ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

それでも彼女はいなくならないの編集履歴

2010-01-11 04:12:41 バージョン

それでも彼女はいなくならない

東方における二次創作内のメイフラ紅美鈴フランドール・スカーレットのカップリング)の中で、特に心を打つようなイラストにつけられるタグ。


心がほっこりするようなイラスト、思わず涙が流れるようなイラストなど、ぐっとくるものが多い。




概要


このタグがついたイラストでのフランドールと美鈴の扱い


フランドール

・狂気の塊 ・純粋無垢な甘えんぼ少女

どちらとしても極端だが、二次創作にありがちなカオスシュールな性格などは一切無い。


美鈴

・究極的に良い人 ・EX美鈴

不安定なフランドールを支えるための愛の化身といっても過言ではないだろう良い人。もはや母親


元ネタ

(※他作品のネタバレを含みます。)


「そして誰もいなくなった」

世界的に有名な、アガサ・クリスティ(イギリス)作のクローズド・サークル小説


「10人のインディアン」

「そして誰もいなくなった」で深く関わっている童謡

「10人の黒人の男の子」というとても似た詩もある。


「U.N.オーエンは彼女なのか?」

フランドール・スカーレットのテーマ曲


U.N.オーエンとは、「そして誰もいなくなった」に登場する夫妻の名前である。曲名の彼女なのか?という言い回しについては、小説の中で最後に生き残ったのが女性であったことが理由だと思われる。


上記作品をモチーフとしたスペルカード「そして誰もいなくなるか?」が登場する他に、作中で歌になぞらえて死んだ10人にあわせて、フランドールのスペルカードも10枚となっている。

U.N.オーエンは彼女なのか?記事から抜粋)


関連イラスト

愛の有り方壊さなくても いいんですよ



関連タグ

紅美鈴 フランドール・スカーレット メイフラ メイフラは希望の虹








『10人のインディアン』


10人のインディアンが 食事に出かけた

ひとり喉に詰まらせて 9人になった


9人のインディアンが 遅くまで夜更かししていた

ひとり起きずに 8人になった


8人のインディアンが デヴォンへ旅した

ひとりそこに居残って 7人になった


7人のインディアンが 薪割りをしていた

ひとり自分をカチ割り 6人になった


6人のインディアンが 蜂と戯れ

ひとり蜂に刺され 5人になった


5人のインディアンが 法律を学んだ

ひとり裁判所に留まって 4人になった


4人のインディアンが 海へ出かけた

ひとりニシンに飲み込まれ 3人になった


3人のインディアンが 動物園へ行った

ひとり大熊に抱きしめて 2人になった


2人のインディアンが 日向ぼっこ

ひとり日干しになって 1人になった


1人のインディアンが 1人残された

そいつ首をくくり,後には誰もいなくなった




――――――――――――――――――――――





それでも彼女はいなくならない

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました