ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジャンヌ・ダルク(水着)の編集履歴

2022-10-13 02:46:15 バージョン

ジャンヌ・ダルク(水着)

くじらにのったおねぇさん

『Fate/GrandOrder』におけるジャンヌ・ダルクが2018年水着イベント「サーヴァント・サマー・フェスティバル!」に登場したバージョン。

召喚に応じ参上しました、ジャンヌです!

今回はバカンスアーチャーだから、堅苦しいことは言いません!

夏休み、楽しみましょうね!


プロフィール

真名ジャンヌ・ダルク
クラスアーチャー
性別女性
身長159cm
体重44kg
出典史実
地域フランス
属性・カテゴリー秩序・・人
好きなものイルカと戯れること
嫌いなもの
設定作成東出祐一郎
ILLUST武内崇
CV坂本真綾

概要

2018年の水着イベントに登場が決定したサーヴァント。

FGO3周年フェスにて先行公開された動画でクジラの背に乗って海の動物達を使役している様子が描かれたのでライダークラスとの予想が多かったが、実際はアーチャーだった。


「ぽこじゃか増えない」と言っていたにもかかわらず、みんなの予想とは全く違う方向に突き抜けてしまった。

とは言え、生前は大砲を多用していたためアーチャー適性を持っていても不思議では無かったりする。

これは「神風でキャスター」もそう遠くはないだろう。

ちなみに、第三再臨時の彼女曰く、「イルカを撃つからアーチャーなのです」とのこと。


なお、彼女の登場により、ジャンヌに適性があると目されていたクラスはセイバーを除いて一通り揃った。

(大砲の逸話からアーチャー、旗を持っていた逸話からランサー、勝利のために手段を選ばない気質からバーサーカーの計3つ)


人物

委員長気質は消えていないのだが、いかんせん夏なので目に見えて浮かれ中。ギャグ時空というか、JKジャンヌに近いはっちゃけ方をしている。水着化に伴いやや大人しくなった自身のオルタとは対照的。


第二再臨の際、競泳水着に着替えて眼鏡をかけるのは教師モード(自称)だとか。しかしホイッスルを下げている上に戦闘スタイルからして、どう見てもイルカ調教師である。


今回、水着になったものの本人としてはさして違ったことはない、と思っている。

もちろん、滅茶苦茶違う。

善性ではなく夏を尊び、終始ふわっふわした能天気さは、明らかに夏に浮かれている感全開である

なお、水着は自分を装うというより、あくまで夏を楽しむためのもの、という考えが強い。


しかし、その霊基も最終段階に入ると『浜辺のイルカのお姉さん』から『常夏に舞い降りた聖女』へとクラスチェンジ。主の加護を光の輪(ハイロゥ)に変え、やりたい放題の高機動射撃聖女と化す。

彼女曰く、マリーを参考にしたらしいが、どう見ても末妹です本当にありがとうございました。


使い魔としてイルカを操ることができる。

名前は「リース」といい、ジャンヌの命に従い、地上を闊歩し空を飛ぶ。

知能も高く、視界の右隅から決してつかず離れず出現し続けることもできる。

おまえを消す方法を知りたい。

ちなみに第三再臨でスキルを使用するとたまに現れるイルカをよく見ると、ジャンヌがいつも頭に付けてたアクセサリと同じ模様がイルカの額部分に浮かんでいる。

なお、その出会いは困っていたイルカをジャンヌが助けた、というシンプルかつふわっふわしたガールミーツドルフィンである。


Fateジャンヌの幼少期の夢が「海が見たい」だったことを踏まえると、何のしがらみもなく海をエンジョイできる、ある意味長年の夢が本当の意味で叶った状況でもある。はしゃぎたくなるのも宜なるかな、といえる。


ただ自身の妹分だけに止まらず、マスターにまで「お姉ちゃんムーブ」を起こしてグイグイくる弾けっぷり。この聖女、欲望にとても素直である。

挙げ句、妹分たちにそれを事実として(物理的に)擦り込もうとする強引さを発揮し、事実として妹分たちは洗脳(物理)されかけた。

狂化スキルは持ってないが、明らかに水着の次女よりバーサーカーしてると評されている。

元々、Apocryphaでも拾ったジーク相手にお姉ちゃん振ろうとしていたので、元から姉弟願望があったらしい。今回は夏に当てられて、それが溢れてしまったようだ。


ちなみにジャンヌとイルカは一見関連性が薄いように見えるが、フランス王家では王太子を「ドーファン・ド・フランス(フランスのイルカ)」の称号で呼ぶ伝統があり、王太子の紋章にもイルカが使われていた。イルカの名前の「リース」についてもフランス王室の紋章として使われていた「フルール・ド・リス(百合の花)」という繋がりが一応ある。

あるいは後述の宝具演出も考慮すると、『ヨナ書』の預言者ヨナを飲み込んだ大魚(クジラ)からの関係という可能性もあるかもしれない。


衣装は再臨により、ビキニ水着にパーカー→競泳水着にポニテ・眼鏡→聖女風ドレスと変わる。

センシティブな作品姉力(狂化)EXダルク(水着)


そして2019年の夏

ラスベガスの五大カジノの一つ「シルク・ドゥ・ルカン」の支配人兼水着剣豪「ジャンヌ・ダルク(鮫)」として再登場。

登場前からその恐ろしさは語り草となっていたが……なんと現実の彼女は更に悪化していた

ジャンヌ・ダルク(鮫)


新たに登場した相棒は超巨大特性を持つのリースXP姉ビームなる謎の必殺技を繰り出し、マスターの洗脳すら図るようになっている。

一年前の水着サーヴァントでありながら、今回だけのために専用差分まで用意されるなど、あらぬ方向に注力され復活した「姉を名乗る不審者」は、ユーザーを大いに恐怖させた。

姉ビーム!!


この他にも同カジノを扱うシナリオは、「話の途中だがワイバーンだ!」から連綿と積み重ねられてきた、本作四年分のギャグ要素が大挙として押し寄せる(変な意味での)超豪華仕様。

何かと話題が尽きなかった同イベントの中でも、文句なしの最狂カジノとしてユーザーの間で話題を集めた。

ちなみに伊東ライフ「C96で出したジャンヌお姉ちゃんの同人誌の上を行くとは思わなかった」と白旗を上げた


その強烈さは公式自らどんどんネタにしており、『FGO マテリアルⅦ』では「自分を姉だと思い込む悲しみのモンスター」とまで称されている。


もうここまででもお腹いっぱいレベルの所業なのだが、2020年7月25日より発売される一番くじ「Fate/Grand Order~水着剣豪七色勝負!~」ではリースXPとセットでちょこのっこフィギュア化されるという暴挙に出る。

この一番くじでは他の水着剣豪やマーリン、カーミラなども一通りちょこのっこフィギュア化されているのだが、それらが全員H賞でひとまとめにされている(H賞を引くたびにいずれか1つを貰える)のに対し、ジャンヌは「ジャンヌ(姉)」と言う謎の名義で一人だけE賞に分離されている。

さらに余計なことに、一番くじ公式サイトの当該ページでは、どういう訳かこのE賞のジャンヌが景品のトップとして紹介されている。もちろんこの一番くじにもA賞からちゃんと存在し(水着武蔵などの、フィギュアの3倍程度のサイズのちょこのっこぬいぐるみ各種がD賞まである)、他の一番くじはどれも目玉であるA賞から順に紹介されているのに、である。


続けて2020年の夏

今回は同人作家だったりカジノの支配人だったりといったこともなく、特異点の調査?バカンス?に来ていた一員として登場。トートバッグは鮫絵柄のものを引き続き使用している。

今回は湖にまつわる一連の与太イベントの元凶であり、リースXPから別れを持ちかけられ承諾したが、特異点特有の事情によってリースXPが暴走したため浄化の手段を求めて奔走していた。(……そもそも、外来種の不法投棄は犯罪であるのだが。

今年も姉を自称しているがイベント中に姉の呪縛から解けたSNSで鍵も掛けず中二心満載のメモ書きを全世界に絶賛大公開している次女から「偽姉(フェイカー)」と呼ばれる始末。

ラスベガスではカタコトでしか喋れなかったリースXPがなんと今年は流暢に喋り始め、実は夫と子供がいることも判明した。メスであることは去年の時点でビジュアルを見れば分かる人は分かっていた。


能力

武器は浮き輪→フープ→光輪(ハイロゥ)へと変化する。第一・第二形態では左肩にトートバッグを下げているが、中身は不明(一応、水分補給用のボトルが入っているのは判明している)。


ステータス

筋力耐久敏捷魔力幸運宝具
CAB+CAA

保有スキル

対魔力(B)魔術への抵抗力。クラスチェンジの影響か、はたまたオフを満喫しているせいかランクはBに下がっている。だが硬さは健在で、大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
単独行動(セレブ)(EX)マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。EXランクではマスター不在でも行動できるようになるが、宝具を最大出力で使用する場合など、多大な魔力を必要とする行為にはマスターの存在が必要不可欠となる。…のだが、(セレブ)って何だよ。ルルハワで仲良しだったマリーの影響かもしれない。
エンドレス・エンジョイ・サマー!(A)略してEES。終わらない夏を全力で楽しむべし、という心意気。
水辺の聖女(ドルフィン)(A+)アーチャークラスとなったことで、なぜかイルカが懐くようになった。イルカはジャンヌに敵対する者に牙を剥いて襲い掛かっていく。
サーヴァント・チア!(B)ルーラークラスでなくなっても、その応援精神は変わらない。一緒にがんばりましょう、と言いつつぎゅっと手を握り締め、他人を勘違いさせる。本人的には応援のつもり。
魔力放出(姉)2019水着イベントにて敵として登場した時に使用する専用スキル。自身に威力アップを数回分重ねる効果だが、魔力放出(姉)がどういうものなのか不明。お姉ちゃんパワー全開という事だろうか?

宝具

豊穣たる大海よ、歓喜と共に(デ・オセアン・ダレグレス)

  • ランク:A+
  • 種別:対軍宝具
  • レンジ:1〜20
  • 最大捕捉:100人


「とっておきのクルーズを!」

「さあ、行っきますよー!聖女より、大いなる海の恵みをお届けです!ホップ・ステップ・グレイトオーシャン!『豊穣たる大海よ、歓喜と共に(デ・オセアン・ダレグレス)』!!」


幻獣に縁があるのか、海に纏わるものなら大抵呼び出し、力を行使することができる

圧巻はシロナガスクジラなんか押し潰されて死ぬ。その内メガロドンとかも呼べるかもしれない。


フランス語部分を直訳すると「歓喜の海」。また専用BGM付きである。

やっていることは海上でクジラに乗っての突撃。並びにイルカなどの海の動物達を使役している。

そういえば、自分のキャラ崩壊になると思って隠してた竜を使役するという能力をどこぞのピンク髪に向けて使ってましたね……。

第三再臨になると、クジラやイルカの体色が白に変わり、背景も夕焼けに変化。BGMも変化する。宝具の最後にはクジラの潮吹きらしき水柱が天に昇る演出が追加される。

ちなみにバレンタインイベントではクジラの名前が「スクルージ」であることが明かされた。


ゲーム上での性能

カード構成は《Quick:1/Arts:2/Buster:2》のセイバー型。ヒット数は(Q4,A2,B2,E5)とNP効率がやや弱いが、それを補う優秀なスキルが揃っている。

『エンドレス・エンジョイ・サマー!(A) 』は、3ターンの間Arts攻撃の威力とNP効率を底上げし、さらに2回の無敵効果が付くため、敵の攻撃が分散すれば自身は無傷で凌ぐこともできる。

『水辺の聖女(ドルフィン)(A+)』は、最大40%のNP補充に加え、3ターンの間宝具威力が強化される。

『サーヴァント・チア!(B)』は、3ターン全体の攻撃力強化+善属性サーヴァントならば更に強化(※ただし自分は『夏』属性で対象外)という破格のバフ効果。これにより他の善属性サーヴァントの火力を大きく上げることができる。


宝具『豊穣たる大海よ、歓喜と共に』は、敵全体に強力な多段Arts攻撃+自身に毎ターンスター獲得状態付与(3ターン&オーバーチャージで効果アップ)。

他のNP補充手段を合わせれば開幕宝具発動も容易な上に、攻撃バフ込みでひしめく雑魚をオーバーキルした時のNP回収効率はサモさん並のブッ壊れ具合。たとえ敵陣に高HPエネミーが混じっていても、宝具を先頭にBraveArtsチェインが炸裂すれば、宝具連続開放も十分可能。しかもぶちかます程に次のターンはコマンドカードがクリティカルスターでジャブジャブになる。ここに夏の小悪魔後輩第三のイカサマがからめばもう止まらない。攻略・周回共に頼もしい海の恵み。


また、水辺の戦闘フィールド限定だが、クラススキル『単独行動(セレブ)』の恩恵により毎ターンNPを3%リチャージできるため、初登場した夏イベントや砂浜固定である「剣の修練場」などでは大きく活躍できる。


スキルで自陣の火力を上げてから宝具を連発することでスター補充もこなし、味方の火力を叩き上げるサポートアタッカーの役割を持つが、ステータスがHP:15743/ATK:10525とATKが不足しがちで更にジャンヌ自身のアーチャークラス補正により素の攻撃力が弱い部分が難点となっている。スター集中とクリティカル威力の補正で一応は弱くはないのだがそれでも火力不足も否めない。

 

攻撃宝具になっても他のサーヴァントを助けるジャンヌの特性は変わっていないため、主力として使うかサポートとして使うかはマスター次第となっている。


その後、水着剣豪七色勝負で実装された謎のアルターエゴ・Λが第2スキル「完全流体」が水辺フィールド特性を付与することができるのようになった。これにより、ステゴロ聖女ことルーラーのマルタともどもフィールド限定効果を能動的に発動できるようになった。


関連人物

ジャンヌ・オルタ(狂)

自身の贋作が水着に着替えた存在。

相も変わらずライバル視されているが、ジャンヌ本人は反抗期中の妹といえるオルタが自分に面と向かって関わってくる状況を喜んでいる。

終いには末妹共々洗脳して強制的に妹にしていた。


藤丸立香

マスターにして弟くん/妹ちゃん(ではない)。

「あそぼ」と喋るサメと姉ビームの件で半ば恐怖されている。

2022年時点に至っては「三姉妹と弟/四姉妹」と明らかに彼/彼女も家族にカウントしていた。もう手遅れなようで……


マリー・アントワネット(術)

サークル仲間であり、個人として親友でもある夏の王妃様。

おそらくジャンヌのセレブムーブメントは彼女が大本と思われる。

……そういえば、彼女には専属のアシスタントを自ら買って出る同郷者が三人ほどいたな。

ちなみに同イベントでは、うち一人がメイド服姿でプレシデンテの秘書として雇われていた。


アルテラ・ザ・サン〔タ〕

見た目がアーチャーに見えない羊に乗った先輩。なおこの状態のジャンヌは冬が嫌いなので相性はあまりよくない。


余談

  • 宝具使用映像の初公開時、仮想敵であるエネミーはオオヤドカリとなっていた。開発中のデモ動画のためダメージ計算は表示されなかったが、そもそもFGO内でオオヤドカリは基本的にセイバー設定であり、水着ジャンヌが相性有利なアーチャーであると推測できる証拠は最初から提示されていたとも言える。
  • 同人作家デビューという異色のイベント参戦ではあるが、彼女の反面であるジャンヌ・オルタに高い芸術センスが宿っていたことを考えると、オリジナルである当人もその才能を眠らせていた可能性は大いにある。
  • 戦闘開始時に「エンジョイ&エキサイティ……ぃ、いえ、何でもありません……」と言い直すパターンがあるが、これの元ネタはダークファンタジーの大御所『ベルセルク』の黒犬騎士団という騎士団とは名ばかりの破落戸外道集団の団訓「エンジョイ&エキサイティング」に由来する。
    • わざわざ言い直すのはおそらく、こいつらのリーダーであるワイアルドがベルセルクでも突き抜けた人間の屑(Fateでいうとと良い勝負)であるため。……てか、言いかけてそれを思い出すってことは、彼女自身も本作をかなり読み込んでいる可能性が濃厚なわけで……。

関連イラスト

第一の水着か第二のイルカ調教師のどちらかで描かれることが多い。作中でもシーンによって格好を使い分けていた。

センシティブな作品センシティブな作品

センシティブな作品センシティブな作品

センシティブな作品


関連タグ

Fate/GrandOrder ジャンヌ・ダルク(Fate) 水着ジャンヌ アーチャー(Fate) サーヴァント・サマー・フェスティバル! 水着 パーカー このおっぱいで聖女は無理でしょ 姉を名乗る不審者 姉なるもの シャークネード もはや妖怪


お前を消す方法/カイル君 ヨナ:『ヨナ書』に登場する預言者。神が遣わした大きな魚に飲み込まれたという逸話があり、一説ではそれが鯨なのではないかと言影響われている。

アクア団:マイルーム会話で「聖杯への望み」として「世界を海水で満たしたい」と発言するため、彼らを思い出したというマスターも。

アクア団ボスの水着ジャンヌ・ダルクが勝負をしかけてきた!

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました