ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

の編集履歴

2018-07-02 17:18:32 バージョン

ほうまたはおおとり

鵬とは古代中国の伝説に登場するとても巨大な鳥。もしくはその名を冠したキャラクター。

曖昧さ回避

  1. 古代中国の伝説に登場するとても巨大な鳥。※この項で解説
  2. pixivユーザーの一人、氏のイラストに付けられるタグ。ベジェ曲線で描かれたイラストを中心に投稿している。

概要

夕焼けを見ると家に帰りたくなるのはなぜだろう

荘子によると、北の果てにある海に棲む「鯤(こん)」という数千里(当時の一里は約400mだといわれている)におよぶ巨大なが化したというで、雲の様な翼で嵐に乗り、南の果ての海(天の池)まで飛ぶ。その際は九万里の上空を飛ぶといわれている。


代の『続子不語』には、落下してきた羽根は十戸の家に相当するといわれ、この羽根と糞によって家を壊され命を失う者がいると記述される。


また日食が起こるのは、この鳥が上空を飛んでいるからだといわれた。


日本語での読みはおおとり

前述の伝説から大鵬大鳳ともいわれるがpixivではそれぞれのタグの記事がその名のキャラクターの説明になっている。

登場する創作作品

関連イラスト

【OZアバター】fou_bigin鴉 親玉センシティブな作品

関連タグ

中国神話 中国妖怪

大鵬 大鳳 おおとり

幻獣 瑞獣

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました