ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドリームギラスの編集履歴

2020-12-29 16:49:10 バージョン

ドリームギラス

どりーむぎらす

ドリームギラスは『ウルトラマンA』に登場した超獣である。

概要

別名:夢幻超獣
身長:60メートル
体重:4万トン
出身地:夢の中→湖

第35話『ゾフィからの贈り物』に登場


ドリームギラスvs A

夜尿症の浅倉雪夫少年はおねしょをしながらを見た。それは一本杉のある湖に超獣があらわれる夢だった。その夢が実現化して生まれた超獣である。


武器は口から吐く白色高圧性水流(その水流は雪夫の尿からできてるらしく、水流を浴びたエースがあまりの臭さに鼻を摘まんで苦しむ場面がある)と爆発性赤色液。頭部の触角はレーダー、ヒレはソナーになっている。また、アゴ下の突起物は爆発性赤色液が貯蔵されている。身体中のイボは相手の攻撃を柔らぐ効果があり、尻尾を相手に巻き付ける攻撃も得意である。雪夫のおねしょの化身の影響からか水中戦が得意で、尻尾で巻き付けたエースを湖に投げ込んで水中戦に持ち込んだ。


普段は布団にできた雪夫のおねしょの染みに潜み、雪夫が夢と同じ一本杉のある湖を見つけるとそれに反応するかの如くおねしょの染みから実像化して誕生し、湖の上空を通過する二機の航空機を破壊していった。タックアローが飛来してくる直前に湖に潜り、もとのおねしょの染みに戻ってしまう(ドリームギラスが実像化する時に「ピュ〜〜〜ッ」と発する音と、おねしょの染みに戻る時に「ビョョ〜〜〜ン」と発する音は、同時に流れる不安気なBGMと正反対に間抜けかつユーモラスで、おねしょから実像化する事も相まって強烈な印象を残す)。


北斗が仕掛けた爆弾により湖から姿を現わしエースと対決。水中戦が苦手なエースを苦しめるが、ゾフィーの投下した「ウルトラマジックレイ」が蒸発させた事で形勢が逆転。メタリウム光線を受けて粉々に粉砕された。


夢から現れただけあり、ヤプールやその他侵略宇宙人が関わらない超獣の中でも出自に謎が多い。

『ウルトラ情報局』によれば雪夫のおねしょへのトラウマが実体化したものと説明され、をデフォルメしたような頭部や水中戦を得意とするのもそれに関連しているという。


派生作品

テレビ東京系で帯番組として放送された人形劇『ウルトラマンM730 ウルトラマンランド』ではカイテイガガンスノーギランと共に漫才トリオ『ドリカス』として登場。自分たちが不人気なマイナー超獣であるという現実を知らされ、「嘘でしょ夢でしょドリームギラス!!」と取り乱すのが持ちネタ。しかし、実際の所はとある怪獣が好きな一部の層が「あーあー見えない。聞こえない。」と無理やり存在を抹消しているのが正しい。


余談

『ウルトラ情報局』での言及から、ドリームギラスの特性は本作の宿敵であるヤプールや後発のギーゴンが人間の負の心を糧とする点を思わせる。また、後に『80』に登場するマイナスエネルギーから実体化した怪獣たち同様、人間のマイナス思念から誕生した怪獣であると言える。


着ぐるみはレッドジャックの改造。


関連イラスト

夢幻超獣ドリームギラスゾフィからの贈り物(ドリームギラス)


関連タグ

ウルトラマンエース ウルトラ怪獣 超獣

おねしょ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました