ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ふぁんきぃの編集履歴

2020-08-27 12:36:29 バージョン

ふぁんきぃ

ふぁんきぃ

ニコニコ動画における動画投稿者の一人。 その活動は多岐にわたり、 ■ゲーム実況 ■演奏してみた(ベース) など、さまざまである。

概要


●研究のために日本社会に放たれたチンパン…ではなく、大阪在住の変態紳士である。


●歌ってみたで活動している湯毛と交流があり、かつて某店舗で一緒に働いていた(ふぁんきぃは現在、某店舗難波店店長を経て某店舗梅田店店長を務めている。出勤曜日は火水金土)。また、「湯毛とふぁんきぃがっ!」という生放送を一時期定期的に行っていたが、二人の生活環境の変化等が理由で現在は行われていない。


湯毛つながりでチーム湯豆腐ともつながりがあり、その中でもとりわけtowacoと仲がいい。towacoと二人でゲーム実況をしたり、パソコンを組み立ててもらったり、トークイベントやコミケ出店(後述)をいっしょに行ったりしている。また、towacoのことを一時期は「とわぽん」と呼んでいたが、「ワトソン君」と最近は呼んでいるようだ。


湯毛牛沢と一緒に行ったトークイベントで、算数ドリルの分数計算に四苦八苦したり、towacoと一緒に実況した脳トレゲームでは単純な四則演算を間違えたりと、とにかく数字に弱いようだ。


ドグマ風見とも親交があり、一時期は裏番組を配信することもあったが、現在は番組そのものに出演したり、大阪ニコバーをパブリックビューイングの会場に提供したりしている。


Geroとも仲が良く、彼のライブMCを担当したり、東京に行った際は彼の家に泊めてもらったりしている。


●「音速兄貴」というバンドをニコニコ動画動画投稿者で結成しており、担当はVo.recog/Gt.towaco/Ba.ふぁんきぃ/Key.5月病マリオ/Dr.セピア


●「関西組」というチームでも活動している

メンバー ふぁんきぃ ヒラノ課長 towaco フルコン


イベントまとめ


●2009年に同人サークル「Door」を立ち上げ、まどマギ同人誌でのコミケ出店や、自分が作曲したボカロ曲のCDを自主製作、販売するなど活動していたが、2013年以降は活動停止。


実況者towacoと『ふぁんぽん』というトークイベントを2014年5月、8月に開催、大好評だった。


towacoとは2014年冬のコミックマーケットC87で、ふぁんぽんDVD「Wao!!キツネザル」を製作し、販売。同DVDはアニメイトにも委託されており、全国各地のアニメイトで手に入れることができた。(2015年4月現在は完売。)


★現地までDVDを買いに来たファンのためにふぁんぽん四コマ漫画(製作時間5分)が用意されていた。実はこの四コマ漫画、towacoが印刷所で印刷してもらったのだが、towacoは印刷だけしてもらって裁断してもらうのを忘れるという重大なミスを犯してしまう。そのことをふぁんきぃにLINEで連絡するも、ふぁんきぃは友人のドグマ風見が年末に放送した「【無料】ドグマ生放送年末36時間SP!【ゲーム】 」に出演するため岐阜に向かっており、如何ともし難い状況だった。そこでふぁんきぃは「カッターはありますか」「頑張れますか」「頑張ってください」と返信し生放送に専念。時間がないtowacoは大量に印刷された四コマ漫画を一枚一枚カッターナイフで切っていき、なんとかC87に間に合わせた(漫画の裁断状況がところどころずれていたのはそのためである)。


●2015年夏のコミックマーケットC88に「音速兄貴」として出店(コジマ店員もお手伝いに来てくれた)、DVD「音速OFF会議」を筆頭に、トートバック、Tシャツ、クリアファイルを販売し、大盛況だった…のはいいのだが、東京から帰ってきてしばらくして、ふぁんきぃの日程把握ミスにより、冬のコミックマーケットC89の申し込みに失敗、次のチャンスは来年のコミックマーケットC90になる模様。(2016年2月18日締め切り当日、インフルエンザにもがき苦しみながらもC90申し込みに成功。なお落選した模様)


★前回同様グッズはアニメイトで委託販売されている。2015年8月現在で一部商品が売り切れているようだが、再販に向けて準備が進んでいるという。


●2015年「ニコニコ超会議」出演。2015年「ニコニコ闘会議」出演。2016年「ニコニコ闘会議」出演。2016年「ニコニコ町会議in滋賀県」出演。2019年「ニコニコ町会議in大阪府」出演。


関連タグ


音速兄貴 towaco recog セピア 五月病マリオ


Gero


チーム湯豆腐 湯毛 牛沢 フルコン


関西組 ヒラノ課長


ドグマ風見

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました