 裏には林檎のなる木や池があり、池には東方旧作で霊夢が乗っていた亀の玄爺が住んでいるらしい。また地霊殿の一件で温泉が湧いている。洞窟や池のある裏山もあり、ここから魔界や地獄等主に旧作の舞台となったエリアへ通じている。

 結界を隔てた外の世界からもこの神社を見ることは出来るがそもそも人目につかないところにある上、幻想郷から見たときと違い荒れ放題のため誰も寄り付かない。

 ちなみに鳥居のある方角は人里と反対方向(外の世界向き)らしい。


内装

博麗神社の妄想間取りを立体化

 全体的に非常に簡素なつくりの和室であり、居間は机が一個に座布団がおいてあるだけである。また居間の隣には台所があり、土間となっている。寝室もあるが布団は一組しかないため、誰か別の人が使っていると霊夢は布団なしとなってしまう。

 倉庫の方は詳細は不明であるが滅多にあけないため埃っぽいらしい。


住人

7月の 博麗神社

 霊夢以外に住んでいる人は居ない(神主すら居ない。一説によればこれは神主が東方project作者のZUNであるためであるとされ、これによりZUNは神主とも呼ばれている。)

 人以外では、旧作キャラの魅魔が付近に住み着き、神社の祟り神的存在になっているとされているが、Win版になってから描写は霊夢や魔理沙が「昔悪霊に憑かれていたことがあった」程度の描写しか無い。また夢時空にて騒霊であるカナ・アナベラルが取り付いたことになっているが、同様にその後の描写は皆無である。また萃夢想以降、萃香が入り浸りになっているらしい。

 風神録以降は神社の一角に守矢神社の分社を建てたため、神奈子が自由に行き来できるようになっている。(描写はないがおそらく同じく守矢神社の祭神である諏訪子も行き来できる可能性が高い)


公式作品での登場場面

宴の足音

 東方project全作品において何らかの形で登場する。

 ゲームでは(特に霊夢使用時の)エンディングにおいて、神社敷地内で霊夢とその作品の黒幕がダベったり宴会したりするパターンが多い。

 萃夢想緋想天非想天則ではステージとして選択でき、特に緋想天、非想天則では地震によって倒壊した博麗神社前のステージも存在する。


関連イベント

博麗神社例大祭

関連タグ

東方project博麗霊夢幻想郷

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました