ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

香りの編集履歴

2019-12-25 04:27:25 バージョン

香り

かおり

心地よい匂い。香気。「匂い」のうちの快いものを指すことが多い。

概要

においのうち、嗅いでいて快いと感じるもの。

食べ物のいい匂いを「匂い」、化粧品のいい匂いを「香り」と表記することが多い。

不快に感じるにおいの場合は「臭い」(「におい」とも「くさい」とも読む)と表記する。


関連タグ

感覚 嗅覚

におい / 匂い 臭い

芳香 香気 薫香 馥郁 芳醇 色香

かぐわしい 香り高い いい香り 移り香 残り香

フレグランス パフューム アロマ フレーバー フェロモン

甘い 香ばしい 爽やか うっとり 清々しい 上品

嗅覚 嗅ぐ クンクン クンカクンカ


香水 香り玉 オーデコロン 練り香 香料

石鹸 ポプリ 匂い袋 香り玉 入浴剤 消臭剤 洗剤

線香 蚊取り線香

植物 ハーブ / 香草 香辛料

香木 / / お香 ビャクダン / 白檀 沈香 伽羅 線香 香炉

 花畑

  沈丁花 梔子 金木犀 菖蒲

ローズ ジャスミン ラベンダー ポピー フローラル

 竹酢液

コーヒー お茶 / 紅茶 / 中国茶 ハーブティー

森林 薬草 ヒノキ フィトンチッド

果物 フルーツ トロピカル

酸素 大気 マイナスイオン

香油 精油 アロマオイル エッセンシャルオイル

アロマポット アロマキャンドル

香道 アロマテラピー


調香 調香師

 嗅覚 嗅ぐ 嗅ぎたい


   


香りの意外な使い道

香りを扱った商品は、本来のリラクゼーション効果の他、転地効果(疑似異世界トリップ、疑似作業BGMにも利用できる。

花屋八百屋飲食店の前を通り過ぎる時や、洗剤で洗い終わった洗濯物を干している時や、シャンプー石鹸で体を洗った後で入浴剤を入れたお風呂に入っている時や、ルームフレグランスを置いた寝室で寝ている時に色々妄想してみよう。


ティータイムでくつろぐのもお勧め。

お香アロマキャンドルのようにを使うものには注意しよう(特に、空気が乾燥してる冬は注意)。

ハッカ油のように、その香りが苦手な虫除けに使う方法もある。

お香には「の香り」「の香り」といった「何ソレ!?」な香りもあったりする。


いい香りの付いたものは、必ずしも食品とは限らず、商品に注意書きが付けられていたりする(文房具消しゴム水糊は子供が誤って食べてしまうことが多い為、人体に無害な材料を使っていたりする)。


漫画で香りは、香りを嗅いで敵の行動を見破る、香りを利用して敵を騙す、という演出にも使われたりする。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました