ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

日光の編集履歴

2020-03-05 13:51:41 バージョン

日光

にっこう

太陽から差してくる光、栃木県にある市やそれにちなんだ列車愛称など。

曖昧さ回避

  1. 太陽の光の事。この項で説明。
  2. 栃木県の市の一つ。日光東照宮で名高い。→日光市
  3. その「日光市」や、「日光東照宮」などを由来とした列車愛称。この項で説明。
  4. 漫画『影狩り』の登場人物で本名乾武之進。影狩り三人衆の一人。
  5. アリスソフトR-18指定のPCゲームランスシリーズに登場する古の勇者達の一人である女侍が化身した高潔な人格と聖なる力を持つ刀。→聖刀日光

日光(太陽)

日光

日光とは太陽から差してくるの事である。

赤外線をはじめ、可視光線紫外線ガンマ線など幅広い領域の電磁波が含まれるが、ガンマ線の全てと紫外線の大半は大気で遮断される。通常は可視光線領域をいう。


かなりの高エネルギーを有し、地球気候の大部分が日光をエネルギー源としている(地熱などによって供給されるエネルギーは太陽光に比べれば微々たるものである)。それでも地球に降り注ぐエネルギーは太陽が放出しているエネルギーの22億分の1だというから大したものである。


日光に含まれる可視光線は、太陽光発電で直接人間に利用されるほか、植物光合成をするのに不可欠なエネルギー源である。


また昼間明るいのは言うまでもなく日光が射しているためである。

月光も元をたどれは太陽から出た光が月面反射したものである。


関連タグ

太陽  日差し 陽射し 日射し 陽光 太陽光 日の光 サンライト サンビーム サンシャイン 直射日光 朝焼け 夕焼け 薄明  天使の梯子 ひなたぼっこ ひなた 日向 陽だまり 陰影   日陰 木漏れ日 西日 日焼け 日光浴 日射病 サングラス  天気 快晴 晴れ 曇り 日食  光合成 太陽光発電


日光(列車)

253系日光号

JR東日本東武鉄道により、JR新宿駅東武日光駅までの間を運行している特急列車である。


以前、1956年から1982年までは日本国有鉄道の準急⇒急行⇒快速列車(定期列車)として、国鉄民営化後の1988年から2005年まではJR東日本がJR日光線を経由して快速・特急「日光」(臨時列車)を運行していたが、2006年からはJR東日本東武鉄道の共同運行・東武日光線経由での運転が始まった。定期列車が1往復設定されているほか、日によっては臨時の特急「日光」が運行される場合がある。


停車駅

新宿駅 - 池袋駅 - 浦和駅 - 大宮駅 - 栃木駅 - 新鹿沼駅 - 下今市駅 - 東武日光駅


現在の使用車両

JR東日本253系1000番台:2011年から。以前は485系189系を使用していた。

東武鉄道100系スペーシア」:臨時列車のみ。


関連タグ

特急 快速 列車愛称 253系 485系 189系 100系

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました