ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

喫茶店の編集履歴

2019-12-30 02:10:56 バージョン

喫茶店

きっさてん

主にコーヒーや紅茶などを出す飲食店。

概要

コーヒー紅茶など、酒類を除く飲み物や、菓子軽食を供する飲食店喫茶店営業許可が必要。

お茶以外の飲み物をメインに扱っていても「喫茶店」と呼ぶ。

喫茶店でも、お酒を出す店も例外として存在する。お酒を絶対に出さない喫茶店は、「純喫茶」とも呼ばれる。



緑茶などの日本茶をメインに扱う店は、「和カフェ」、「茶屋」、「甘味処」などと言われることが多い。


カフェは、飲食店営業許可が必要でお酒を提供することが可能。


名古屋圏の喫茶店文化

名古屋市及びその周辺地域(主に愛知・岐阜・三重の東海地方)では、「喫茶と言えば名古屋、名古屋と言えば喫茶」と言うぐらい全国区で有名な独自の文化が構築されていることで有名。他の地域と異なり、「お茶やコーヒーを楽しむ場所」より、「食事をする場所」というイメージが非常に強い。

最大の特徴はモーニングというサービスだろう。要するに朝食なのだが、「朝食の時間帯にはコーヒーなどのドリンクを頼むだけで無料でパンやゆで卵、サラダなどが付いてくる」という非常に豪勢なサービスである。

店舗によってはさらに和食も用意されていたり、バイキング形式だったりと差別化のために苦心している。場合によっては、全日注文可という「モーニングとは何なのか?」と聞きたくなるようなサービス形態の店も……。

もはや、「モーニング」とは「ドリンクに低額で付随する食事サービス全般」を指す名詞と化している感がある。

他にもコーヒーにピーナッツ等つまみを添える、「鉄板焼スパゲティ」(ステーキハンバーグに使う鉄板の上にナポリタンミートソースあんかけスパゲティ等をのせ、周りに溶き卵を流し込む。 )も名古屋圏の喫茶店が発祥である。




関連イラスト

ねこカフェFlower Sheep


関連タグ

飲食店 カフェ 純喫茶 パーラー オープンカフェ カフェバー バール カフェテリア 茶屋 / 茶店

コーヒーミル モーニングサービス

コーヒー 紅茶 クリームソーダ コーラフロート コーヒーフロート

オレンジジュース サンドイッチ ケーキ パフェ

喫茶店パラレル / カフェパラレル

お洒落

自動販売機:飲料類の自販機は缶・ボトル入り飲料を売ってるだけでも喫茶店・飲食店の営業許可を要する。


さまざまな営業形態の喫茶店

漫画喫茶 インターネット喫茶 猫カフェ メイド喫茶 執事喫茶 ジャズ喫茶


実在する喫茶店

喫茶室ルノアール 喫茶マウンテン コメダ珈琲店 マウカメドウズ

ドトールコーヒー 上島珈琲店 スターバックス タリーズコーヒー

喫茶チズ


関連企画

猫喫茶


版権企画

DWNカフェへようこそ (ロックマンシリーズ)


喫茶店をメインの舞台としている作品

※()内は登場する喫茶店の屋号。

喫茶店を舞台の一つとしている作品



外部リンク

喫茶店(wikipedia)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました