ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

文々。新聞の編集履歴

2010-02-05 05:12:43 バージョン

文々。新聞

読みは「ぶんぶんまるしんぶん」。



概要

東方projectの登場人物である射命丸文が発行している新聞。

彼女の新聞は天狗には珍しく、人里を扱った記事を書く。


天狗の新聞は大抵個人で取材から起稿まで行われている。

その関係で、外の世界における新聞と比べると記事が特定のジャンルに偏ったり、発行が不定期になる。


真実のみを記事にし、裏の取れない情報は新聞記事にしないというポリシーがある。(博麗霊夢の武勇伝を書けば量のある記事になるものの、裏が取れないため掲載していない)

その一方で、真実でさえあれば記事のネタを自作自演することもある。この新聞は主に天狗仲間が購読しており、八意永琳はその内輪振りを「学級新聞」と皮肉っている。


稗田阿求は「情報媒体というよりむしろカフェで人気で、アンニュイな午後を過ごしたい人妖に向く。」と述べている。

東方香霖堂における森近霖之助の評としては、内容はともかくとして天狗に人気がある新聞より「文々。新聞」の方が考察と知識を深められるとしている。


発行は多くて月に5回程度である。しかし号外が始終出るため、記事が薄い割に紙としての量は結構な割合になっている。


タグとしての使用

東方Projectのイラストにおいて、「文々。新聞」またはそれに類するものが登場するイラスト(文が新聞を取材・執筆・配達する等)や「文々。新聞」の紙面をイメージしたイラストに付けられる。

また、直接は「文々。新聞」には関係ない、何かしらスキャンダラスな内容の作品に対して「後の文々。新聞の一面である」といったニュアンスで付けられる場合もある。


二次創作設定

ゴシップ的内容に満ち溢れている。

それ故に碌な扱われ方がされておらず、文が登場する場合その扱われ方にショックを受けるか激怒していることが多い。


また、逆にネタの出何処を巡って、ネタ元にされた他のキャラ(主に博麗霊夢霧雨魔理沙アリス・マーガトロイド八雲紫レミリア・スカーレットあたり)からボコボコにされる事も多い。


文の使っているカメラに関して

二次創作では文が取材に使用されているカメラが描かれることが多い。

従来、幻想卿の人里のイメージが江戸末期~戦前期の下町をイメージしたものだった為、文のカメラは一眼レフの古典的MF機が描かれることが多かった。

しかし、「香霖堂」第22話を転機として、幻想卿≒明治~昭和期のイメージが崩れ(詳細は八意永琳を参照)、以降は現代的な高機能AF機や、デジタルスチルカメラを持っている事も多くなった。ビデオカメラを使っていることもある。

二次創作でのゴシップ誌扱いから、小型デジタルスチルカメラを盗撮用に忍ばせている事も多くなった。


関連イラスト


  • 文と文々。新聞

センシティブな作品 
新聞制作 


  • 文々。新聞の主な使用法

 
 
領域侵すべからず


  • 文々。新聞紙面

こちら紅魔館・別館 その12 
センシティブな作品 
痛車の走行会記事 電子版


関連タグ

東方project 射命丸文 東方文花帖

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました