ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

にょーり君の編集履歴

2023-12-31 23:31:13 バージョン

にょーり君

にょーりくん

「愛媛暗殺協会」制作の3DCGアニメーション。 もしくは主人公の『にょーり君』を指す。

概要

バーバパパ(YouTuber)の自主制作アニメーション。2021年10月時点で第三話まで公開。不定期投稿だが人気の高いシリーズの一つ。


伊予松山竜王(ドラゴンキング)高校に通う「にょーり君」とその仲間たちが一流の暗殺者を目指す物語である。

妖怪や呪霊などの要素があるため、一部のファンからは「これは実質呪術廻戦」などと比喩されることも。


東北きりたんが歌うエンディングテーマも一聴の価値あり。


スポンサーは3話時点まで一貫して「そんなものはない」の提供でお送りしている。


登場キャラクターのリアリティー溢れる掛け合いやギャグパート、BGMやミュージカルパートなどが絶妙にマッチしていることと、不気味かつ難解な作風の多い他のバーバパパ作品とは対照的に控えめな表現かつ王道的で分かりやすいストーリー構成を持っている等の点から注目を浴びている。


2021年9月公開の第三話を最後にエピソードの更新が途絶えていたが、バーバパパが2022年9月11日に行ったライブ配信にて、第四話について「ストーリーの展開に現実の社会情勢が追いついてしまい不謹慎になる」ことを理由に公開を断念したことが明かされていたが、2023年11月12日のTBSラジオ「脳盗」にて、バーバパパがゲスト出演した際に、四話を12月までに公開ですると話している。


チャンネルリンク

バーバパパ

登場人物(ネタバレ注意!)

  • にょーり君

「この力で誰かを守れるなら、それが自分に力が与えられた理由なんだと思います」


竜騎士中学校3年→伊予松山竜王高校1年 部活動:元格闘部 インターン:オカルト部門 使用コマンド:不明(黄色のオーラ)


本作の主人公。学ランがはち切れそうなほど大柄で筋骨隆々な男子高校生。本人曰く「成長が早い」とのことだがそんなレベルではない。千原兄弟に似た顔立ちだが、モデルとなっているのかは不明。

EDなどでは二足歩行だが、ゴリラのような歩き方になることもしばしば。

「フヒィ」という笑い方が特徴。普段は大人しく穏やかな性格だが、戦闘時などは強気で早口になる。

本名は「須賀 則男(すが のりお)」。デビス君との自己紹介で「のりお」を噛んでしまい、「にょーり君」というあだ名が定着した。

毎年数多くの優秀な暗殺者を輩出する「伊予松山竜王(ドラゴンキング)高校」に通い、仲間たちと共に一流の暗殺者を目指している。中学生の頃は格闘部所属だったが、強すぎる力をコントロールできないという理由で補欠に。中学3年になるとその反動で高圧的な性格になるも後述の九重八木と中本の件により現在の性格になった。

とはいえ、情け深い性格なのは本来らしく法王猊下であり、鬮ョサ髯句ケ鬯セセには優しく話しかけていた(にょーり君第4話)。

第二話からコマンドを使う修行を始めるが、未だに妖怪や守護霊などの存在を認識できていない。

「インク切れ」では鍵盤の演奏を披露。


  • デビス君

「ああ、僕のリリアンカイザーが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」


伊予松山竜王高校1年 部活動:元かくれんぼ部 インターン:オカルト部門 使用コマンド:呪力(緑色のオーラ)


にょーり君のクラスメイト。ほぼ二頭身の体に薄毛と出っ歯という奇特な外見は、ちくわ妖怪から妖怪だと間違われる程であった。にょーり君と同様に「フヒィ」と笑う癖があり、二人の間では無線通信の「どうぞ」のような役割を担っている。

本名は「志賀 末綱(しが すえつな)」だが、なぜか「デビス」を自称する。

中学時代はかくれんぼ部所属、男子シングルで四国大会に出場経験あり。その俊敏さはにょーり君も思わず見失うほど。第二話では修行の末、守護霊「リリアンカイザー」を呼び出せるようになるが…。

見た目通り非力だが、気配を消したりいち早くコマンドを習得するなどの素質を持っている。


  • リリアンカイザー

デビス君の守護霊。茶褐色でもはや呪霊に近い見た目をしている。

初登場でにょーり君に踏み潰されたほか、妖怪退治の任務中、古賀時雨に間違って攻撃される不憫キャラ。

リリアンカイザーが受けたダメージはデビス君へ反映されてしまうようだ。


  • 益子先生

「今年の一年も退屈しなさそうだね……ふっ」

ある芸能人にそっくりな高校教師。家庭科担当。ラバースーツのような黒い服を着ているドラァグクイーン

ゲイでにょーり君のように筋肉質な男性が好み。

傍若無人な性格で「〇すぞこの野郎」を口癖とする一方、にょーり君の過去の話に涙する優しさや、生徒に精進料理を振舞う面倒見の良さも見せる。

にょーり君たちの勇気と実力に可能性を見出し、第二話では彼らをオカルト部門のジョブマッチインターンに向かわせた。


「思いのほかタフですね ゴリラかと思いましたよ」

思いの外タフですね、ゴリラかと思いましたよ

神竜中学校3年 部活動:オカルト部門 インターン:不明 使用コマンド:霊力(黄色のオーラ)


第二話「修行するぞ」から登場。オカルト研究会に所属。モヒカン頭と尖った顎が特徴。にょーり君・デビス君の一つ下で、神竜中学校に通っている。にょーり君たちには敬語で話すが素は関西弁。なぜか常時裸足である。

本編一年前に行われた「全国中学生武闘大会」の決勝でにょーり君と熱戦を繰り広げる。

霊力などの見えない力「コマンド」を武器としており、二人の修行を手伝うことに。

5歳の頃にコマンドを覚醒するも、驕ることなく鍛練と努力を続けてきたが故に当時才能だけで勝ち上がったにょーり君を敵対視しており対戦時は慇懃無礼な態度を取っていたが、現在は打ち解けたのか冷静なツッコミ役となる。

今何時?今何時?

第二話の劇中ミュージカルパート「インク切れ」ではメイン扱い。


  • ???

「それでは基本技術も身についたようですので任務を与えようと思います」

第二話「修行するぞ」から登場。第三話の時点では名称不明。オカルト研究会の部室で、長机の上に座っている人物。

上半身裸で濃い髭面が特徴。非常に小柄で、九重八木の手に乗るほど小さい。

第三話の冒頭でにょーり君たちに丁寧な口調で任務を与えていたが、生徒なのか教員(顧問)なのかは不明。「インク切れ」にも登場。


「市内で遊んだ帰りっすよ」

古賀時雨

毒竜中学校2年 部活動:奇術部 インターン:死体処理部門 使用コマンド:魔力(緑色のオーラ)


第三話「ウンケメン」から登場。九重八木の知り合いで、毒竜(ポイズンドラゴン)中学2年生。

明るい茶髪でよく見ると眉なし。独特なルックスが多い「にょーり君」シリーズではイケメンの部類に入る。

ちくわ妖怪の能力で動けなくなっていた九重八木たちの前に現れ、そのまま一緒に戦うことに。なかなかの切れ者で、九重八木のジェスチャーの意図やウンケメンの攻撃(?)の弱点を見抜いていた。

にょーり君とデビス君がニックネームで自己紹介したため、そのまま呼んでいる。

ウ”ィ”エ”の概要欄に登場する古賀時雨と同一人物と思われる。


  • 儀賀電影多(ぎがでいた)

毒竜中学校2年

にょーり君第4話から登場。初対面の挨拶早々にピストルを撃つサディスト

優等生でしっかり者だが、容姿や話し方に未成年らしくあどけなさが残る。


敵側

  • ちくわ妖怪

「妖怪の君なら分かるよね?」

ちくわに顔が付いた妖怪。一人称は「ぼき」。舌っ足らずな話し方で、語尾に「にょ」を付けて話す。

仲間と共にデモをしている(テーマは「妖怪差別をなくせ」「動物は食べ物じゃない」「増税反対」などバラバラ)。

妖怪退治に来たにょーり君たちの前に現れ、"マーキング"と称して彼らの動きを鈍らせることに成功。しかし市内の結界に気付いた古賀に踏み潰され、あっけなく消滅した。出番はわすか40秒程度であったが、その強烈なキャラクターで視聴者に印象を残した。


  • ウンケメン

「人を見た目で判断するな、といういい例だ忌々しき人間よ」

第三話「ウンケメン」で登場。とぐろのような体型で顔面に「う」と書かれた白文字と全身が苔のようなもので覆われた見た目の妖怪。

市内に巨大な結界を張った犯人である。

他人に「UNKOMAN(ウンコマン)」呼ばわりされると即座に訂正する。ぬるぬるかつアクロバティックな動きと、芝居がかった口調が目立つ。

しかしその間抜けな見た目や言動とは裏腹に強い妖力を持ち、

  • 作り出した固有結界(ウンケメンワールド)に相手を閉じ込める
  • ウンケメンの称号を贈与(非課税)することで相手をウンケメンの姿・思考に変える

といった厄介な能力を持つ。

試練と称してにょーり君一行をウンケメンに変えようとするが…。


  • 中本怜

第二話概要欄で存在が仄めかされる。中学生武闘大会から約半年後、当時にょーり君の素行を注意したところ自分に喧嘩を売ってきたため彼を記憶が一部失うほどフルボッコにした。


その他

怪奇!!ッッ犬散歩!!ォにてにょーり君が散歩しているウ”ィ”エ”でよく似た犬が実写で登場する。正体はたわしだった。


用語集

  • 伊予松山竜王高校(ドラゴンキング高校)

愛媛暗殺協会の管轄であり、毎年多くの優秀な暗殺者を輩出しているとされる暗殺者育成機関。

愛媛暗殺協会のメンバーは多くがこの協会内部の出身で、幼い頃から暗殺の教育が施される。

高校卒業後は大多数が愛媛暗殺協会の各部門に配属されるが、任務が非常に細かく細分化されていることから、優秀な人材であっても部門と適合しない可能性があるのがネック。

この課題を解決するのがインターン制度で、中学生以上であれば誰もが応募資格を有している。中でも優秀と認められた者はジョブマッチングインターン(※)に応募することが許されるのだ。


伊予松山竜王高校の教師は教師一人につき三人まで推薦でき、教師自身の評価対象となる。


※短期間で様々な部門を体験できる制度。ただ、愛媛暗殺協会のインターンには危険な任務もあるため、通常は数に限りがある。


  • オカルト部門

九重八木が所属するサークル。オカルト研究会とも。

一般的なオカルト部(霊や超常現象などを対象とした同好会)とは意味合いが異なりコマンド(魔力や呪力、霊力などの一般には見えない力)を持つ暗殺者を擁する組織である。基本技術が身に付いた者にはインターンとして妖怪討伐など超常現象を解決する任務が与えられる。


バックナンバー

話数動画備考
1にょーり君記念すべき第一話
1.0.1~1.1.1怪奇!!ッッ犬散歩!!ォにょーり君と愛犬と奴らの襲来
2修行するぞ修行編。九重八木七男が初登場
2.5インク切れ第2話の劇中ミュージカルパート
3ウンケメン初めての任務。古賀時雨が初登場
4にょーり君第4話儀賀電影多が初登場・特別出演【あるいは最高位人権道徳者を目指しなさい

関連イラスト

オカルト部門のみなさんにょーり君まとめ1

関連タグ

youtube 自主制作 3DCG

バーバパパ(YouTuber)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました