ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

東方五大老の編集履歴

2011-09-24 01:43:23 バージョン

東方五大老

とうほうごたいろう

東方Projectでローカルに妙齢・年増の女性との扱いを受けている一部のキャラクター(西行寺幽々子、八雲紫、八意永琳、八坂神奈子、聖白蓮)が五名集まった状況に対する呼称、またはそのグループ名。

概要

原作者のZUNによれば、東方projectに登場する女性キャラは全員が少女である。


 「私が描くよりずっと大人っぽいですね。というか、東方に大人っぽい人が居ないというか」

 (蓬莱少女繪)

 「あれみんな子供だから」

 (2007年8月11日「萎えラジ」)

 「同じくらいの年代の同じくらいの女の子達ばかり」

 (2010年11月第61回東大駒場祭「ZUN氏講演会」)


しかし、二次創作においては話作りやキャラ強調(デフォルメ)の一環として、キャラクターが変更されるケースがある。更にその中でも特に年増の女性として扱われる傾向が強いお約束キャラが何名かおり、それらのキャラクターが五名揃った状態に対し五大老というタグが書かれたと思われる。


ちなみにそのような二次創作に於いてはキャラが年増扱いを嫌がる・否定する傾向があるが、一般的な妖怪の説話ではむしろその古さは妖怪の誇りである(情報源をご存知の方は提供お願いします)。


本来の「五大老」の意味

『五大老(ごたいろう)とは、豊臣政権末期(文禄年間)に豊臣家の家老(大老)として政務にあたった有力五大名を指した言葉である。徳川家康の台頭を防ぐために合議制を行った(フリー百科事典「Wikipedia」より)。』顔ぶれは徳川家康毛利輝元前田利家宇喜多秀家小早川隆景の五人。隆景の死後は上杉景勝が加わった。

権威ある役職に就く人物は実質高齢である場合が多く的外れでもないが、年齢が高い人物を指す言葉ではない(実際秀家は着任当時二十代だった)。


メンバー構成

構成員として現在主流なのは西行寺幽々子八雲紫八意永琳八坂神奈子聖白蓮の五名。

なお(議論の的になりがちだが)、この構成は基本的に年増キャラの「集合」であって「選抜」ではない。

先に各キャラの年増扱いがそれぞれの理由からされるのであって、共通項はあるにせよ、『こういう理由だから』五大老扱いされる、或いはされないといった定義話は無意味である。

(つまり年増扱いされるキャラは今回偶々外れただけで他にもいる)

以下に彼女達の年増扱いの主な原因を挙げる。


八雲紫:作中でも「最も古い妖怪」と言及されている妖怪である。その為「古さ=老い」というネタにされ易い。また式の式というの存在から見ると親の親的なもの、すなわちおばあさんである、という扱いも良くされている。

八意永琳:人間が地上にいなかった頃から存在しているらしく、また「最近の若い者は~」という台詞がある。

八坂神奈子:神話代から齢を重ねる神様である。

西行寺幽々子:八雲紫と同格であることからの印象。「食いしんぼ⇒ふくよか⇒おばさん体型」というパターンもある。

上記三名に比べれば年増扱いは少ないキャラだったが、白蓮の登場で半ば巻き込まれ的に五大老へ格上げされた。

聖白蓮:元老女が若返った人物である。また年配の女性特有の紫メッシュのような髪の色をしていることも一端にある。


ちなみに彼女達と同様のスペックを持ちながら年増扱いされないキャラ(彼女らと同じように勢力の首長であるレミリア・スカーレット古明地さとり、八雲紫と同格の伊吹萃香や八坂神奈子と同時代の洩矢諏訪子、神奈子よりも明らかに年上と思われる※因幡てゐ)がいる理由を強いて一つあげるならば、そういったキャラは基本的に「ビジュアルが幼女(に見える)だから」である。そもそも一部のキャラを年増扱いする行為は、「○○歳以上はババア」というサブカルチャーのネタからである。そのため同じ年増ネタでも、他のキャラより少々大人っぽいだけで年増扱いされるというパターンと、本当の年増であるパターンとが存在する。


※神奈子=風神タケミナカタ、てゐ=因幡の素兎と仮定した場合。

因幡の素兎は、タケミナカタの父であるオオクニヌシと知己であるため。

詳しくはてゐの記事を参照。


使用上の注意

二次創作で「妙齢」と「年増」が混同されていることがあるが、妙齢は「若い年ごろ」という意味である。「妙」とは若い意。

デジタル大辞泉 みょう‐れい〔メウ‐〕【妙齢】


なお、幻想郷三大婆及びババルテットと同様、このタグや呼称自体を嫌がるファンも当然ながら存在する。

TPOを弁えずに使うと諍いの原因となったり、荒らしと見なされる可能性もあるので使用の際は思慮の心が大切である。


ただし代替となる同義の呼称は現状存在しないことから、上記の五名を括るのみの用途で使用している人も居る。


もしも、この呼称が使用されていた場合は「荒らし目的での使用か、それとも括るだけか?」の判断も行うことをお勧めする。


関連タグ

ババァ BBA ボインボイン姉貴

ババルテット 幻想郷三大婆 東方グラマラス

西行寺幽々子 八雲紫 八意永琳 八坂神奈子 聖白蓮

ババア結婚してくれ

東方Projectのグループ名一覧

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました